https://okazaki-kanko.jp/event/4458
家康公ゆかりの地を巡る「ど定番フォトイベント」岡崎市で開催
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています
愛知
企画展「超絶技巧の七宝展」横山美術館で開催
三重
三重県鳥羽市「伊勢志摩真珠館」で真珠を見て・身に着けて・味わう!
岐阜
科学の不思議を体験しよう♪岐阜県「サイエンスワールド」
愛知
須成祭・蟹江町の魅力を発信!「蟹江町観光交流センター 祭人」
愛知
メカニック好き集まれ!進化しづつける技術力が詰まった「デンソーギャラリー」へ遊びに行こう!
愛知
Rooftop la boca 完全個室 一室一組様限定の大人の隠れ家が名古屋に登場
2023年1月10日(火)~12月28日(木)の期間、愛知県岡崎市内各所にて「ど定番フォトイベント」が開催されます。
このイベントでは、市政だより特別号「ど定番ガイド」のマップに掲載された“家康公ゆかりの地”を巡りながら楽しめるのが魅力です。
今回は「ど定番フォトイベント」の内容とあわせて、「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」についてもご紹介します。
「ど定番フォトイベント」
「ど定番フォトイベント」は、市政だより特別号「ど定番ガイド」を利用したスタンプラリーです。
NHK大河ドラマ『どうする家康』が2023年1月8日より放送が開始されたことにあわせて、1年を通して楽しめるのがポイント。
岡崎市内にある“家康公ゆかりの地”を巡りながら、大河ドラマの世界観を感じることができそうです。
イベントに参加するためには「ど定番ガイド」が必須。まずは市役所や観光案内所で冊子を入手しましょう!
【開催期間】2023年1月10日(火)~12月28日(木)
【開催場所】岡崎市内各所
【参加料】無料
※施設などの入場料は別途必要です。
市政だより特別号 「ど定番ガイド」について
【収録内容】
・「どうする家康」の演出家へのインタビュー記事
・大河ドラマ館に関する情報
・家康公ゆかりの地を掲載したマップ(8ページ) など
【配架場所】
・市役所広報課(東庁舎4階)、観光推進課(西庁舎1階)
・岡崎公園内観光案内所
・籠田観光案内所
・冊子掲載の家康公ゆかりの地 など
家康公ゆかりの地を巡って写真撮影!
「ど定番フォトイベント」の開催期間は、第1弾~第4弾の4つに分かれています。
訪れる場所は各回で異なっているため、事前にしっかりチェックしておきましょう。
また、このイベントでは指定の場所で写真を撮影する必要があります。
出掛ける前に、スマホやカメラの準備をお忘れなく。
開催スケジュール/場所
【第1弾】2023年1月10日(火)~3月31日(金)
大樹寺、伊賀八幡宮、瀧山東照宮
【第2弾】2023年4月7日(金)~6月30日(金)
浄珠院、上宮寺、勝鬘寺
【第3弾】2023年7月7日(金)~9月29日(金)
山中八幡宮、法蔵寺、天恩寺
【第4弾】2023年10月10日(火)~12月28日(木)
岡崎公園、八柱神社、若宮八幡宮、松應寺
参加方法
①市政だより特別号「ど定番ガイド」のマップに掲載された場所を巡って写真撮影。
②チェックポイントにて撮影した写真を提示。記念スタンプをマップに押す。
③参加賞のオリジナルステッカー(アタリあり)をゲット!
※各回10,000枚。無くなり次第終了。
③第1弾から第4弾まで全てに参加して、合計4つのスタンプを集めると、オリジナルグッズをプレゼント!
※ハズレなしのくじ引き。無くなり次第終了。
チェックポイント
・市役所広報課(東庁舎4階)
・籠田観光案内所
・岡崎公園内観光案内所(1月21日以降)
・市内協力飲食店(開催期間によって異なります)
インスタグラムにも投稿してみよう!
イベントで撮影した写真をインスタグラムに投稿すると、抽選でオリジナルグッズが当たります。
参加方法
①第1弾~第4弾の各期間中に“家康公ゆかりの地”を撮影する。
②公式アカウント『今日も岡崎(@okazaki.cp)』をフォローする。
③それぞれの期間中に、ハッシュタグ「#今日も岡崎」「#ど定番フォト」を付けて対象の写真を投稿する。
※1つの投稿にまとめたり、ゆかりの地ごとに分けたりして投稿することも可能。
「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」
NHK大河ドラマ『どうする家康』の放送を記念して、「三河武士のやかた家康館」に大河ドラマ館が期間限定でオープンします。
「ど定番フォトイベント」とあわせて、ぜひこちらにも足を運んでみてはいかがでしょうか?
【開催期間】2023年1月21日(土)~2024年1月8日(月・祝)
【休館日】無休
【営業時間】9:00~17:00(最終入館 閉館30分前)
【料金】大人(高校生以上) 800円 / 小人(小・中学生) 400円
※未就学児は無料。
【場所】三河武士のやかた家康館
(愛知県岡崎市康生町561-1)
名鉄でお得なきっぷを販売!
