エリアを指定
企画展「谷内六郎のタイル絵 ― 伊奈製陶のPR誌を飾った昭和の四季―」で開催 https://livingculture.lixil.com/ilm/see/exhibit/taniuchirokuro

企画展「谷内六郎のタイル絵 ― 伊奈製陶のPR誌を飾った昭和の四季―」で開催

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

岐阜

日本最大級の屋内グルメ横丁『岐阜横丁』で最高の夜を!施設情報をご紹介

愛知

古川爲三郎が収集したコレクションの数々が並ぶ「古川美術館」

静岡

伊豆半島ジオパークミュージアム「ジオリア」で触れて、見て、伊豆の成り立ちを知る

岐阜

実物大ジオラマが迫力!関ケ原ウォーランドで気分は戦国武将!!

岐阜

1900年以上の歴史「伊奈波神社」の気高く荘厳な美しさ

愛知

パイロットや整備士の職業体験もできる!「あいち航空ミュージアム」

2024年9月7日(土)~12月3日(火)の期間、愛知県常滑市にあるINAXライブミュージアムにて、企画展「谷内六郎のタイル絵 ― 伊奈製陶のPR誌を飾った昭和の四季―」が開催されます。

この展覧会では、画家・谷内六郎氏のタイル絵シリーズをみられるのが特徴です。

今回は企画展「谷内六郎のタイル絵」の内容とあわせて、タイルを使った体験教室についてもご紹介します。

「谷内六郎のタイル絵 ― 伊奈製陶のPR誌を飾った昭和の四季―」

「谷内六郎のタイル絵 ― 伊奈製陶のPR誌を飾った昭和の四季―」は、谷内六郎(たにうち ろくろう)氏の作品が展示される展覧会です。

昭和のなつかしい風景や、心の片隅に残る幼い日の光景を描き、郷愁の画家といわれた谷内氏。 1963年から2年間は、伊奈製陶(後のINAX、現LIXIL)が発行していた月刊PR誌『伊奈だより』の表紙絵にも携わっていました。

今回の企画展では、その伊奈だよりの表紙を飾ったタイル絵などを見られるのが特徴。 季節感あふれる作品を通して、ぜひタイルの魅力を感じてみてください。

【会期】2024年9月7日(土)~12月3日(火)
【休館日】水曜日
【開館時間】10:00~17:00(入館は16:30まで)

【観覧料】※共通入館料。
一般 700円
高・大学生 500円
小・中学生 250円

【会場】INAXライブミュージアム「窯のある広場・資料館」2階
(愛知県常滑市奥栄町1-130)

展示内容

会場に展示されるのは、『伊奈だより』の表紙絵に使われたタイル絵シリーズ24作品。 谷内六郎館を有する横須賀美術館のコレクションから、実物作品10点・写真12点・雑誌実資料2点で紹介します。

更に谷内氏が綴った短いエッセイとともに展示されるので、作品への理解度も高まること間違いなしです!

また、四季折々の風物詩が描かれたタイル絵は、異素材を重ね張りして立体的に仕上げられているのが大きな魅力。

背景に見立てたタイル、様々な色や形のタイル、厚紙やベニヤ板、Pタイル(プラスチック薄板)などを間近で鑑賞することができます。

その他にも、作品に使われている伊奈製陶のタイルの見本台紙やカタログも展示されるため、ぜひこちらにもご注目ください。

展示作品 一例

・《月の出》 『伊奈だより』1963年10月 No.75
42.5×30.3㎝ ©Michiko Taniuchi/所蔵・写真提供:横須賀美術館

INAXライブミュージアム

・《早春譜》『伊奈だより』1964年2月 No.79
43.9×32.8㎝ ©Michiko Taniuchi/所蔵・写真提供:横須賀美術館

INAXライブミュージアム

・《ひなの季節》 『伊奈だより』1965年3月 No.92
45.0×30.0㎝ ©Michiko Taniuchi/所蔵・写真提供:横須賀美術館

INAXライブミュージアム

・《七月の埠頭》 『伊奈だより』1965年7月 No.96
45.5×30.5㎝ ©Michiko Taniuchi/所蔵・写真提供:横須賀美術館

INAXライブミュージアム

・作品に使われている、伊奈製陶のタイルの見本台紙
1960年代/撮影:河合秀尚 /所蔵:INAXライブミュージアム

INAXライブミュージアム

タイルを使った体験教室

INAXライブミュージアムの館内にある「陶楽工房」では、タイルを使った体験教室が実施されています。

「タイルのおうち」は貯金箱、「モザイクアート」は鍋敷きやコースターとして使えるので、お土産にもピッタリです!

