
やっとかめ文化祭が2019年も開催!しゃちほこチャレンジもあるぞ!
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

静岡
赤ちゃんや幼児も楽しめる♪浜松の遊園地『浜名湖パルパル』で遊ぼう!

静岡
水辺の動物&ユニークな展示がいっぱい♡『伊豆・三津シーパラダイス』をご紹介♪

愛知
ハンドメイド愛好家が集うレトロビル「Re-TAiL(リテイル)」

三重
美と癒しのひと時!三重県伊賀市のメナード青山リゾートをご紹介

静岡
花菖蒲とアジサイが名物!「加茂荘花鳥園」は究極の癒しスポット!

三重
三重に新たな癒しが誕生!「伊勢・志摩 湯快リゾートプレミアム 鳥羽彩朝楽」オープン!
全国でも有数の祭が多い地域「愛知県」。その中において、比較的新しい祭もどんどん誕生。「世界コスプレサミット」「にっぽんど真ん中祭り」など、市民権を得た祭が誕生している。
今回紹介する祭も、そんな新しい名古屋の祭だ。
やっとかめ文化祭
このイベントは、名古屋の伝統文化をまちなかで体感するイベント。今年で7回目を迎える人気イベントで、今や名古屋を代表するイベントへと成長した!かつて「芸どころ・旅どころ・なごや」と呼ばれた頃の「尾張」の風を感じることができるイベントとなっており、かつて街をにぎわせた伝統芸能を、現代のストリートで楽しめる。長い歴史を誇る地域の文化を、新しいアプローチで作りあげたかつてないイベントなのだ!
開催概要
日程:2019年10月26日(土)〜11月17日(日)
料金:観覧無料(一部有料)
会場:名古屋市内各所
どんな企画があるの?
ここからは「やっとかめ文化祭」で楽しめるイベントの数々をご紹介しよう。大きく分けて7つにカテゴライズ。舞台上の「芸」を楽しむ「芸どころ名古屋舞台」や、実際にその場所を訪れて名古屋を学べる「まちなか寺子屋」、そしてなごや好きガイドさんと一緒にぶらりとまちへ繰り出す「まち歩きなごや」など楽しみ方色々!
今回はその中でも私のおすすめをご紹介していこう!
オープニング
まず外せないのが、オープニング。2019年のやっとかめ文化祭は愛知学院大学のキャンパスからスタート。講談やストリート歌舞伎、狂言など、この後の1ヶ月間「やっとかめ文化祭」で楽しめる演目をさらっと楽しむことができる。まずはオープニングに参加し、この後どんな演目を中心に見に行くか作戦をたてよう。
日時:10月26日(土) 13:00〜
芸どころまちなか披露
これぞ「やっとかめ文化祭」のメイン企画!ストリートで伝統芸能が見られるというイベントだ!600年を超える歴史をもつ日本で一番古い喜劇「辻狂言」や、毎年好評の「ストリート歌舞伎」、さらに「講談」や「落語」、「お座敷芸」「小唄」など江戸時代の当時のポップカルチャーが気軽に楽しめる!
また名古屋の舞妓さん・芸妓さんなら誰でも踊れるという「金のしゃちほこ踊り」にもチャレンジできる!着物を着て逆立ちをしている姿は必見だ!
これが名古屋ローカル座敷芸の
— れんやくんちゃん@?? (@Ren_akiosi) January 23, 2019
しゃちほこ踊りです。#アキネコ pic.twitter.com/ioLhfdgy4x
なぜ芸どころ名古屋なのか?
8代将軍「徳川吉宗」の時代。日本全国をかつてないほどの不景気が襲っていた。そんな折、尾張だけはなぜか好景気。その理由は、時の尾張藩主「徳川宗春」の政策によるものが大きい。将軍吉宗公が贅沢を禁止し「質素倹約」を推し進める中、宗春はそれとは逆の政策。藩のお金をどんどん街に落とし、規制をどんどん緩和。経済を動かしていった。そんな宗春の経済政策が功を奏し日本全国が不景気の中、尾張だけが好景気。
吉宗公の「質素倹約令」により禁止されていた浄瑠璃や歌舞伎役者などのいわゆる「芸ごと」も、尾張ではオッケー!そのため全国から尾張を目指し、芸人たちやからくり人形の技術者などがやってきた。これが芸どころ名古屋の始まりである。実はこれ、「ものづくり名古屋」の始まりでもあったんです。
まとめ
歌舞伎や能、落語、狂言など「伝統芸能」は、敷居が高いイメージが強い。一部のインテリな人たちや、高齢者の方々が楽しむものだと考えがちだ。しかしながら、よく考えれば「歌舞伎」だって「狂言」だって、「落語」だって、当時からすれば「大衆芸能」。テレビドラマやジャニーズのライブと同じなのだ。
ぜひやっとかめ文化祭で、ポップに伝統芸能を楽しもう!

