
MOA美術館「特別展 井上涼展 夏休み!BYOBUびじゅチュ館」開催!夏休みは子どもと一緒に美術鑑賞しよう♪
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

静岡
花と鳥のコラボレーション!「富士花鳥園」

静岡
熱海のオーシャンビューを満喫!熱海遊覧船「サンレモ」

三重
夫婦円満、良縁バッチリ♪縁結びのシンボル「夫婦岩」

愛知
ハンドメイド愛好家が集うレトロビル「Re-TAiL(リテイル)」

愛知
地元の川や海にいる身近な生き物たちに出会える!「碧南海浜水族館」

静岡
「発見と体験がいっぱい。カブトムシ&クワガタの世界」三島スカイウォークで開催
開催まであとあと4日
2019年7月20日(土)〜8月27日(火)の期間、熱海のMOA美術館で「特別展 井上涼展 夏休み!BYOBUびじゅチュ館」が開催します。
この特別展では、MOA美術館が収蔵する屏風や壺などの美術品をモチーフに井上涼さんが製作した映像インスタレーションや、作品の素となった本物の美術品、NHKEテレ「びじゅチューン!」で制作したアニメーションの原画などを展示します。
MOA美術館の開館時間や休館日は?
MOA美術館の開館時間は9:30〜16:30、最終入館は16:00までとなります。毎週木曜日と展示替え日は休館となりますのでお気をつけください。
「井上涼」って、どんな人?
井上涼さんは、歌、イラスト、漫画、パフォーマンスなど、様々な手法を駆使した作品を手掛けるアーティスト。NHK Eテレの「びじゅチューン!」では、世界の「びじゅつ」を自作の歌とアニメで紹介しています。
公式サイトやブログで過去作品をチェックしよう♪
井上涼さんの公式サイトやブログ、NHKの「どーがレージ」では、昨年ネット上で拡散され話題となった「何にでも牛乳を注ぐ女」などの過去作品を見ることができますよ♪気になる方はチェックしてみては?
注目の作品は?
ここからは、本展覧会で注目したい作品についてご紹介しましょう♪
【動画】紅白梅図屏風グラフ
屏風に描かれた折れ曲がった梅の枝、背景にきっちりと敷き詰めるように貼られた「金箔」によるタテ×ヨコの線から、「人生の起伏を示す折れ線グラフ」を発想した作品です。歌手「梅あゆみ」の激動の半生に、思わず「くすり」とさせられてしまいそう♪
元となった作品はコチラ!
「紅白梅図屏風グラフ」の元となった作品は、国宝「紅白梅図屏風」。江戸時代に活躍した「琳派」を代表する絵師、尾形光琳(おがたこうりん)による作品です。 「紅白梅図屏風」にも見られる斬新な構図や画面展開は、当時としては極めて革新的なものだったとか。唯一無二の美しさをご堪能ください!なお、国宝「紅白梅図屏風」の特別展示については、2019年7月30日(火)〜8月18日(日)の期間となります。鑑賞してみたい方は、日にちにお気をつけくださいね!
【動画】ツボのツボマッサージ師
「壺」から「ツボ」を、金泥で縁取られた藤の花々の絵柄から「藤の花が咲き乱れる空間でマッサージしてもらったら気持ちいいだろうな」と発想したことから生まれた作品です。ツボのツボによるツボのマッサージは、観てる方まで気持ちが癒されそう♡
元となった作品はコチラ!
「ツボのツボマッサージ師」の元となった作品は、国宝「色絵藤花文茶壺」。江戸時代前期の陶工、野々村仁清(ののむらにんせい)によって作られた壺で、金泥に縁取られた藤の花々がなんとも華やかな印象を与える作品です。
【動画】ザパーンドプーン恋してる波
遠くでクールに立つ富士山と、しぶきを上げて荒れ狂う大きな波。対照的な両者から、「波は富士山へ何かを伝えようとしてもがいているのでは?」と発想したことから生まれた作品です。果たして、波の想いを富士山は受け止めてくれるのでしょうか!?
元となった作品はコチラ!
「ザパーンドプーン恋してる波」の元となった作品は、「神奈川沖浪裏 冨嶽三十六景」。
江戸時代前期を代表する浮世絵師、葛飾北斎(かつしかほくさい)による「富嶽三十六景」は、日本人なら誰もが知っている作品です。完結な線で表現される、大胆で独創的な世界は、日本人のみならず西洋の人々にも大きな影響を与えました。
【動画】ざーーーーーっっっ
隅田川の「新大橋」に激しく降り出した夕立と、慌てて足を早める人びとの様子を、井上涼さん独自の視点で表現しました。生き生きとした江戸の人々の様子をお楽しみください♪
元となった作品はコチラ!
こちらの作品の元となったのは、「名所江戸百景 大はしあたけの夕立」。
江戸時代の浮世絵師、歌川広重(うたがわひろしげ)による作品で、黒の直線で表現された雨は、当時の西洋の人々にとっては仰天の表現方法だったとか。「名所江戸百景 大はしあたけの夕立」は、ゴッホが模写したことでも知られています。
子どもと一緒に美術鑑賞を楽しもう♪
自由な発想を元に、本人による気の抜けた歌や可愛い絵柄のアニメーションによって表現される井上涼さんの作品は、大人だけでなく子どもをも魅了しますよ♡夏休みは子どもと一緒に「特別展 井上涼展 夏休み!BYOBUびじゅチュ館」で美術鑑賞してみませんか?

