
家康公ゆかりの地を巡る「ど定番フォトイベント」岡崎市で開催
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

静岡
「修善寺しいたけの里」名産しいたけ狩りを富士山を眺めながら楽しもう!

岐阜
まるでタイムトラベル!レトロモダンな日本大正村☆

愛知
食用サボテンの直売所!愛知県春日井市の「後藤サボテン」

三重
牛串、お土産、アクティビティに大満足!伊勢なら、めおと横丁においないな♪

愛知
「地中海グルメフェア~春のヨーロッパ美食紀行~」ストリングスホテル 名古屋で開催

岐阜
キャンプの季節♪めいほう高原キャンプフィールドで、大自然を満喫しよう!!
2023年1月10日(火)~12月28日(木)の期間、愛知県岡崎市内各所にて「ど定番フォトイベント」が開催されます。
このイベントでは、市政だより特別号「ど定番ガイド」のマップに掲載された“家康公ゆかりの地”を巡りながら楽しめるのが魅力です。
今回は「ど定番フォトイベント」の内容とあわせて、「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」についてもご紹介します。
「ど定番フォトイベント」
「ど定番フォトイベント」は、市政だより特別号「ど定番ガイド」を利用したスタンプラリーです。
NHK大河ドラマ『どうする家康』が2023年1月8日より放送が開始されたことにあわせて、1年を通して楽しめるのがポイント。
岡崎市内にある“家康公ゆかりの地”を巡りながら、大河ドラマの世界観を感じることができそうです。
イベントに参加するためには「ど定番ガイド」が必須。まずは市役所や観光案内所で冊子を入手しましょう!
【開催期間】2023年1月10日(火)~12月28日(木)
【開催場所】岡崎市内各所
【参加料】無料
※施設などの入場料は別途必要です。
市政だより特別号 「ど定番ガイド」について
【収録内容】
・「どうする家康」の演出家へのインタビュー記事
・大河ドラマ館に関する情報
・家康公ゆかりの地を掲載したマップ(8ページ) など
【配架場所】
・市役所広報課(東庁舎4階)、観光推進課(西庁舎1階)
・岡崎公園内観光案内所
・籠田観光案内所
・冊子掲載の家康公ゆかりの地 など
家康公ゆかりの地を巡って写真撮影!
「ど定番フォトイベント」の開催期間は、第1弾~第4弾の4つに分かれています。
訪れる場所は各回で異なっているため、事前にしっかりチェックしておきましょう。
また、このイベントでは指定の場所で写真を撮影する必要があります。
出掛ける前に、スマホやカメラの準備をお忘れなく。
開催スケジュール/場所
【第1弾】2023年1月10日(火)~3月31日(金)
大樹寺、伊賀八幡宮、瀧山東照宮
【第2弾】2023年4月7日(金)~6月30日(金)
浄珠院、上宮寺、勝鬘寺
【第3弾】2023年7月7日(金)~9月29日(金)
山中八幡宮、法蔵寺、天恩寺
【第4弾】2023年10月10日(火)~12月28日(木)
岡崎公園、八柱神社、若宮八幡宮、松應寺
参加方法
①市政だより特別号「ど定番ガイド」のマップに掲載された場所を巡って写真撮影。
②チェックポイントにて撮影した写真を提示。記念スタンプをマップに押す。
③参加賞のオリジナルステッカー(アタリあり)をゲット!
※各回10,000枚。無くなり次第終了。
③第1弾から第4弾まで全てに参加して、合計4つのスタンプを集めると、オリジナルグッズをプレゼント!
※ハズレなしのくじ引き。無くなり次第終了。
チェックポイント
・市役所広報課(東庁舎4階)
・籠田観光案内所
・岡崎公園内観光案内所(1月21日以降)
・市内協力飲食店(開催期間によって異なります)
インスタグラムにも投稿してみよう!
イベントで撮影した写真をインスタグラムに投稿すると、抽選でオリジナルグッズが当たります。
参加方法
①第1弾~第4弾の各期間中に“家康公ゆかりの地”を撮影する。
②公式アカウント『今日も岡崎(@okazaki.cp)』をフォローする。
③それぞれの期間中に、ハッシュタグ「#今日も岡崎」「#ど定番フォト」を付けて対象の写真を投稿する。
※1つの投稿にまとめたり、ゆかりの地ごとに分けたりして投稿することも可能。
「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」
NHK大河ドラマ『どうする家康』の放送を記念して、「三河武士のやかた家康館」に大河ドラマ館が期間限定でオープンします。
「ど定番フォトイベント」とあわせて、ぜひこちらにも足を運んでみてはいかがでしょうか?
【開催期間】2023年1月21日(土)~2024年1月8日(月・祝)
【休館日】無休
【営業時間】9:00~17:00(最終入館 閉館30分前)
【料金】大人(高校生以上) 800円 / 小人(小・中学生) 400円
※未就学児は無料。
【場所】三河武士のやかた家康館
(愛知県岡崎市康生町561-1)
名鉄でお得なきっぷを販売!
名古屋鉄道では、岡崎市とタイアップした企画として「どうする岡崎 家康公きっぷ」と「どうする岡崎 家康公周遊きっぷ」が販売されます。
セット内容に大河ドラマ館の入場券引換券が含まれているので、岡崎市内を観光する際にオススメです。
【販売期間】2023年1月14日(土)~2024年1月8日(月・祝)
【販売箇所】
名鉄出札係員配置駅(弥富、赤池駅を除く)
名鉄名古屋駅サービスセンター
名鉄観光サービス発売箇所(東岡崎駅旅行センター、刈谷支店、名古屋伏見支店、一宮支店、名駅地下支店、名鉄岐阜駅旅行センター)
【セット内容】
「どうする岡崎 家康公きっぷ」
・任意の発駅から東岡崎駅または岡崎公園前駅までの名鉄電車往復割引乗車券
・特別車両券(ミューチケット)割引券1枚
・どうする家康 岡崎 大河ドラマ館の入場券引換券
・岡崎城入場券
「どうする岡崎 家康公周遊きっぷ」
・任意の発駅から東岡崎駅または岡崎公園前駅までの名鉄電車往復割引乗車券
・特別車両券(ミューチケット)割引券1枚
・どうする家康 岡崎 大河ドラマ館の入場券引換券
・岡崎城入場券
・周遊バスきっぷ(名鉄東岡崎駅から大樹寺間の名鉄バス1DAYフリーきっぷ)
・大樹寺宝物殿・大方丈拝観割引券
家康公生誕の地・岡崎市へ遊びに行こう!
市政だより特別号「ど定番ガイド」のマップに掲載された“家康公ゆかりの地”を、写真撮影しながら巡る「ど定番フォトイベント」。
開催期間が4つに分けられているので、遠方から訪れる人でも無理なく参加することができそうです。
「三河武士のやかた家康館」では大河ドラマ館もオープンするので、ぜひこの機会に岡崎市へ出掛けてみてはいかがでしょうか?