令和元年!最初の「名古屋まつり」が始まるぞー!
ココもポイント!
先見の明があったと言われる徳川宗春。将軍に対する謀反の罪を着せられたため、書籍や肖像画など一切が残っていない。そんな中、彼が藩士たちに配ったと言われている宗春の考えを綴った「温知政要」の写本が現在でも残されている。これには、現代社会でも通じるような政策や方針が綴られている。EVENT DATA
やっとかめ文化祭2019
- 期間
- 2019年10月26日(土)〜11月17日(日)
- 場所
- 名古屋市内各所
- 金額
- 観覧無料(一部有料)
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

「バンクシー展 天才か反逆者か」名古屋会場レポート!
関連イベント

蒲郡市
愛知
貝殻オブジェに囲まれた貝のテーマパーク「竹島ファンタジー館」をご紹介!
開催中

三重
「マコンデ美術館」アフリカ発祥の芸術に特化した美術館は世界でここだけ!
開催中

岐阜
世界中の名作を所蔵する“沙羅双樹の館”「三甲美術館」
開催中

三重
【伊賀まちかど博物館】どうみても普通の酒屋さんだけど大丈夫!中に入ってみよう!
開催中

静岡
身近なたばこ道具や味わい深い近代日本絵画を所蔵「掛川市二の丸美術館」
開催中
現在開催中

「まるで桃鉄 by JR東海 ~乗って、回して、億万長者!~」開催

五感で楽しむ新感覚の没入型展覧会「ゴッホ・アライブ」名古屋で開催!

名古屋ラーメンまつり2023が開催!出店ラーメンやチケット情報を紹介

「2023 アムール・デュ・ショコラ」名古屋タカシマヤのバレンタイン

「ツイステ展」名古屋&静岡で開催!チケットやグッズ情報を紹介

遠鉄百貨店のバレンタイン「2023 アムール・デュ・ショコラ」ネット限定商品も!
RANKING

愛知 |
「チェンソーマンカフェ」名古屋パルコで開催
開催中

愛知 |
「2023 アムール・デュ・ショコラ」名古屋タカシマヤのバレンタイン
開催中

岐阜
下呂温泉で最恐の動画映え!謎解き&脱出ホラーゲーム『猟奇館』
開催中

愛知 |
「ショコラプロムナード 2023」松坂屋名古屋店で開催!
開催中

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中

愛知 |
五感で楽しむ新感覚の没入型展覧会「ゴッホ・アライブ」名古屋で開催!
開催中

愛知 |
「うる星やつらカフェ」名古屋ラシックで開催
開催まであと42日

愛知 |
「『鬼滅の刃』吾峠呼世晴原画展」名古屋で2023年3月から開催!
開催まであと51日

愛知 |
アムール・デュ・ショコラ 2022年のおすすめチョコをご紹介!!イートインスイーツも!!
開催終了

愛知 |
「ジョジョの奇妙な冒険 アニメ10周年記念展」松坂屋名古屋店で開催
開催まであと37日