エリアを指定
お子さま向け体験プログラム「海藻の学校」リゾナーレ熱海で開催 https://risonare.com/atami/experiences/seaweed-secret/

お子さま向け体験プログラム「海藻の学校」リゾナーレ熱海で開催

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

愛知

食用サボテンの直売所!愛知県春日井市の「後藤サボテン」

岐阜

秋の飛騨を楽しむ「飛騨大鍾乳洞&大橋コレクション館」国内屈指の鍾乳洞に挑戦しよう!!

岐阜

歴史に深い海津市を知ることができる「海津市歴史民俗資料館」

愛知

日本最大級のやきもの専門ショッピングモール 「とこなめセラモール」をご紹介!

岐阜

岐阜駅前にそびえたつ「岐阜シティ・タワー」徹底解説☆

愛知

解放感たっぷりの「テラッセ納屋橋」で楽しくショッピング!

2022年3月12日(土)~4月18日(月)の月・水・金・土曜日、静岡県熱海市にあるリゾートホテル「星野リゾート リゾナーレ熱海」で「海藻の学校」が開催されます。

この体験プログラムでは海藻について楽しく学べるので、海が好きなお子さまにピッタリな企画です。

今回は「海藻の学校」の内容についてご紹介します。

「海藻の学校」

海藻の学校

「海藻の学校」は、「星野リゾート リゾナーレ熱海」に宿泊する3歳以上のお子さまを対象としたイベントです。

体験プログラムでは、海藻について地元漁師さんの解説を聞きながら海で観察をしたり、養殖場で収穫体験をしたりします。

家族で宿泊した際は、ぜひお子さまを参加させてあげてみてはいかがでしょうか。

【期間】2022年3月12日(土)~4月18日(月)の月・水・金・土曜日

【時間】9:00~12:30/10:30~14:00
※往復1時間の移動時間を含む。

【料金】1名 4,000円(税込)
※送迎車は別途有料。1台往復7,000円前後(4名乗車可能)。

【定員】各回1組(1組4名まで)
【対象】3歳以上(宿泊者限定)
※推奨年齢 5~6歳、保護者の同伴必須。

【申込み】3日前17:00まで(先着順)

【場所】星野リゾート リゾナーレ熱海/9Fアクティビティラウンジ、港
(静岡県熱海市水口町2-13-1)

海藻の学校とは

地上の植物と異なり冬に良く育つ海藻は、春が最も種類・量共に豊富になるシーズンです。透明度の高い海水と変化に富んだ地形によって、伊豆半島に生息する海藻は約400種で全国最多と言われています(*1)。

一見地味なイメージがある海藻ですが、実は海の環境を守る重要な役割を担っています。藻場(もば)と呼ばれる海の森を作って生き物の生息地や産卵地になったり、海底に根を張ることで底質を安定させたりするなど、とても重要な存在です。

しかし、地球温暖化を始めとするさまざまな影響により、藻場の衰退が全国的に問題になっています(*2)。

相模湾を一望できるリゾナーレ熱海では、海における海藻の重要性を子どもたちに知ってもらうため、本プログラムの実施に至りました。

*1 静岡県ホームページ「生物の宝庫 駿河湾」参考
*2 一般社団法人 水産土木建設技術センターホームページ参考

引用元:星野リゾート リゾナーレ熱海 公式サイト

体験プログラムのスケジュール

まずは館内でレクチャータイム。その後に港へ向かいます。 午前中いっぱい体験することができるので、朝からお子さまも大はしゃぎ間違いなしです!

9:00の回に参加した場合(一例)

8:45 9Fアクティビティラウンジに集合・受付
9:00 館内学習
9:30 港へ向けて出発(自家用車または送迎車)
10:00 現地到着・藻場散策
10:10 養殖わかめの収穫体験
10:30 港到着・わかめラーメン作り
11:00 ランチタイム
12:00 ランチ終了/現地を出発・解散(自家用車または送迎車)
12:30 リゾナーレ熱海到着

体験プログラムのポイント

海藻を知る
海藻の学校

海藻の性質や海の中での役割などを、クイズ形式で説明します。 ワークブックにクイズの答えを書いたり、専用のシールを貼ったりしながら、お子さまでも楽しく学べるのがポイントです。

海藻に親しむ
海藻の学校

地元漁師さんと一緒に船で藻場へ行き、専用の箱めがねを使って海藻を観察することができます。 レクチャーで学んだ海藻を実際に見られるので、お子さまも興味津々ですよ! その後はわかめの養殖場で、地元漁師さんのサポートを受けながら収穫体験もできます。

海藻を味わう
海藻の学校

自分で収穫したわかめで「わかめラーメン」を作ることができます。 獲った時は茶色だったわかめが、お湯で茹でると緑色になる過程を見られるのが大きな魅力。 家に帰ってからも「わかめラーメン」を作って、学んだことを思い出してみるのも良さそうです。

体験プログラムでお子さまの成長を実感!

