エリアを指定
「せともの」の魅力満載!「第58回せと陶祖まつり」4月20日(土)・4月21日(日)開催! http://www.seto-marutto.info/event/tousomatsuri/

「せともの」の魅力満載!「第58回せと陶祖まつり」4月20日(土)・4月21日(日)開催!

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

三重

【安乗埼灯台】現役の灯台に登ったら絶景が見えてしまう!

愛知

世界各国の珍しい楽器と出会える「舩橋楽器資料館」

岐阜

小さな子どもにピッタリ♡岐阜県・養老ランドのお出かけ情報をご紹介!

三重

亀山サンシャインパークはアスレチック&サンシャインブリッジが面白い!!

愛知

小牧市の歴史を知ることができるガイダンス施設「れきしるこまき」

静岡

熱海のオーシャンビューを満喫!熱海遊覧船「サンレモ」

愛知県瀬戸市と聞いて、真っ先に浮かぶものといえば「せともの」などの陶磁器ではないでしょうか。「せともの」は古くから瀬戸の人々に親しまれ、現在まで愛され続けてきた瀬戸市の伝統文化です。

そんな「せともの」の陶祖とされる加藤四郎左衛門景正を祀る瀬戸市民にとって大切なイベントが開催されます!

第58回せと陶祖まつり

2019年4月20日(土)と21日(日)の2日間、名鉄瀬戸線「尾張瀬戸駅」周辺や瀬戸市内一帯にて「第58回せと陶祖まつり」が開催されます。昭和37年からはじまり、今回で58回目となる伝統のおまつりです!しかも今回は、瀬戸市制施行90周年記念も含んでおり、例年以上の盛り上がりをみせそうですね!

掘り出し物が見つかる「せともの楽市」、瀬戸市にゆかりのある若手作家の作品に触れることができる「若手作家市」などのほか、陶祖供養、御物奉献行列、陶彦社祭典など「せともの」に関する式典も様々行われる「せともの愛」に満ちたイベントとなっています!

加藤四郎左衛門景正について

このイベントを語るうえで欠かせないのが「加藤四郎左衛門景正」という人物。知らない人のために簡単にご説明します。

「加藤四郎左衛門景正」こと通称「藤四郎」は、「せともの」の元となる土を発見し、「せともの」を開祖したとされる人物です。「藤四郎」は、鎌倉時代にあたる1223年に中国へと渡り、そこでやきものの技法を学んで帰国しました。その後、製陶に適した土を求め、日本全国をまわり、その途中で瀬戸に良土を発見して製陶、それが「せともの」のルーツです。つまり、「藤四郎」がいなければ、もしかしたら「せともの」は現代にも存在しないかもしれないというくらい重要な役割を果たしています。

「せと陶祖まつり」では、「藤四郎」を祀る陶参社に感謝の意を込めて「陶物(すえもの)」を献上する御物奉献行列も行われます。ぜひこの日ばかりは、「藤四郎」へみなさんもしっかりと感謝の気持ちを伝えましょう!

あ!運 せと狛犬ご縁日も開催!

「あ!運 せと狛犬ご縁日」と題し、瀬戸で願いごとや厄除け、魔よけのシンボルとして市民に愛されている「せと狛犬」に関するイベントもいろいろと行われます。「せと狛犬」も実は、藤四郎が製作したと伝えられる作品なのです。彼の肖像画のすぐ脇には、「せと狛犬」が座っています。

イベントでは、オリジナルのせと狛犬が作れる様々なワークショップ、普段は観ることができない陶製狛犬特別拝観、狛犬お面のぬり絵コーナーなど楽しいイベント盛りだくさんです!こちらもぜひお楽しみください!

