エリアを指定
鵜飼いの歴史って、オモシロイ!長良川うかいミュージアムへ出かけよう♪ https://www.ukaimuseum.jp/index.html

鵜飼いの歴史って、オモシロイ!長良川うかいミュージアムへ出かけよう♪

みなさんは「岐阜」「長良川」と聞いてなにを思い浮かべますか?
美しい川の流れ、雄大な山々、いろいろありますよね。
でもその中でやはり多いのは「鵜飼い」ではないでしょうか。

日本の伝統、くらいしか知らなかった鵜飼いも、その歴史に触れてみると、なんとまあ面白いこと!
今回は、そんな鵜飼いについて知ることができる「長良川うかいミュージアム」をご紹介しましょう。

長良川うかいミュージアム

「鵜飼い」とは、鳥の「鵜」を使って魚を獲る、古来伝統の漁法。
日本だけでなく、中国でも鵜飼いは行われています。

また、国内でも岐阜を始め、愛知県、京都府、愛媛県、大分県、福岡県などで行われているんですよ。

鵜飼いの漁法

ちょっとここで「鵜飼い」のお勉強♪
鵜飼いは「鵜匠」「なか乗り」「とも乗り」の3人一組で小さな船に乗船し、かがり火を焚いて行います。

かがり火に驚いた鮎が動き回り、その鱗に反射した光を頼りに鵜が鮎を捕獲し飲み込みます。
しかし鵜の喉には手綱が結んであり、ある程度以上の大きさの鮎は飲み込むことができず、鵜匠により吐き出されてしまいます。

このようにして行われる漁法ですが、なんとも可愛いのは、いくら飲み込んでもいつも鵜匠に取られてしまう鵜はだんだんやる気がなくなってしまうため、鵜にもお休みが与えられることがあるんですって!

そうですよね、私たちもずっと働きづめだと嫌気が差しちゃいますもんね。
ちょっと可愛い鵜の紹介でした♪

さて、うかいミュージアムのご紹介に戻りましょう。
全国的にも有名な長良川の鵜飼いは、その歴史を伝承し後世にも語り継ぐため、岐阜市に「長良川うかいミュージアム」を建設しました。

この地、実は長良川ホテル本館の閉館によって一部更地返還されたもの。2002年のことです。
この跡地をなんとか有効活用できないか考えられたのが、長良川うかい広場整備計画。
市民に愛され、大切に継承されてきた鵜飼いを多くの方に知ってもらい、後世も伝承し続け更なる観光の振興に貢献する、といった目的で建設が決まりました。

長良川うかいミュージアム概要

■場所■
岐阜県岐阜市長良51番地2
■開館時間■
10月16日~4月30日の間 9:00~17:00(入館は16:30まで)
5月1日~10月15日の間 9:00~19:00(入館は18:30まで)
■休館日■
10月16日~4月30日の間は毎週火曜日(祝日の場合は翌平日)
5月1日~10月15日の間は休館日なしで開館(一部指定日を除く)
年末年始は12月29日~1月3日の間休館
■観覧料■
大人(15歳以上) 500円
小人(4歳以上15歳未満) 250円
乳幼児(4歳未満) 無料
■電話番号■
058-210-1555

見どころいっぱいの各フロア

ミュージアムは2階建てとなっていて、展示室へは2階から入ります。
まず待ち受けているのが、篝火トンネル。
伝統を継承する6人の鵜匠たちが、暗闇の中かがり火を背に浮かび上がります。
伝統と鵜飼いの美しさを心で感じてください。

続いて現れるのが、長良川鵜飼の歴史・トピックスエリア。
織田信長、徳川家康、松尾芭蕉、明治天皇、チャーリー・チャップリン…なに繋がり!?と思ったら、この方々全て鵜飼いを愛し、伝統をつないだ人物なんだとか!
個人的にはチャーリー・チャップリンがどのように関係していたのか、気になりますねぇ。
この5人のエピソードも紹介されているそう。見たい!!

ガイダンスシアターではど迫力の絵巻物型のスクリーンと、原寸大の鵜舟が見どころ。
全身で鵜飼いを体験している気分になれますよ!

1階では絵巻の展示や、鵜匠の世界、鵜の世界などが紹介されています。
こういった背景やそれぞれの世界を知っていると、観光としての鵜飼いではなく、日本の伝統として鵜飼いの姿を見ることができそうですね。

岐阜へお越しの際は、一度長良川うかいミュージアムを訪れてみてはいかがでしょうか。

リバーポートパーク美濃加茂

本格的なアウトドアや川遊びを楽しもう!「リバーポートパーク美濃加茂」

ココもポイント!

