
飛騨高山に古くからある風景が広がる「飛騨民俗村・飛騨の里」
北アルプスに囲まれ、見渡す限り大自然がいっぱいの長閑な風景が広がる“飛騨高山”。
そして“飛騨高山”といえば、合掌造りをはじめ、歴史的景観も魅力のひとつ。
足を一歩踏み入れるだけで、なんだか懐かしくノスタルジーな気持ちにさせてくれます。
そんな魅力たっぷりの“飛騨高山”の風景を凝縮したかのような素晴らしい施設があります。
飛騨民俗村・飛騨の里
岐阜県高山市の中心部近くにある「飛騨民俗村・飛騨の里」は、合掌造りをはじめ、飛騨地方に伝わる古い民家や景観を移築復元し、再現した唯一無二の施設。
そこには古き良き日本の農村の風景が広がります。
美しい自然も相まって、ゆったりとした時間がそこには流れています。
歴史
もともと白川村にある御母衣ダムを建築するにあたり、水没する恐れがあった合掌造り民家を縁もゆかりもない横浜市の三渓園に移築されることに対して、地元住民らが地元で保存していく考えで開業した施設。 1959年に飛騨民俗館、現在の民俗村を開館。続いて1971年に飛騨の里を開館。それら二つの施設を合わせて、「飛騨民俗村」と呼んでいる。
施設内をご紹介!
「飛騨民俗村・飛騨の里」の館内には、飛騨地方の伝統的な民家およそ30棟、昔の生業であった農家で使われていた用具や納屋も展示されています。
さらに建物や用具だけでなく人から人へと伝えられる無形文化もそのまま保存されています。
そのほかにも飛騨の伝統行事や、この地方で行われていた田植え「車田」、民間信仰までも展示されています。
まさにこの施設は、昔の飛騨の農村をそのまま縮図化したかのような場所なのです。
さらに詳しくご紹介していきます!
茅葺き屋根の民家
古くから豪雪地帯であった飛騨地方では、少しでも雪が屋根から早く落ちるように茅葺き(かやぶき)屋根をした民家が多く立ち並んでいました。飛騨の里では、そんな茅葺き屋根の民家が6軒移築されています。茅葺き屋根のなかでも、合掌造り家屋と入母屋造り家屋の2種類に分けられ、飛騨の里ではその両方をご覧いただけます。
榑葺き屋根の民家
榑葺き(くれぶき)屋根の民家も飛騨地方を代表する民家のひとつ。裂いた榑板を重ねた屋根のことで、トタン板が主流になる昭和20年代までは飛騨地方では一般的でした。飛騨の里には、7軒の榑葺き屋根の民家が移築されています。
昔の生業と生活を知る!
「飛騨民俗村・飛騨の里」には、今ではなかなか見かけなくなった農村にあった建物や道具も展示されています。
飛騨地方で古くから盛んだった養蚕の際に使用していた道具、雪の多い飛騨地方では米ができず、ひえを主食としていた時の保管庫であるわらび粉小屋、木材の伐採や製材を行う際に必要不可欠だった作業小屋などいたるところに当時の飛騨の農村での人々の生活が伺い知れる施設が点在しています。
また昔の子供たちが夢中になり遊んでいた昔なつかしい子供たちの遊具も展示してあります。 現代と比較してどう違うのか見て回るのもいいかもしれませんね!
今ではめずらしい車田も一見の価値あり!
飛騨地方には、全国的にもかなり珍しい「車田」と呼ばれる水田があります。車輪のように丸い円を描きながら苗を植えていく方法で、今では新潟佐渡島と高山市だけなのだとか。
なぜ、このような形で苗を植えているのかは諸説ありますが、神事に基づいて行われている説が濃厚といわれています。そんな「車田」は「飛騨民俗村・飛騨の里」にも設置されています。
そして5月には「車田」での実際の田植えの様子も見学することができます。なかなか見ることができない「車田」での田植えは必見ですよ!ぜひ、この機会に珍しい光景をご覧ください!

高山市にはこんなおもしろいスポットもあるよ!飛騨高山テディベアエコビレッジ
ココもポイント!
「飛騨民俗村・飛騨の里」は、山間にあるため車がないとむかうのがなかなか難しいですが、公共交通機関などを利用して来られる方のためにお得な情報を教えます。高山駅には、観光施設をめぐる市内循環バスが通っており、それを利用することで「飛騨民俗村・飛騨の里」に直接行くことができます。これで安心して電車で行くことができますね!EVENT DATA
飛騨民俗村・飛騨の里 施設情報
- 期間
- 基本年中無休
- 場所
- 飛騨民俗村・飛騨の里
(岐阜県高山市上岡本町1-590)
- 金額
- 【入館料】
大人700円
小人(小・中学生)200円
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

名古屋市港区
愛知
名古屋市港区【いちご畑】章姫や紅ほっぺを堪能しちゃおう!
開催中

静岡
ファミリーorカップルで♡週末はエスパルスドリームプラザで楽しもう!
開催中

岐阜
アクア・トト ぎふへのアクセスは?岐阜屈指の人気「珍水族館」
開催中

静岡
【下田の道の駅 開国下田みなと】開国の地「下田」でうまい魚にかこまれて幸せ
開催中

静岡
レッサーパンダ風太くんの出身地『静岡市立日本平動物園』をご紹介!
開催中
現在開催中

マイクロブタとふれあえる「mipig cafe モゾ名古屋店」4/16オープン

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

【河津平安の仏像展示館】美しい仏像に心が洗われるようだ

唯一無二!いろいろな盃と出会うことができる「市之倉さかづき美術館」

史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
RANKING

岐阜
モンゴルの文化を岐阜で体験!? 福寿の里モンゴル村で「ゲル」を体験しよう!!
開催中

愛知
飛んで跳ねて!登って!トランポリンパーク ミスタージャンプの施設情報をご紹介
開催中

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中

愛知 |
桑山美術館と一緒に楽しみたい!! ランチのお店やアクセス情報をお届け!!
開催中

愛知 |
東海エリアで最も高いビルからの眺めは最高!「スカイプロムナード」
開催中

愛知 |
サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説
開催終了

三重
「ありがとう感謝祭」伊賀の里モクモク手づくりファームで開催
開催終了

愛知 | 大阪
JR東海「推し旅」×映画『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』開催
開催中

愛知 |
「ゆめいろストロベリーアフタヌーンティー with ハーゲンダッツ」星ヶ丘アートグレイスクラブで開催
開催中

愛知 |
「明治村開村60周年記念」博物館明治村で開催
開催中