
日本で唯一の瓦にスポットを当てた美術館「高浜市やきものの里 かわら美術館」
愛知県高浜市といえば、やはり真っ先に思い浮かぶのは「瓦」ですね!
それもそのはず愛知県高浜市は、「三州瓦」生産量日本一のすごい場所なのです。
「三州瓦」は、石集瓦、淡路瓦と並び日本三大瓦に数えられ、日本の屋根のおよそ半分がこの「三州瓦」で大昔から日本の屋根を支えてきた瓦です。ちなみに「三州瓦」の名前は、西三河地方の旧国名「三河」に由来します。
そんな「瓦」にスポットを当てた日本で唯一の美術館が高浜市にある「高浜市やきものの里 かわら美術館」です。
一体どんな施設なのか順にご紹介します。
高浜市やきものの里 かわら美術館
1995年に日本で唯一の「かわら」をテーマにした美術館として誕生した「高浜市やきものの里 かわら美術館」。建物は、三州瓦を日本全国に運んだといわれる千石船をイメージしてデザインされています。
三州瓦を中心に日本全国のさまざまな瓦、さらに世界の珍しい瓦も所蔵しており、常設展示のほか、企画展などを通じて瓦の素晴らしさや魅力を伝えています。
瓦は日本の屋根に欠かすことができないものであり、これから先の未来にも絶対に必要なものなので、今一度その大切さを感じるのもいいかもしれませんね!
また一般的な美術館というと、入場料が必要ですが「高浜市やきものの里 かわら美術館」では、特別展・企画展を除いて、大人も子どももみんな無料!これは嬉しいですね!なので、ふらっと気楽に瓦などの美術品を鑑賞できちゃいますよ!
ぜひ、「高浜市やきものの里 かわら美術館」で瓦を堪能してみましょう!
常設展示コーナー「たかはま・かわら・三州瓦」
年間を通して期限を設けずいつでも展示されている美術館や博物館で欠かせない常設展示。「高浜市やきものの里 かわら美術館」では、常設展示コーナーとして「たかはま・かわら・三州瓦」と題された展示がされています。
ここでは、鬼瓦を作る職人である鬼師の細かい技術を感じることができる造形的な瓦、昔ながらの瓦づくり、最先端の瓦、エコで安心な瓦までバラエティーに富んだ様々な瓦をご紹介しています。
瓦と一言でいっても地域や国、用途によってそれぞれ特徴が異なります。瓦をこれだけじっくりと鑑賞する機会もなかなかないと思うので、この機会に間近で瓦を眺めてみてはいかがですか?
また、高浜市といえば瓦のイメージがどうしても強いですが、瓦以外の高浜市の豊かな文化や歴史も併せてご紹介しています。意外と知られていない高浜市の魅力にもぜひ触れてみてください。
陶芸創作も体験できる!
「高浜市やきものの里 かわら美術館」では開館日の木曜・金曜・土曜・日曜に「陶芸創作・絵付体験」を行っています。芸術を眺めると、自分も創作してみたいと思われる方も多いはず。そんな方にピッタリです!
最初はなかなかうまく形を作ったり、思うようにいかなかったりするかもしれませんが、丁寧に教えてもらえるので、参加すればコツを掴んでよい作品ができるはず!ぜひ、世界に一つの自分だけの作品を作ってみましょう!
「陶芸創作・絵付体験」では、別途費用が掛かりますので、ご注意ください。詳しくは、公式ホームぺージをご確認ください。
さらに極めたいという方には電動ロクロを使った本格的な陶芸教室の 「連続教室講座」も開催されています。単発ではなく講座としてなので、指定された日程を通う形となります。ココに参加すれば、食卓を彩る本格的な器もできちゃうかも!?こちらにもぜひご参加ください!

日本最大級のやきもの専門ショッピングモール「とこなめセラモール」をご紹介!
ココもポイント!
「高浜市やきものの里 かわら美術館」に併設されているミュージアムショップでは、瓦を使った「土剣山」や、ちょっと怖さもある「鬼面箸置き」、永濱貴之作の鬼瓦のフィギュア「鬼面の人」シリーズ、家紋コースターなどかなり風変わりなものばかりが販売されています。かわら美術館に訪れた記念に、お土産用にぜひこちらでもショッピングをお楽しみください。EVENT DATA
高浜市やきものの里 かわら美術館 施設情報
- 期間
- 【休館日】
月曜日・火曜日(祝日の場合は翌平日)
年末年始 - 場所
- 高浜市やきものの里 かわら美術館
(愛知県高浜市青木町九丁目6番地18) - 金額
- 【常設展示】
大人(高校生以上):入場無料
小人(中学生以下):入場無料
【特別展・企画展】
大人(高校生以上):展覧会により異なる
小人(中学生以下):入場無料
最近のお知らせ
もっと見る
インタビュー記事はこちら!

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

岐阜
鉄道好き必見!レトロな雰囲気がたまらない!「黒野駅レールパーク」
開催中

稲沢市
愛知
明治なるほどファクトリー愛知はどんな見どころがあるのかな?
開催中

名古屋市東区
愛知
横山美術館 世界で評価された日本美術「陶磁器」を感じる
開催中

三重
北海道の名付け親として知られる人物について丸わかり!「松浦武四郎記念館」
開催中

静岡
2020年5月7日にリニューアル!猿の楽園「波勝崎モンキーベイ」
開催中
現在開催中

「ビバ~マツケンサンバⅡワールドカフェ~オレ!」名古屋パルコで開催

「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地と、花と共に生きる動物たち」名古屋・金山南ビル美術館棟で開催

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン

史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」

下呂温泉で最恐の動画映え!謎解き&脱出ホラーゲーム『猟奇館』

名古屋市北区にある恐怖の謎解きミステリーホラー「エモい家」あなたは行きますか?
RANKING

岐阜
下呂温泉で最恐の動画映え!謎解き&脱出ホラーゲーム『猟奇館』
開催中

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中

三重
史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」
開催中

愛知 |
飛行機に乗らなくても楽しめる!「中部国際空港 セントレア」
開催中

愛知 |
「呪術廻戦カフェ2023 懐玉・玉折」名古屋ラシックで開催
開催中

三重
志摩スペイン村の年末年始イベント「ニューイヤー・フィエスタ」開催
開催終了

愛知 |
おぱんちゅうさぎのテーマカフェ「おぱんちゅ食堂」名古屋ラシックで開催
開催終了

愛知 |
「ビバ~マツケンサンバⅡワールドカフェ~オレ!」名古屋パルコで開催
開催中

愛知 |
「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン
開催中

岐阜
オアシスパークの新イベント「トレジャーストーン発掘隊」に挑戦! まさかのレアアイテムが?
開催終了