まとめ

今回ご紹介したのは、イベントのほんの一部です。4月20日(土)と21日(日)の2日間は、会場となる尾張瀬戸駅周辺をはじめ、瀬戸市一帯がお祭りムードで華やかになります!この機会に「せともの」に今一度触れるとともに、「せともの」の魅力を再発見してみてはいかがですか。

超技の世界 ―瀬戸焼・美濃焼・名古屋絵付など―

横山美術館では「超技の世界 ―瀬戸焼・美濃焼・名古屋絵付など―」が開催中

ココもポイント!

瀬戸市にある陶祖公園には、藤四郎の業績を称える巨大な六角陶碑が建てられています。この陶碑はやきもので作られており、その大きさはやきものでつくられた碑としては日本最大級なんだとか。陶祖公園は、少し小高い場所に位置しているので、瀬戸市内が一望できるのも魅力的です。ぜひ、こちらにもお立ち寄りください!

EVENT DATA

祝瀬戸市制施行90周年 第58回せと陶祖まつり

期間
2019年4月20日(土)・21日(日)
場所
名鉄瀬戸線「尾張瀬戸駅」周辺および市内一帯
(愛知県瀬戸市山脇町12-1)
金額
入場無料
※コンテンツによって別途必要
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

「えこはま」を利用して地球にやさしい生活を始めよう!

静岡

「えこはま」を利用して地球にやさしい生活を始めよう!

開催中

道の駅「パーク七里御浜」御浜町が誇るみかん&海の幸が勢揃い!

三重

道の駅「パーク七里御浜」御浜町が誇るみかん&海の幸が勢揃い!

開催中

「TVアニメ『負けヒロインが多すぎる!』in のんほいパーク」開催

豊橋市

愛知

「TVアニメ『負けヒロインが多すぎる!』in のんほいパーク」開催

開催中

からくり人形が目の前で実演する! 「飛騨高山獅子会館 からくりミュージアム」

岐阜

からくり人形が目の前で実演する! 「飛騨高山獅子会館 からくりミュージアム」

開催中

内部が見学できる!地域に開かれたダムに認定された「長島ダム」

静岡

内部が見学できる!地域に開かれたダムに認定された「長島ダム」

開催中

タグで探す

現在開催中

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

「のって ふれて あつめよう!秋のできたっ!まつり」鈴鹿サーキットパークで開催

「のって ふれて あつめよう!秋のできたっ!まつり」鈴鹿サーキットパークで開催

昔懐かしい日用雑貨がいっぱい!「温故知新処 商い史料館」

昔懐かしい日用雑貨がいっぱい!「温故知新処 商い史料館」

ドラマや映画のロケ地としても知られる「名古屋市市政資料館」はどんな施設?

ドラマや映画のロケ地としても知られる「名古屋市市政資料館」はどんな施設?

「養老鉄道×シナモロール みんなをつなぐトレイン」開催

「養老鉄道×シナモロール みんなをつなぐトレイン」開催

「EN-CHANTED BITE」コートヤード・バイ・マリオット名古屋で開催

「EN-CHANTED BITE」コートヤード・バイ・マリオット名古屋で開催

RANKING

愛知 |

「NAGOYA DESIGN WEEK 2025」名古屋市内各所で開催

開催まであと9日

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

愛知 |

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

開催中

岐阜

“茶の湯文化”をあらゆる角度から触れることができる施設「茶の湯の森」

開催中

愛知 |

昔懐かしい日用雑貨がいっぱい!「温故知新処 商い史料館」

開催中

岐阜 | 三重

「養老鉄道×シナモロール みんなをつなぐトレイン」開催

開催中

静岡

「虹の郷イルミtheナイト2025」修善寺虹の郷で開催

開催まであと3日

愛知 |

豊橋鉄道 市内線開業100周年記念企画 第2弾実施

開催中

岐阜

オアシスパークの新イベント「トレジャーストーン発掘隊」に挑戦! まさかのレアアイテムが?

開催終了

愛知 |

「EN-CHANTED BITE」コートヤード・バイ・マリオット名古屋で開催

開催中

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!