
懐かしい!学年誌の組み立て付録に見る戦後25年
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

愛知
常滑が誇る“やきもの”の醍醐味を体験!「登窯広場 展示工房館」

愛知
松坂屋の初代社長が愛した高貴な別荘「揚輝荘」

静岡
静岡県浜松市「nicoe(ニコエ)」で出来立てスイーツを味わう♥

静岡
マリンスポーツを楽しむなら「御前崎ロングビーチ」がオススメ!

岐阜
ウッドアドベンチャー郡上&郡上高原巨大迷路 家族みんなで楽しめるアクティビティーを堪能!!

愛知
東海エリアでバンジージャンプをするなら? 南知多グリーンバレイでしょ!!
小学生のための雑誌といえば「小学○年生」。本屋さんに行ったら昔から見かけたことのある雑誌ですよね。
小学館の「学年誌」である「小学○年生」は大正時代に創刊され90年以上にわたり子どもたちを夢中にさせてきました。
特に紐でくくられた雑誌の膨らみが私たちのワクワク感を一層高めました。その膨らみこそがみんな大好きな「付録」。
そんな「付録」の展示会が千代田区立日比谷図書文化館にて3月19日(日)まで開催されます。
戦後25年間に発行された「小学一年生」と「小学二年生」の組み立て付録を昭和22年(1947年)~昭和34年(1959年)と昭和35年(1960年)~昭和47年(1972年)の2期に分けて各24点(予定)を展示。
創刊時から中心の一つにすえてきた組み立て付録は今でいうペーパークラフトの魅力を十分に発揮し、それぞれの時代の子どもたちの創造性や感性の発達を育み「ふろく文化」と呼ぶべき歴史を創りあげてきました。
学年誌の付録を通して時代の移り変わりを感じてみてはいかがでしょうか。
EVENT DATA
学年誌の組み立て付録に見る戦後25年
- 期間
- 2017年2月21日(火)~2017年4月16日(日)
※休館日:3月20日(月) - 場所
- 千代田区立日比谷図書文化館 3階
(東京都千代田区日比谷公園1-4) - 金額
- 無料
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

名古屋市中区
愛知
名古屋にいながらいろいろな花や緑と出会える!「久屋大通庭園フラリエ」
開催中

三重
伊勢神宮と合わせて参拝したい!三重県桑名市の『多度大社』をご紹介
開催中

豊田市
愛知
四季を通じて美しい香嵐渓へ、こころの休息においでん♪
開催中

津島市
愛知
「津島市観光交流センター」津島市の歴史や文化について知ることができる!
開催中

小牧市
愛知
小牧市のシンボル小牧山にそびえる「小牧市歴史館」をご紹介!
開催中
現在開催中

可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」

映画『少年と犬』3月20日(木・祝)より公開中

納豆を満喫!「まちの駅たぬみせ納豆工房」

東海エリア最大級!豊富な植木や苗木がそろう「西尾市憩の農園・バラ園」

コミュファeSports Stadium NAGOYAでeスポーツを楽しもう!施設情報をご紹介!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
RANKING

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中

愛知 |
朝市限定!『おとうふ工房いしかわ』で工場見学をしよう
開催中

静岡
「プラザロコ・ロコミュージアム」で古き良き鉄道の魅力に浸ろう!
開催中

愛知 |
ドラマや映画のロケ地としても知られる「名古屋市市政資料館」はどんな施設?
開催中

愛知 |
東海エリア最大級!豊富な植木や苗木がそろう「西尾市憩の農園・バラ園」
開催中

愛知 |
ネタバレ!「鬼滅の刃」全集中展 名古屋会場の様子をご紹介!
開催終了

愛知 |
ツイステカフェ 名古屋パルコで2024年も開催!『ディズニー ツイステッドワンダーランド』OH MY CAFE
開催終了

愛知 |
サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説
開催終了

愛知 |
推し活にオススメ!赤・ピンク・青のオリジナルコンセプトルーム宿泊プラン登場
開催終了

三重
「ありがとう感謝祭」伊賀の里モクモク手づくりファームで開催
開催終了