エリアを指定
今年も大須祭りに行きたい!パワーアップした第67回大須祭りがはじまります♡ http://summer.nagoya-osu.com/summer_festa/

今年も大須祭りに行きたい!パワーアップした第67回大須祭りがはじまります♡

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

静岡

掛川市民の熱意と努力でよみがえった「掛川城」

愛知

戦争と世界平和について考える!「戦争と平和の資料館 ピースあいち」

三重

湖畔で心和む一時を♡『青蓮寺レークホテル』の施設情報をご紹介

岐阜

美濃和紙の里会館で知る、その奥深さと美しさ。

岐阜

世界中の名作を所蔵する“沙羅双樹の館”「三甲美術館」

岐阜

珍しい化石たちに出会える!「瑞浪市化石博物館」をご紹介!

夏といったら海、フェス、プールなどさまざまなイベントやお楽しみがありますよね。
『お祭り』も多くの人にとって夏のお楽しみのひとつなのではないでしょうか。

7月下旬から8月にかけて、いろんな場所でお祭りが開催されるので、「今年はどのお祭りに行こうかな?」なんて悩んでしまいますよね。

華やかなお祭りも楽しいのですが、商店街が主催となって盛り上がるお祭り『大須祭り』もぜひおさえておきたいお祭りです。

盆踊りやサンバパレード、コスプレサミットのパレードや祭りのフィナーレを飾る手筒花火など、大須祭りには楽しいプログラムがいっぱい!

名古屋の夏の風物詩でもあるこのお祭りに今年は足を運んでみてはいかがでしょうか。今年で第67回を迎える大須夏祭りをご紹介します。

第67回大須夏まつりと、その日程について

第67回大須夏まつり
※画像はイメージです。

昨年は31万人が来場!第67回大須夏祭りが開催

名古屋市中区にある大須観音では、毎年7月下旬から8月上旬の間の土日に『大須夏祭り』を開催しています。

大須観音とその周辺の商店街で開催されるこのお祭りは、昨年は2日間で約31万人が訪れ、名古屋の夏を風物詩といわれています。

今年で67回目を迎える大須夏祭りは、サンバパレードや盆踊りなどさまざまなイベント、手筒花火などが実施される予定で、訪れた人を楽しませてくれること間違いありません!

第67回大須夏祭りの日程

2017年のお祭りの日程は、8月5日(土)、6日(日)に開催することが決定しました。

それぞれの日に見ごたえのあるイベントがあるので、2日間通しで行かれても楽しめること間違いなし!
もちろん見たいイベントだけピックアップして、どちらかの日にちだけを楽しむのもアリです♪

今年の大須夏まつりの見どころは?日にちごとにご紹介!

8月5日の初日はサンバパレードで祭りがはじまる!nobodyknows+のライブも見逃せない!

8月5日はお祭りの初日。

大須夏祭りは派手でセクシーなサンバパレードではじまります。リズムに思わずノッてしまうサンバで、一気に商店街は賑やかなお祭りモードに!
パレードはサンバだけでなく、阿波踊りパレードも見られます。独特の音楽で日本人の血が騒ぎます。思わず一緒になって踊ってしまいたくなるかも?!

パレードの他にも、東海ラジオによる公開録音が行われるほか、ステージではなんとnobodykniws+が登場!大須夏祭りをアツく盛り上げます。

また、地元である大須の子どもたちによる「大須っ子ライブ」も見ることができます。
これは実行委員長の『大須夏祭りが子どもたちの記憶に残るような、そんな楽しいお祭りにしたい』という想いから決まったライブなのだそうです。

楽し気な子どもたちの表情やパフォーマンスを見ることができそうですね!

1日目の最後を締めくくるのは盆踊り大会。やっぱりお祭りといったら盆踊りですよね♪盆踊りを踊れなくても、輪の中に入れば楽しく踊りの時間を過ごすことができます。

2日目はコスプレサミットパレードや華やかな手筒花火を見ることができます

お祭り二日目は『世界コスプレサミットパレード』からお祭りが始まります。昨年は1,000人を超えるコスプレイヤーが大須の商店街に登場しました。
今年はどんなコスプレイヤーが登場するのでしょうか!?

その他にも2日目には地元アーティストによるライブや、第20回ゆかたキレイコンテストが開催されます。
ゆかたキレイコンテストは、浴衣姿の立ち居振る舞いなどの美しさを競うコンテストで、美人さんがステージに集います。美女の浴衣姿は必見です!

そして2日目のフィナーレを飾るのがメインイベントといわれている手筒花火。大須観音境内にて、大須太鼓の演奏とともに手筒花火を行います。

手筒花火とは打ち上げ花火とは異なり、その名の通り筒状の花火を手で持ったり抱えながら行う花火です。
吹き上げるように立ち上がる火柱は、大きいと10mを超えることもあるのだとか!