海藻について楽しく学べる体験プログラム「海藻の学校」。

観察や収穫を通してお子さまの成長を間近で感じることができるので、家族の思い出作りにもオススメです。

春休みのお出掛けには、ぜひリゾナーレ熱海を利用してみてはいかがでしょうか?

海の花咲くリゾナーレ

5/31まで開催「海の花咲くリゾナーレ」が開催

ココもポイント!

「海藻の学校」は、汚れたり濡れたりしても良い服装で参加しましょう。また、海や港は風が強いので温かい服装がオススメです。

EVENT DATA

海藻の学校

期間
2022年3月12日(土)~4月18日(月)の月・水・金・土曜日
場所
星野リゾート リゾナーレ熱海/9Fアクティビティラウンジ、港
(静岡県熱海市水口町2-13-1)
金額
【料金】1名 4,000円(税込)
※宿泊者限定イベントのため、別途宿泊料金が必要です。
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

これぞ日本の伝統工芸!刃物屋三秀「関刃物ミュージアム」で刃物づくりを間近で体感!

岐阜

これぞ日本の伝統工芸!刃物屋三秀「関刃物ミュージアム」で刃物づくりを間近で体感!

開催中

長良公園 岐阜で子ども一緒に遊びに行くならこんなアスレチック

岐阜

長良公園 岐阜で子ども一緒に遊びに行くならこんなアスレチック

開催中

みんな大好きブラックサンダーの聖地「有楽製菓 豊橋夢工場」をご紹介!

豊橋市

愛知

みんな大好きブラックサンダーの聖地「有楽製菓 豊橋夢工場」をご紹介!

開催中

nicoeのチョコレート研究所『cacao lab.』で“Bean to Bar”を体験!

静岡

nicoeのチョコレート研究所『cacao lab.』で“Bean to Bar”を体験!

開催中

小さな子どもにピッタリ♡岐阜県・養老ランドのお出かけ情報をご紹介!

岐阜

小さな子どもにピッタリ♡岐阜県・養老ランドのお出かけ情報をご紹介!

開催中

タグで探す

現在開催中

「伊豆高原グランイルミ ~11th SEASON~」伊豆ぐらんぱる公園で開催

「伊豆高原グランイルミ ~11th SEASON~」伊豆ぐらんぱる公園で開催

「冬しず2025-2026 おまちハートファンタジー」静岡市で開催

「冬しず2025-2026 おまちハートファンタジー」静岡市で開催

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

意外なところで「縁結び」!?知らなかった、治水神社の深い歴史!

意外なところで「縁結び」!?知らなかった、治水神社の深い歴史!

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

これぞ日本の伝統工芸!刃物屋三秀「関刃物ミュージアム」で刃物づくりを間近で体感!

これぞ日本の伝統工芸!刃物屋三秀「関刃物ミュージアム」で刃物づくりを間近で体感!

RANKING

愛知 |

「ウィンターフェスティバル」安城産業文化公園デンパークで開催

開催中

愛知 |

「教育番組 ほめほめカフェ」名古屋パルコで開催

開催まであと13日

愛知 |

鈴木のりたけ「大ピンチ展!」ジェイアール名古屋タカシマヤで開催

開催まであと25日

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

愛知 |

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

開催中

静岡

ユニークでかわいいフグのトリコ♡ウォットでフグの特別展が開催!

開催終了

愛知 |

「教育番組 ほめほめカフェ」名古屋パルコで開催

開催まであと13日

愛知

伏見ミリオン座がリニューアルオープン!その全貌をひとあし早くお届けしよう!

開催終了

静岡

「伊豆高原グランイルミ ~11th SEASON~」伊豆ぐらんぱる公園で開催

開催中

愛知 |

年末年始のわんわん動物園ではお正月らしいイベントがいっぱい!「IPCわんわん動物園 2020新年イベント」

開催終了

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!