エリアを指定
いま密かなブーム?!田んぼアートサミットが開催! http://www.town-echizen.jp/event/detail.php?89

いま密かなブーム?!田んぼアートサミットが開催!

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

愛知

お酒にまつわるあれこれが丸わかり!「國盛 酒の文化館」

三重

4月1日から新エリアオープン!名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク

静岡

超リアルなろう人形たちに出会える「伊豆ろう人形美術館」

愛知

「BINO栄(ビーノサカエ)」11月6日(金)にオープン!名古屋初店舗も!

静岡

インスタ映えも最高♡『いちごBonBonBERRY ATAMIHOUSE.』に行こう!

愛知

クロワッサン専門店「ジョリークロワッサン」9/25にOPEN

みなさん!田んぼアートってご存知ですか?

田んぼアートとは田んぼをキャンバスにアート作品をつくるもの!1993年、青森県南津軽郡田舎館村で村起こしの一つとして田舎館役場裏手の田んぼで始められ、その後日本全国にまで広まった!

田んぼアートの祭典が開催!その名も「田んぼアートサミット」

日本全国で行われている“田んぼアート”の祭典【田んぼアートサミット】が、今年は福井県越前町で開催!全国で田んぼアートをしている地方の団体が20団体以上集結!田んぼアートの魅力を存分に味わえるイベントだ!

ところで、これ。
どうやって描いているんでしょうかね?

田んぼアートってどうやって作ってる?

「田んぼの稲にスプレーで色をつけている?」

日本人の心である「稲」にそんなことするわけがありません!

■田んぼアートの作り方■

実は、色の異なる稲を植えることで巨大な絵や文字を作りあげているんです!斜め上から見る前提で図案を設計し、これに基づいて遠近を考慮して稲が植えらていくんだそう。使用される稲は主に現代の食用に広く栽培されている米と、古代に栽培されていた稲である「古代米」、餅米や観賞用品種の稲で、これらの葉や穂の色によって緑色、黄緑色、濃紫、黄色、白色、橙色、赤色といった色が作られていくんだとか。

ということは・・・

芸術ははかないもの。田んぼアートもはかないもの

田んぼアートの最大の魅力は、その“儚さ”。

よく考えてみてください。植えた稲たちが育たないとちゃんと描けているか見えないんですよ!一説によると、田植えから絵柄が見えるまでに1ヶ月をも要するというんです!

さらに稲が育ちお米が実れば、次第に色あせていく・・・。

実際に田んぼアートが美しく見られる期間はおよそ1ヶ月間!興味のある方は、田んぼアート発祥の地である田舎館村のHPに詳しく書かれているので、チェックしてみてほしい。

【参考サイト】田舎館村のHP

まとめ

もちろん、田んぼアートは生で見なければ本当の魅力はわからない。しかし、このサミットに行けば全国各地の田んぼアートが見ることができる!さらに、普段は見られない『田んぼアーティスト』との交流会も実現!作り手の顔が見れると、田んぼアートも100倍楽しい!

EVENT DATA

2017年全国田んぼアートサミットin越前町

期間
2017年7月6日(木) 13:00~開会
場所
サミット会場/越前陶芸村文化交流会館
(福井県丹生郡越前町小曽原7-8)

交流会場/宮崎コミュニティセンター
( 福井県丹生郡越前町江波50−80-1)
金額
無料(交流会の参加費は5.000円)
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

放浪の天才画家・山下清の世界に浸る「古い町並み美術館」

岐阜

放浪の天才画家・山下清の世界に浸る「古い町並み美術館」

開催中

世界中の名作を所蔵する“沙羅双樹の館”「三甲美術館」

岐阜

世界中の名作を所蔵する“沙羅双樹の館”「三甲美術館」

開催中

身近なたばこ道具や味わい深い近代日本絵画を所蔵「掛川市二の丸美術館」

静岡

身近なたばこ道具や味わい深い近代日本絵画を所蔵「掛川市二の丸美術館」

開催中

「マコンデ美術館」アフリカ発祥の芸術に特化した美術館は世界でここだけ!

三重

「マコンデ美術館」アフリカ発祥の芸術に特化した美術館は世界でここだけ!

開催中

世にも奇妙な展示がいっぱい!SNSでも話題騒然「まぼろし博覧会」 をご紹介

静岡

世にも奇妙な展示がいっぱい!SNSでも話題騒然「まぼろし博覧会」 をご紹介

開催中

タグで探す

現在開催中

大正ロマンの輝きがここに!オレンジ屋根の邸宅「文化のみち二葉館」

大正ロマンの輝きがここに!オレンジ屋根の邸宅「文化のみち二葉館」

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

「第32回美濃和紙あかりアート展」うだつの上がる町並みで開催

「第32回美濃和紙あかりアート展」うだつの上がる町並みで開催

「冬しず2025-2026 おまちハートファンタジー」静岡市で開催

「冬しず2025-2026 おまちハートファンタジー」静岡市で開催

「清水食品 れんこん掘体験」木曽三川特有のれんこんをこの手で掘ろう!

「清水食品 れんこん掘体験」木曽三川特有のれんこんをこの手で掘ろう!

「冬のガーデンパーティ」フラワーパーク江南で開催

「冬のガーデンパーティ」フラワーパーク江南で開催

RANKING

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

静岡

掛川市民の熱意と努力でよみがえった「掛川城」

開催中

三重

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

開催中

愛知 |

「清水食品 れんこん掘体験」木曽三川特有のれんこんをこの手で掘ろう!

開催中

愛知 |

「KUROMI 20th ANNIVERSARY CAFE」名古屋ラシックで開催

開催中

愛知

伏見ミリオン座がリニューアルオープン!その全貌をひとあし早くお届けしよう!

開催終了

静岡

「恋するタイポ展」静岡パルコで開催

開催中

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

静岡

「冬しず2025-2026 おまちハートファンタジー」静岡市で開催

開催中

愛知 |

そんな生物いるの!?特殊能力生物ばかり集めた 特別展「びっくり生物大集合 ~究極の技を持つ水の生きものたち~」開催

開催終了

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!