夏にピッタリ!佐野美術館で金魚絵師 深堀隆介展「平成しんちう屋 ~行商編~」開催
ココもポイント!
公共交通機関をご利用の方は、熱海駅からの往復バス乗車券とMOA美術館入館券がセットになった『MOA美術館」パック』がオススメ!料金は、大人1,640円、高校生・大学生は1,040円と、とてもおトク♪『MOA美術館」パック』の詳細については、公式サイトにてご確認くださいね!EVENT DATA
特別展 井上涼展 夏休み!BYOBUびじゅチュ館
- 期間
- 2019年7月20日(土)〜8月27日(火)
- 場所
- MOA美術館
(静岡県熱海市桃山町26−2) - 金額
- 【当日券】
・一般 1,600円 (1,300円)
・高大生 1,000円 (700円)
・中学生以下 無料
・シニア割引(65歳以上) 1,400円
・障害者割引(障害のある方と付添者1名) 800円
※ ( )内は10名以上の団体料金
※ 各種割引の併用はできません
※ 高大生の方や、シニア割引や障害者割引の対象者は、入館の際に身分を証明できるものをご提示ください
【バーコードチケット】
・一般 1,400円
・高大生 800円
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

静岡
世界的に価値の高いオートマタが勢揃い!「野坂オートマタ美術館」
開催中

岐阜
大理石で作られた彫刻品がズラリと並ぶ「関ヶ原マーブルクラフト」
開催中

岡崎市
愛知
「岡崎金魚ミュージアム~龍と金魚のものがたり」イオンモール岡崎で開催
開催中

三重
工場夜景の定番スポット!四日市コンビナートが見渡せる「うみてらす14」
開催中

蒲郡市
愛知
貝殻オブジェに囲まれた貝のテーマパーク「竹島ファンタジー館」をご紹介!
開催中
現在開催中

「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催

豊臣秀吉の出世街道はここからはじまった!「墨俣一夜城」をご紹介!

『「リトル・マーメイド」OH MY CAFE』名古屋ラシックで開催

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう
RANKING

愛知 |
「ミニチュア写真の世界展 2025 in 名古屋」開催
開催まであと4日

愛知 |
『「リトル・マーメイド」OH MY CAFE』名古屋ラシックで開催
開催中

愛知 |
「たべっ子どうぶつ THE MOVIE モフモフSHOP」名古屋パルコで開催
開催中

愛知 |
「深緑フェア」フラワーパーク江南で開催
開催まであと11日

愛知 |
「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催
開催中

三重
史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」
開催中

愛知 |
名古屋の中心地でBBQが楽しめる「ガーデンキッチンフラリエ」
開催中

愛知 |
サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説
開催終了

愛知 |
「BT21カフェ 第13弾 ~MAGICAL TIME~」名古屋ラシックで開催
開催終了

愛知 |
あのTo LOVEる・To LOVEるダークネスの原画展が名古屋・テレピアホールで開催中!
開催終了