タイルのおうち

【内容】木製のおうちに、色とりどりのモザイクタイルを飾りつけます。
【料金】縦7.5×横7.5×高さ8.5cm 煙突付き 1,500円
【開始時間】随時 受付時間 10:00~16:00
【所要時間】60分

モザイクアート

【内容】種類豊富なタイルの中から好きなものを選んでアート作品を作ります。
【料金】
10×10cm 1,800円
15×15cm 2,300円
【開始時間】月~土 13:00
【所要時間】60~90分

タイル絵付け<予約必須>

【内容】やきもの用の絵の具を使って、筆でタイルに絵を描きます。
【料金】10cm角(1枚)5cm / 角(4枚・マグネット付) 各2,000円
【開始時間】月~土 10:00
【所要時間】60~90分
【完成予定日】約1~1.5カ月後

タイルでアートを楽しもう!

画家・谷内六郎氏のタイル絵シリーズが展示される企画展、「谷内六郎のタイル絵 ― 伊奈製陶のPR誌を飾った昭和の四季―」。

タイルと異素材を重ね張りして作られた立体作品は、独創性や遊び心を感じることができそうです。

館内の陶楽工房では体験教室もあるので、この機会にぜひタイルのアイテム作りも楽しんでみてください。

キース・ヘリング展 アートをストリートへ

「キース・ヘリング展 アートをストリートへ」松坂屋美術館で開催

ココもポイント!

「陶楽工房」では、2024年9月1日(日)~10月31日(木)の期間、「タイルdeリース<2024秋>」を実施しています。ハロウィンや秋をテーマにした作品が作れるので、要チェックです!

EVENT DATA

谷内六郎のタイル絵 ― 伊奈製陶のPR誌を飾った昭和の四季―

期間
2024年9月7日(土)~12月3日(火)
場所
INAXライブミュージアム「窯のある広場・資料館」2階
(愛知県常滑市奥栄町1-130)
金額
【観覧料】※共通入館料。
一般 700円
高・大学生 500円
小・中学生 250円
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

ペットと一緒に入館OK!『伊豆高原メルヘンの森美術館』をご紹介

静岡

ペットと一緒に入館OK!『伊豆高原メルヘンの森美術館』をご紹介

開催中

郷土ゆかりの作家作品が観られる「名古屋市美術館」

名古屋市中区

愛知

郷土ゆかりの作家作品が観られる「名古屋市美術館」

開催中

【刈谷市美術館】絵画から絵本、ポスターまで展示の幅広さが魅力!

刈谷市

愛知

【刈谷市美術館】絵画から絵本、ポスターまで展示の幅広さが魅力!

開催中

秋の飛騨を楽しむ「飛騨大鍾乳洞&大橋コレクション館」国内屈指の鍾乳洞に挑戦しよう!!

岐阜

秋の飛騨を楽しむ「飛騨大鍾乳洞&大橋コレクション館」国内屈指の鍾乳洞に挑戦しよう!!

開催中

日本で唯一の瓦にスポットを当てた美術館「高浜市やきものの里 かわら美術館」

高浜市

愛知

日本で唯一の瓦にスポットを当てた美術館「高浜市やきものの里 かわら美術館」

開催中

タグで探す

現在開催中

名古屋の中心地でBBQが楽しめる「ガーデンキッチンフラリエ」

名古屋の中心地でBBQが楽しめる「ガーデンキッチンフラリエ」

「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催

「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催

『「リトル・マーメイド」OH MY CAFE』名古屋ラシックで開催

『「リトル・マーメイド」OH MY CAFE』名古屋ラシックで開催

「あじさいとシンデレラドレスフェア」KITTE名古屋『DRESSY CAFE』で開催

「あじさいとシンデレラドレスフェア」KITTE名古屋『DRESSY CAFE』で開催

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

RANKING

愛知 |

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

開催中

岐阜

意外なところで「縁結び」!?知らなかった、治水神社の深い歴史!

開催中

静岡

マンゴーやライチなど珍しい果物も栽培!大富農園をご紹介!

開催中

三重

「浮島自然水族館」無人島でいろいろな生き物たちを観察!

開催中

愛知 |

名古屋の中心地でBBQが楽しめる「ガーデンキッチンフラリエ」

開催中

愛知 |

「FREEDOM NAGOYA 2020(フリーダムナゴヤ)」大高緑地公園で開催!

開催終了

愛知 |

「THE MAKING OF PROMARE 展」名古屋パルコで開催

開催中

愛知 |

「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催

開催中

愛知 |

「たべっ子どうぶつ THE MOVIE モフモフSHOP」名古屋パルコで開催

開催中

静岡

富士市吉原で350年以上の歴史と伝統を引き継ぐ「吉原祇園祭」開催!令和元年は1日限定の「六社御朱印巡り」も♡

開催終了

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!