名古屋鉄道では、岡崎市とタイアップした企画として「どうする岡崎 家康公きっぷ」と「どうする岡崎 家康公周遊きっぷ」が販売されます。
セット内容に大河ドラマ館の入場券引換券が含まれているので、岡崎市内を観光する際にオススメです。
【販売期間】2023年1月14日(土)~2024年1月8日(月・祝)
【販売箇所】
名鉄出札係員配置駅(弥富、赤池駅を除く)
名鉄名古屋駅サービスセンター
名鉄観光サービス発売箇所(東岡崎駅旅行センター、刈谷支店、名古屋伏見支店、一宮支店、名駅地下支店、名鉄岐阜駅旅行センター)
【セット内容】
「どうする岡崎 家康公きっぷ」
・任意の発駅から東岡崎駅または岡崎公園前駅までの名鉄電車往復割引乗車券
・特別車両券(ミューチケット)割引券1枚
・どうする家康 岡崎 大河ドラマ館の入場券引換券
・岡崎城入場券
「どうする岡崎 家康公周遊きっぷ」
・任意の発駅から東岡崎駅または岡崎公園前駅までの名鉄電車往復割引乗車券
・特別車両券(ミューチケット)割引券1枚
・どうする家康 岡崎 大河ドラマ館の入場券引換券
・岡崎城入場券
・周遊バスきっぷ(名鉄東岡崎駅から大樹寺間の名鉄バス1DAYフリーきっぷ)
・大樹寺宝物殿・大方丈拝観割引券
家康公生誕の地・岡崎市へ遊びに行こう!
市政だより特別号「ど定番ガイド」のマップに掲載された“家康公ゆかりの地”を、写真撮影しながら巡る「ど定番フォトイベント」。
開催期間が4つに分けられているので、遠方から訪れる人でも無理なく参加することができそうです。
「三河武士のやかた家康館」では大河ドラマ館もオープンするので、ぜひこの機会に岡崎市へ出掛けてみてはいかがでしょうか?
「マツケンサンバ POP UP SHOP」名古屋パルコで開催
ココもポイント!
「ど定番フォトイベント」の景品特賞は「葵の紋むらさきジャンパー」。目立つこと間違いなしなので、戦国武将ファンならぜひゲットしたいところです!EVENT DATA
ど定番フォトイベント
- 期間
- 2023年1月10日(火)~12月28日(木)
- 場所
- 岡崎公園 ほか
(愛知県岡崎市康生町561-1) - 金額
- 参加無料
※施設などの入場料は別途必要です。
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!
インタビュー記事はこちら!
「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!
映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!
「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント
岐阜
松尾芭蕉のすべてが分かる「奥の細道むすびの地記念館」をご紹介!
開催中
三重
見所いっぱい!三重県伊賀市「大村神社」
開催中
静岡
『東海大学自然史博物館』で楽しみながら地球の歴史を学ぼう!
開催中
岐阜
放浪の天才画家・山下清の世界に浸る「古い町並み美術館」
開催中
静岡
2016年開館!黒船来航〜開国までの歴史がわかる『Mobs黒船ミュージアム』に行こう!
開催中
現在開催中
新聞印刷の裏側がまるわかり!朝日プリンテック名古屋工場
【竹採公園】かぐや姫発祥の地!?おじいさんがかぐや姫を見つけた場所を見に行こう!
「ホワイトクリスマスとプリンセスフェア」KITTE名古屋『DRESSY CAFE』で開催
120種を超えるさまざまな動物たちに出会える「浜松市動物園」
「BLUE LOCK CAFE SPECIAL TRIP」グローバルゲート名古屋で開催
映画「君の名は。」で注目された体験もできる!「飛騨古川さくら物産館」
RANKING
岐阜
岐阜県で一番歴史が古い公園はここ!「大垣公園」
開催中
岐阜
映画「君の名は。」で注目された体験もできる!「飛騨古川さくら物産館」
開催中
愛知 |
特別展「江戸三作と門弟たち」名古屋刀剣博物館 名古屋刀剣ワールドで開催
開催中
愛知 |
「ハピネス クリスマスアフタヌーンティー」星ヶ丘迎賓館 アートグレイスクラブで開催
開催まであと14日
静岡
「空紅葉&サンセットスカイウォーク」三島スカイウォークで見ごろ
開催まであと15日
三重
「おやつタウンクリスマス」三重県のおやつタウンで開催
開催中
岐阜
オアシスパークの謎解きイベント「トレジャーストーン探偵団」をネタバレヒント無しで体験レポ!!
開催終了
静岡
「空紅葉&サンセットスカイウォーク」三島スカイウォークで見ごろ
開催まであと15日
静岡
「第13回どまん中ふくろい全国だんごまつり」花よりだんご!だんご好きよ袋井に集まれ!
開催終了
愛知 |
パンマルシェ14 オアシス21で開催された超人気パンイベントを写真でご紹介!!
開催終了