この手筒花火は地元の有志の男性が行っているそうです。昨年は86本の手筒花火を行ったので、今年もかなり迫力のある光景を見ることができそうです。

手筒花火と大須太鼓のコラボレーションは2日目の大須夏祭りに訪れたのでしたら、是非見てみてくださいね!

大須夏まつりまでの行き方は?

大須夏祭りは、中区の大須観音で開催されます。栄中心地からは歩いて30分弱はかかります。友人とお喋りしつつ街並みを楽しみながら歩けそうですね!

公共機関を利用する場合は、名古屋市営地下鉄 大須観音駅(鶴舞線)と上前津駅(名城線)が最寄り駅となります。

車で行く場合には、商店街付近にあるコインパーキングを利用することができますが、混雑の影響で駐車ができないケースが予想されますので電車などの公共機関を利用するか、時間にたっぷりと余裕をもって向かうと良いと思います。

2日間たっぷり楽しめる大須夏祭りは名古屋の夏の風物詩!

名古屋では今年の夏も多くの夏祭りが開催されます。大須夏祭りもその中のひとつのお祭りです。

子どもから大人まで多くの人が楽しむことができるこの夏祭りは、どことなく子どもの頃楽しんだお祭りを思い出させるかもしれません。

賑やかなサンバパレードやコスプレパレードはもちろん、アーティストたちによるライブや盆踊り、お祭りのフィナーレを飾る手筒花火など見どころが盛りだくさん!

今年の夏祭りは大須夏祭りにお出かけになってみてはいかがでしょうか。

EVENT DATA

第67回大須祭り

期間
2017年8月5日(土)~6日(日)
場所
大須観音境内、万松寺境内、ふれあい広場、大須商店街各所
(愛知県名古屋市中区大須2丁目21−47)
金額
参加無料
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

フルーツ狩りの最先端はやっぱりキウイ狩り!ビタミンCとり放題

静岡

フルーツ狩りの最先端はやっぱりキウイ狩り!ビタミンCとり放題

開催中

「ごん狐(ごんぎつね)」を生んだ名作家に迫る!愛知県半田市の「新美南吉記念館」

半田市

愛知

「ごん狐(ごんぎつね)」を生んだ名作家に迫る!愛知県半田市の「新美南吉記念館」

開催中

図書館や音楽ホールが一体となった総合施設「岡崎市図書館交流プラザ りぶら」をご紹介

岡崎市

愛知

図書館や音楽ホールが一体となった総合施設「岡崎市図書館交流プラザ りぶら」をご紹介

開催中

歴史と今を一気に味わっちゃおう♪「戸田造船郷土資料博物館・駿河湾深海生物館」

静岡

歴史と今を一気に味わっちゃおう♪「戸田造船郷土資料博物館・駿河湾深海生物館」

開催中

CBCテレビ「5チャン大人塾」CBCホールで開催

名古屋市中区

愛知

CBCテレビ「5チャン大人塾」CBCホールで開催

開催中

タグで探す

現在開催中

「シルバニアファミリー展40th」金山南ビル美術館棟で開催

「シルバニアファミリー展40th」金山南ビル美術館棟で開催

「MIDLAND CHRISTMAS 2025」ミッドランドスクエアで開催

「MIDLAND CHRISTMAS 2025」ミッドランドスクエアで開催

世界中の名作を所蔵する“沙羅双樹の館”「三甲美術館」

世界中の名作を所蔵する“沙羅双樹の館”「三甲美術館」

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

「KUROMI 20th ANNIVERSARY CAFE」名古屋ラシックで開催

「KUROMI 20th ANNIVERSARY CAFE」名古屋ラシックで開催

RANKING

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

三重

『ルーブル彫刻美術館』に行こう!施設情報や美術館の巡り方、料金などをご紹介!

開催中

愛知 |

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

開催中

愛知 |

演歌歌手のコンサートも!「御園座」で歌舞伎や演劇・芝居を楽しもう

開催中

静岡

掛川市民の熱意と努力でよみがえった「掛川城」

開催中

愛知 |

そんな生物いるの!?特殊能力生物ばかり集めた 特別展「びっくり生物大集合 ~究極の技を持つ水の生きものたち~」開催

開催終了

愛知 |

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

開催中

三重

世界初の養殖に成功した「エスカルゴ牧場」で食べて!みて!触れて!

開催中

岐阜

世界中の名作を所蔵する“沙羅双樹の館”「三甲美術館」

開催中

愛知 |

サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説

開催終了

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!