エリアを指定
企画展「海外で愛された薩摩様式のやきもの サツマの輝き」横山美術館で開催 https://www.yokoyama-art-museum.or.jp/event/

企画展「海外で愛された薩摩様式のやきもの サツマの輝き」横山美術館で開催

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

静岡

静岡・浜松市【いちご農園Shimonta(シモンタ)】イチゴとジェラードが絶品!!

愛知

国産天然木でつくる木の遊び場「つなぐの森 ハリプー」オープン!

愛知

三河工芸ガラス美術館 ギネス認定!巨大万華鏡のある体験型ミュージアム

静岡

新施設も続々OPEN♡日本屈指のパワースポット『來宮神社』をご紹介!

愛知

「ハピピランド ラグーナ蒲郡店」4/29にグランドオープン

三重

動物とのふれあいや貴重な体験ができる「四日市市ふれあい牧場」

2024年5月24日(金)~8月25日(日)の期間、名古屋市名東区にある公益財団法人 横山美術館にて、企画展「海外で愛された薩摩様式のやきもの サツマの輝き」が開催されます。

この展示イベントでは、日本各地でつくられた薩摩焼(さつまやき)をみられるのが特徴です。

今回は、企画展「海外で愛された薩摩様式のやきもの サツマの輝き」の内容や、関連イベントについてご紹介します。

企画展「海外で愛された薩摩様式のやきもの サツマの輝き」

横山美術館
<長崎薩摩>岡野實太郎か《上絵金彩僧侶図八角皿》明治時代後期

企画展「海外で愛された薩摩様式のやきもの サツマの輝き」では、横山美術館が所蔵している薩摩焼が展示されます。

薩摩焼といえば、主に鹿児島県で生産されている陶磁器。 鹿児島で作られたものは本薩摩、その他にも産地別に、大阪薩摩・東京薩摩・横浜薩摩・京薩摩などと呼ばれています。

国の伝統的工芸品に指定されていて、海外へは「サツマ(SATSUMA)」の名で輸出されている薩摩焼。 絢爛な輝きを持つその魅力を、ぜひ体感してみてください。

横山美術館

【会期】2024年5月24日(金)~8月25日(日)

【休館日】毎週月曜日(祝・休日の場合開館、翌平日休館)
※夏期休館<8月13日(火)~16日(金)>

【開館時間】10:00~17:00(入館は16:30まで)

【場所】公益財団法人 横山美術館
(愛知県名古屋市東区葵一丁目1番21号)

【入館料】
一般 1,000円
高・大学生・シニア65歳以上 800円
中学生 600円
小学生以下 無料

展示物 一例

<加賀薩摩>上絵金彩人物図花瓶
清水美山 明治時代中期~後期

横山美術館

<大阪薩摩>上絵金彩人物風景図花瓶(一対)
初代 藪明山 明治時代前期~中期

横山美術館

<東京薩摩>上絵金彩人物図花瓶(一対)
明治時代

横山美術館

<本薩摩>上絵金彩武者図花瓶(一対)
森田徳(森田徳二郎か) 明治時代前期

横山美術館

<横浜薩摩>上絵金彩花見図花瓶
服部 明治時代後期

横山美術館

<神戸薩摩>上絵金彩童子図花瓶
長江司山 明治時代中期~後期

横山美術館

<京薩摩>上絵金彩牡丹武者僧侶図大花瓶
錦光山宗兵衛 明治時代中期~大正時代

横山美術館

関連イベント

企画展「海外で愛された薩摩様式のやきもの サツマの輝き」では、関連イベントが開催されます。 ぜひこちらもあわせて参加してみてください。

絵付体験講座「やさしく輝く、私のうつわ」

気品ある京薩摩風のマルチボウルに、転写で金彩の輝きを施します。

【開催日】7月21日(日)
【時間】13:30~15:00
【場所】横山美術館 5階 多目的ホール
【定員】20名<要事前申込>

【参加料】
・一般 3,800円(材料費・焼成費・入館料込み)
・パスポート会員 2,600円(材料費・焼成費込み)

【申込方法】5月24日(金)より電話またはメールにて受付
※定員になり次第、受付終了。

ギャラリートーク

横山美術館の学芸員による作品解説を実施します。

【開催日】
6月1日(土)、15日(土)
7月6日(土)、20日(土)
8月10日(土)、24日(土)

【時間】13:30より1時間程度
※事前申込不要。

【場所】美術館展示室(1階ロビーに集合)
※要入館料。

「年間パスポート会員」募集中!

