エリアを指定
刀剣、絵画、庭園…日本文化を「佐野美術館」で味わおう! https://www.sanobi.or.jp/

刀剣、絵画、庭園…日本文化を「佐野美術館」で味わおう!

静岡県三島市にある「佐野美術館」は、日本の登録有形文化財を有する「隆泉苑」と隣接した美術館。
立派な日本庭園と並んで、所蔵品も日本由来のものが多く揃っています。
中でも近年、ゲームやカルチャーの影響などで熱い「刀剣」のコレションは一見の価値ありの充実ぶり!
庭園もあわせてご紹介していきます。

充実の常設展示 一度は見てみたい!あの刀剣

佐野美術館の常設展示室では、日本刀を中心にテーマを決めて、厳選された品々が展示されています。
年に4回展示替えも行われていますので、何度も楽しむことができますよ。

槍「蜻蛉切」は、名前を聴くことも多い大変有名な品です。
戦国武将で、徳川家康に仕えた本多忠勝が愛用したことで知られており、忠勝が一度槍を振れば飛び回る蜻蛉をも切り落とす、蜻蛉がとまった途端切れてしまった、など驚くような逸話があります。
「天下三名槍」の一つとしても数えられていますね。

他にも国宝に指定された薙刀「銘備前国長船住人長光造」、戦国武将の上杉謙信の所用とも言われる「秋草文黒漆太刀拵」太刀「豊後国行平作」など、見逃せない展示が目白押しですよ!

今も昔も動物がすき

刀剣の他にも彫刻、能面や狂面、装身具に陶磁器、人形など、当時の生活や文化が色濃く滲み出た展示品の数々はどれも保存状態がよく、鮮やかな色、質感を感じることができるものばかりです。
さまざまな所蔵品の中から、親近感のある題材をモチーフにした所蔵品を紹介いたします。

それは動物
今現在の日本でも、動物をモチーフにした雑貨や写真など、よく見られますね。昔の日本人も動物への愛着があったのだなあと微笑ましくなってしまうような、ユーモラスな品が佐野美術館には多数あります。

「魚にびく矢立」は象牙の魚を筆入れと、鴨がふたに座る「びく」を象った木製の墨壺がセットになった筆記用具。
憎めない顔の魚は大変可愛らしく、しっかりした作りながら日本人の文房具への遊び心を感じることができる一品です。

能面や狂面も、よく見かける人間のモチーフではない、動物をモチーフにしたものが所蔵されており、「鵜」「鮒」などがキリッとした表情で作られています。
この2点は、どんな演目で誰が使っていたか、ハッキリした記録が残らない研究途中の品。想像を膨らませながら見るのも楽しいですね。

自由なテーマの特別展

佐野美術館の特別展は、所蔵品のジャンルに拘らない多種多様な企画が、年7回程度行われています。

絵画の展示一つとっても、現在活躍中のヒグチユウコさんの作品展、金魚絵師である深堀隆介さんの展示、江戸時代中期の禅師である白隠慧鶴(はくいん えかく)の書画展示…日本出身ということ以外モチーフもいろいろで、豊かなバリエーションがあることがよくわかりますね。

京都、岡山から日本刀の名刀が渡ってくる企画などもありますので、ぜひお出かけ前には特別展のスケジュールをチェックしてみましょう!

「隆泉苑」

佐野美術館の創始者である佐野隆一が、両親に贈るため建造したとされる「隆泉苑」は、日本家屋と池のまわりを回遊するつくりの庭園です。

表門と日本家屋が国の有形文化財に登録されています。 池の水は富士山からの湧き水だそうですよ。

しだれ桜や松、四季咲きのかきつばたに月見灯篭など、四季折々の彩りを楽しめるのはもちろんのこと、ここならではの植物もあります。
それは、「三島梅花藻」(みしまばいかも)。キンポウゲ科の水中植物で、昭和5年、三島市内の池で発見されました。富士山の冷たく、きれいな湧水と日当たりを好むこの植物は、水中に沈んだ糸のような細い葉と、梅のような白い花が特徴です。
一年中花を咲かせ、繊細な美しさを楽しむことができます。 隆泉苑では、「三島梅花藻の里」として増殖と保護に力をいれています。

これまで形成されてきた日本文化だけでなく、植物保護活動も通じて「これから」のことも大切にしていることが伺える「佐野美術館」
知っていたことから知らないことまで、文化を学ぶお出かけにいかがでしょうか?

