
現代社会にも通ずるHONDAイズムを感じる「本田宗一郎ものづくり伝承館」
みなさん「本田宗一郎」という人物をご存知だろうか?
そう、あの自動車・オートバイのトップメーカー「HONDA(本田技研工業)」 の創始者です。
日本のみならず世界中から愛されている「HONDA」を一代で築き上げ、「世界のホンダ」の名を不動のものとした敏腕の経営者。数々の心に響く名言を残していることでも有名ですね!
そんな「本田宗一郎」のものづくり精神や人としての素晴らしさを知ることができる施設が静岡県にあります!
本田宗一郎ものづくり伝承館
本田宗一郎のルーツである生まれ故郷・静岡県浜松市天竜にある施設。 16歳で上京するまでこの地域に住んでいました。
この施設は、国の登録有形文化財に登録されている旧二俣町役場を改装し、2010年にオープンしました。昭和レトロな雰囲気漂う建物は、建物自体にも魅力がたっぷりです!
館内には、本田宗一郎に関するさまざまな展示がされています。彼の生き方や考え方など現代にも通じるものづくり精神をたっぷり感じることができます。
館内の展示コーナーに沿って、順にご案内していきます!
私の手が語る
館内に入ってまず目に飛び込んでくるのが、「私の手が語る」と名付けられた本田宗一郎の左手を描いた大きなイラストです。 早々にインパクトある展示物でお客さんを驚かせてくれますね!
右手はハンマーを振るい、その反対の手である左手はいつもカバーするために犠牲になっていたと言われています。その左手には、さまざまなキズが勲章のように刻まれていたと言われています。
このコーナーでは、そんな本田宗一郎の左手に刻まれたキズについてエピソードを添えて事細かに紹介。これらのキズがあるから今日の「HONDA」があると言っても過言ではありません!
ぜひ、宝物のようなひとつひとつのキズをじっくりと眺めてみましょう!
本田宗一郎のあゆみ
ここでは、本田宗一郎のあゆみを年表にて紹介。彼の幼少期からの写真も併せて展示してあります。ここを一目見れば、どのような人生を歩んできたのかがすべて分かります!
オヤジを語る
本田宗一郎にゆかりのある人物らが語った貴重なエピソードの数々を展示。本田宗一郎のまわりには自然と多くの人が集まり、彼の成功のために支援したと言われています。それもまた彼の人懐っこい性格や人柄があるからでしょうね!
ふるさと天竜が育んだ宗一郎の夢
冒頭でご紹介した通り、天竜で少年時代を過ごした宗一郎。そんなふるさとで育んだ夢をはじめ、少年時代のエピソードを紹介します。ものづくりの原点はここにあり!
日本のエジソン
「スーパーカブ」をはじめ、世界に名をとどろかせるような製品を次から次に生み出した本田宗一郎。そんな彼の姿をいつしか人々は「日本のエジソン」と呼び、称賛を送るようになりました。
ここではそんな彼の製品に向かう実直な姿勢や、開発秘話などを紹介しています。
ひらめきと想像力
戦後間もない日本で「補助エンジン付自転車」を開発した本田宗一郎ですが、それこそまさにひらめきと想像力による賜物です。ここではそんな彼のアイディアの数々を紹介!
常識やぶり
「当社は絶対に他の模倣をしない、どんなに苦しくても自分たちの手で日本一を、いや世界一を」という熱い想いを胸に「本田技研工業世界」を代表する大企業へと成長させたのは有名な話。
スーパーカブの開発秘話をはじめ、常識に捉われないものづくりのバイブルがここに集約されています。
デザインへのこだわり
機能や性能はもちろんのこと、それ以上にこだわり、力を注いだのが「デザイン」です。 その代表格となるHONDAの「カブ」をはじめ、さまざまなこだわりの強いデザインを展示します。
99%の失敗と1%の成功
「成功は99%の失敗に支えられた1%だ」と常日頃から口癖のように言っていたようです。
1972年、世界に先駆け発表したCVCCエンジン。その開発こそ幾多の失敗を乗り越え生み出された成功の証です。そんな成功するまでの苦労などを実物のエンジンと共に紹介します。
歴代のバイクが並ぶ!ものづくりの魂
やはり「HONDA」といえば、世界進出のきっかけを作ったバイク!
「本田宗一郎ものづくり伝承館」では、世界で一番売れたバイクである「HONDA」の代名詞「スーパーカブ」をはじめ、歴代のバイクが展示されています。
初代カブ誕生から60年以上経っても、基本設計は変わっていません。ただ時代ごとにモデルチェンジしており、そのデザインの変貌をお楽しみいただけます。
なかなかお目にかかれないレアなマシンもあるのでバイクファンは大興奮間違いなし!!

自動車メーカーSUZUKIの歩みがわかる!スズキ歴史館
ココもポイント!
「本田宗一郎ものづくり伝承館」まで公共交通機関をご利用した場合のアクセス方法は、JR浜松駅から遠州鉄道に乗り換え、西鹿島駅下車、遠州鉄道バス山東行きに乗車し、二俣仲町下車、徒歩3分となります。EVENT DATA
本田宗一郎ものづくり伝承館 施設情報
- 期間
- 【休館日】
月曜日・火曜日〈祝日の場合は開館し、水曜日を休館日とする〉
年末年始(12月29日~1月3日)
- 場所
- 本田宗一郎ものづくり伝承館
(静岡県浜松市天竜区二俣町二俣1112)
- 金額
- 観覧無料
※特別展は有料
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

三重
ベビースターを食べて、創って、遊んじゃおう!夢の「おやつタウン」2019年7月オープン!!
開催中

西尾市
愛知
抹茶ミュージアム 西条園 和く和く
開催中

常滑市
愛知
愛知・常滑市【オレゴンファーム】豊富なトッピングでイチゴ狩りがさらに楽しく!!
開催中

静岡
「キリンディスティラリー富士御殿場蒸溜所」で大人の味わい、ウイスキーを知る
開催中

三重
【鈴鹿市考古博物館】遺跡の多い鈴鹿の拠点で考古学を楽しもう
開催中
現在開催中

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

「かたわらには、いつもネコ展」刈谷市美術館で開催

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

高さ55mの展望台が魅力!尾張旭のデートスポット「スカイワードあさひ」

「デンパーク秋穫祭」安城産業文化公園デンパークで開催

「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン
RANKING

岐阜
下呂温泉で最恐の動画映え!謎解き&脱出ホラーゲーム『猟奇館』
開催中

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中

岐阜
無料で見学できる!岐阜市「みつばちの家」本物のみつばちもいるよ♪
開催中

静岡
レッサーパンダ風太くんの出身地『静岡市立日本平動物園』をご紹介!
開催中

愛知 |
可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」
開催中

岐阜
オアシスパークの謎解きイベント「トレジャーストーン探偵団」をネタバレヒント無しで体験レポ!!
開催終了

岐阜 | 三重
「養老鉄道×シナモロール みんなをつなぐトレイン」開催
開催中

岐阜
下呂温泉で最恐の動画映え!謎解き&脱出ホラーゲーム『猟奇館』
開催中

愛知 |
「TVアニメ『負けヒロインが多すぎる!』in のんほいパーク」開催
開催まであと2日

愛知 |
「愛芸祭2019」愛知芸大ならではの志向を凝らしたアート&音楽が満載!
開催終了