鵜飼いを勉強したら、お腹も満たしましょう♪
2階のクローバーコーヒー長良店では、金華山や長良川を眺めながらおいしいお食事がいただけます。
また、Beer&BBQ 長良川GARDENでは、景色と食事と鵜飼いが楽しめちゃう♪
(鵜飼いは19:30以降です)
こちらのビアガーデンは、4月末~10月中旬のオープンです。要チェックですよ☆

EVENT DATA

長良川うかいミュージアム 施設情報

期間
【開館日】
5月1日~10月15日の間は休館日なしで開館(一部指定日を除く)
【休館日】
10月16日~4月30日の間 毎週火曜日休館(祝日の場合は翌平日)
12月29日~1月3日
場所
長良川うかいミュージアム
(岐阜県岐阜市長良51番地2)
金額
観覧料
大人(15歳以上) 500円
小人(4歳以上15歳未満) 250円
乳幼児(4歳未満) 無料
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

「バンクシー展 天才か反逆者か」名古屋会場レポート!

関連イベント

イルカの楽園に遊びに行こう♪「イルカ島」

三重

イルカの楽園に遊びに行こう♪「イルカ島」

開催中

富士山に一番近いミルク王国!「富士山朝霧高原 富士ミルクランド」

静岡

富士山に一番近いミルク王国!「富士山朝霧高原 富士ミルクランド」

開催中

最高の一日をラグナシアで過ごそう!『ラグーナテンボス ラグナシア』をご紹介

愛知

最高の一日をラグナシアで過ごそう!『ラグーナテンボス ラグナシア』をご紹介

開催中

ビールを愛する方は必見!「キリンビール 名古屋工場」を見学しよう!

清須市

愛知

ビールを愛する方は必見!「キリンビール 名古屋工場」を見学しよう!

開催中

科学や宇宙について楽しく学べる「ディスカバリーパーク焼津天文科学館」

静岡

科学や宇宙について楽しく学べる「ディスカバリーパーク焼津天文科学館」

開催中

タグで探す

現在開催中

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

下呂温泉で最恐の動画映え!謎解き&脱出ホラーゲーム『猟奇館』

下呂温泉で最恐の動画映え!謎解き&脱出ホラーゲーム『猟奇館』

さくらライトアップも実施!「花まつり」鶴舞公園で開催

さくらライトアップも実施!「花まつり」鶴舞公園で開催

「サンリオキャラクターフェス」日本モンキーパークで2023年も開催

「サンリオキャラクターフェス」日本モンキーパークで2023年も開催

「ジョジョの奇妙な冒険 アニメ10周年記念展」松坂屋名古屋店で開催

「ジョジョの奇妙な冒険 アニメ10周年記念展」松坂屋名古屋店で開催

明治謎解きアトラクション「江戸川乱歩の不完全な事件帖~十二面相からの予告状~」開催

明治謎解きアトラクション「江戸川乱歩の不完全な事件帖~十二面相からの予告状~」開催

RANKING

愛知 |

「名探偵コナンカフェ」2023年も名古屋・栄ラシックで開催!

開催まであと12日

愛知 |

YON FES 2023(ヨンフェス)がモリコロパークで開催!

開催まであと7日

愛知 |

「うる星やつらカフェ」名古屋ラシックで開催

開催中

愛知 |

「『鬼滅の刃』吾峠呼世晴原画展」名古屋で2023年3月から開催!

開催中

愛知 |

「ジョジョの奇妙な冒険 アニメ10周年記念展」松坂屋名古屋店で開催

開催中

愛知 |

「すみっコぐらし展」松坂屋名古屋店で開催!イベント限定商品も登場

開催中

愛知 |

明治謎解きアトラクション「江戸川乱歩の不完全な事件帖~十二面相からの予告状~」開催

開催中

愛知 |

「名探偵コナンカフェ」2023年も名古屋・栄ラシックで開催!

開催まであと12日

愛知 |

「すみっコぐらしカフェ ~ようこそ!たべもの王国~」名古屋ラシックで開催

開催中

愛知 |

イベントにフードに夜桜も!東海市の「大池公園桜まつり」

開催終了

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!