横山美術館では「年間パスポート会員」の募集しています。 入会すると、1年間の入館料が企画展開催時も含めて無料!

更に、入会登録時及び更新時に「横山美術館100選」または企画展の図録(1,000円相当)がもらえたり、絵付け教室や講演会等の受付を優先してもらえたりなど、特典がもりだくさんとなっています。

パスポート会員証は即日発行してもらえるので、この機会に入会してみてはいかがでしょうか?

【料金】年会費 4,000円/更新 3,000円

薩摩焼の魅力が伝わる企画展

横山美術館が所蔵する薩摩焼が展示される企画展「海外で愛された薩摩様式のやきもの サツマの輝き」。

関連イベントとして絵付体験講座とギャラリートークが実施されるので、薩摩焼についての理解が深まりそうです。

陶磁器などのやきものに興味がある方は、ぜひ足を運んでみてください。

赤目滝水族館

赤目四十八滝に「赤目滝水族館」がリニューアルオープン

ココもポイント!

横山美術館では月に1度、記念日にちなんだ特別入館を実施しています。気になる方は、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。

EVENT DATA

企画展「海外で愛された薩摩様式のやきもの サツマの輝き」

期間
2024年5月24日(金)~8月25日(日)
場所
公益財団法人 横山美術館
(愛知県名古屋市東区葵一丁目1番21号)
金額
【入館料】
一般 1,000円
高・大学生・シニア65歳以上 800円
中学生 600円
小学生以下 無料
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

あなたは何を感じる?岐阜県美術館でアートを語ろう

岐阜

あなたは何を感じる?岐阜県美術館でアートを語ろう

開催中

江戸時代の土蔵から昭和初期の西洋館まで!巡りながら楽しむ「豊田市民芸館」

豊田市

愛知

江戸時代の土蔵から昭和初期の西洋館まで!巡りながら楽しむ「豊田市民芸館」

開催中

【伊賀まちかど博物館】どうみても普通の酒屋さんだけど大丈夫!中に入ってみよう!

三重

【伊賀まちかど博物館】どうみても普通の酒屋さんだけど大丈夫!中に入ってみよう!

開催中

摩訶不思議!アートを体験できるテーマパーク「養老天命反転地」

岐阜

摩訶不思議!アートを体験できるテーマパーク「養老天命反転地」

開催中

日本最大級のやきもの専門ショッピングモール 「とこなめセラモール」をご紹介!

常滑市

愛知

日本最大級のやきもの専門ショッピングモール 「とこなめセラモール」をご紹介!

開催中

タグで探す

現在開催中

可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」

可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

「チューリップ祭2025 in かいづ」木曽三川公園センターで開催

「チューリップ祭2025 in かいづ」木曽三川公園センターで開催

赤ちゃんや幼児も楽しめる♪浜松の遊園地『浜名湖パルパル』で遊ぼう!

赤ちゃんや幼児も楽しめる♪浜松の遊園地『浜名湖パルパル』で遊ぼう!

静岡・浜松市【いちご農園Shimonta(シモンタ)】イチゴとジェラードが絶品!!

静岡・浜松市【いちご農園Shimonta(シモンタ)】イチゴとジェラードが絶品!!

コミュファeSports Stadium NAGOYAでeスポーツを楽しもう!施設情報をご紹介!

コミュファeSports Stadium NAGOYAでeスポーツを楽しもう!施設情報をご紹介!

RANKING

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

岐阜

豊臣秀吉の出世街道はここからはじまった!「墨俣一夜城」をご紹介!

開催中

静岡

赤ちゃんや幼児も楽しめる♪浜松の遊園地『浜名湖パルパル』で遊ぼう!

開催中

静岡

お茶と田舎と、時々ご飯♪静岡満喫「マルモ農園」

開催中

愛知 |

可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」

開催中

愛知 |

ネタバレ!「鬼滅の刃」全集中展 名古屋会場の様子をご紹介!

開催終了

愛知 |

ツイステカフェ 名古屋パルコで2024年も開催!『ディズニー ツイステッドワンダーランド』OH MY CAFE

開催終了

愛知 |

サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説

開催終了

三重

「ありがとう感謝祭」伊賀の里モクモク手づくりファームで開催

開催終了

愛知 | 大阪

JR東海「推し旅」×映画『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』開催

開催中

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!