「マツケンサンバ POP UP SHOP」名古屋パルコで開催
ココもポイント!
「ど定番フォトイベント」の景品特賞は「葵の紋むらさきジャンパー」。目立つこと間違いなしなので、戦国武将ファンならぜひゲットしたいところです!EVENT DATA
ど定番フォトイベント
- 期間
- 2023年1月10日(火)~12月28日(木)
- 場所
- 岡崎公園 ほか
(愛知県岡崎市康生町561-1) - 金額
- 参加無料
※施設などの入場料は別途必要です。
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

刈谷市
愛知
2019年にニューオープン!刈谷市歴史博物館が伝える刈谷の魅力とは?
開催中

名古屋市緑区
愛知
日本が誇る伝統工芸品の歴史と技術を体験しよう!「有松・鳴海絞会館」
開催中

静岡
日本唯一!歌川広重の名を冠した美術館「東海道広重美術館」
開催中

静岡
“美しさ”追及の歴史がここに!「資生堂企業資料館」
開催中

静岡
旧石器時代から近現代まで浜松の長い歴史を紐解く「浜松市博物館」
開催中
現在開催中

納豆を満喫!「まちの駅たぬみせ納豆工房」

「チューリップ祭2025 in かいづ」木曽三川公園センターで開催

可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

映画『少年と犬』3月20日(木・祝)より公開中

赤ちゃんや幼児も楽しめる♪浜松の遊園地『浜名湖パルパル』で遊ぼう!
RANKING

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中

静岡
赤ちゃんや幼児も楽しめる♪浜松の遊園地『浜名湖パルパル』で遊ぼう!
開催中

三重
牛串、お土産、アクティビティに大満足!伊勢なら、めおと横丁においないな♪
開催中

三重
納豆を満喫!「まちの駅たぬみせ納豆工房」
開催中

愛知 |
可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」
開催中

愛知 |
ネタバレ!「鬼滅の刃」全集中展 名古屋会場の様子をご紹介!
開催終了

愛知 |
ツイステカフェ 名古屋パルコで2024年も開催!『ディズニー ツイステッドワンダーランド』OH MY CAFE
開催終了

愛知 |
サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説
開催終了

三重
「ありがとう感謝祭」伊賀の里モクモク手づくりファームで開催
開催終了

愛知 |
「第75回東山動植物園春まつり」開催
開催中