「楽寿園」施設情報

全年齢対象!?子どもからシニアまで楽しめる市立公園 楽寿園

ココもポイント!

佐野美術館、実は入館料の割引が頻繁に行われています。 創立者佐野隆一生誕日(8月1日)は来場者全員。 敬老の日は65歳以上が、こどもの日(5月5日)と毎週土曜日は小中学生が無料で入館することができます。 静岡県の県民の日(8月21日)は1割引きになります。おトクな機会に一度訪れてみてはいかがでしょう?

EVENT DATA

佐野美術館 施設情報

期間
【休館日】木曜日(祝日の場合は開館)、年末年始、展示替え期間など
詳しくは公式ホームページにてご確認ください。
場所
佐野美術館
(静岡県三島市中田町1-43)
金額
一般・大学生 1,100円
小・中・高校生 550円
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

「西尾市塩田体験館 吉良饗庭塩の里」昔ながらの塩田で塩づくり体験!

西尾市

愛知

「西尾市塩田体験館 吉良饗庭塩の里」昔ながらの塩田で塩づくり体験!

開催中

鳥羽水族館の営業時間や入場料は!? 2020年4月から新料金になります!!

三重

鳥羽水族館の営業時間や入場料は!? 2020年4月から新料金になります!!

開催中

花と鳥のコラボレーション!「富士花鳥園」

静岡

花と鳥のコラボレーション!「富士花鳥園」

開催中

大人も子どもも楽しめる大注目の進化型本屋「BOOK PARK miyokka!?」

三重

大人も子どもも楽しめる大注目の進化型本屋「BOOK PARK miyokka!?」

開催中

極上の休日を湯の山で過ごそう!リゾート施設『アクアイグニス』をご紹介

三重

極上の休日を湯の山で過ごそう!リゾート施設『アクアイグニス』をご紹介

開催中

タグで探す

現在開催中

飛騨高山に古くからある風景が広がる「飛騨民俗村・飛騨の里」

飛騨高山に古くからある風景が広がる「飛騨民俗村・飛騨の里」

「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催

「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催

マンゴーやライチなど珍しい果物も栽培!大富農園をご紹介!

マンゴーやライチなど珍しい果物も栽培!大富農園をご紹介!

「ミニチュア写真の世界展 2025 in 名古屋」開催

「ミニチュア写真の世界展 2025 in 名古屋」開催

六万石!?西尾藩の歴史が学べるスポット「西尾市歴史公園」

六万石!?西尾藩の歴史が学べるスポット「西尾市歴史公園」

摩訶不思議!アートを体験できるテーマパーク「養老天命反転地」

摩訶不思議!アートを体験できるテーマパーク「養老天命反転地」

RANKING

愛知 |

名古屋市守山区にあるフルーツの楽園「東谷山フルーツパーク」無類のフルーツ好きにはたまらない!

開催中

愛知 |

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

開催中

愛知 |

【THE 03】 大人のエンターテイメント空間が名古屋栄「EXIT NISHIKI」にあった!!

開催中

愛知 |

「ミニチュア写真の世界展 2025 in 名古屋」開催

開催中

愛知 |

「あじさいとシンデレラドレスフェア」KITTE名古屋『DRESSY CAFE』で開催

開催中

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

愛知 |

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

開催中

愛知 |

食用サボテンの直売所!愛知県春日井市の「後藤サボテン」

開催中

静岡

マンゴーやライチなど珍しい果物も栽培!大富農園をご紹介!

開催中

愛知 |

【THE 03】 大人のエンターテイメント空間が名古屋栄「EXIT NISHIKI」にあった!!

開催中

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!