エリアを指定
「蓮華寺池公園」で楽しむ、「花・水・鳥・笑顔」 https://www.city.fujieda.shizuoka.jp/rengeji/index.html

「蓮華寺池公園」で楽しむ、「花・水・鳥・笑顔」

【新型コロナウイルス感染予防対策にご協力願います】

新型コロナウイルス感染症予防のため、密集・密接を避ける、マスクを着用するなどの感染症予防対策の上お越し下さい。また、園内は反時計廻りの通行にご協力ください。
詳しくは公式サイトをご覧ください。

静岡県藤枝市、そのほぼ中央にある「蓮華寺池公園」は、「花・水・鳥・笑顔」がテーマの公園です。
テーマ通り、花がいっぱいの公園は季節ごとの彩りを年齢を問わず年中楽しめるスポットです。 そんな蓮華寺池公園の見所をご案内いたします♪

様々な季節の花がお出迎え♪

蓮の花が浮かぶ池

公園の名前になっている「蓮」は池いっぱいに植えられています。
この蓮華寺池は、江戸時代初期にため池として掘られたのが始まりとされています。当時は生活用水として使われていたようですが、この公園の姿を見ると、古くから地元の人に大事にされてきたことがよくわかりますね。

他にも、蓮華寺池公園には様々な花が植えられています。

藤の里広場

なんといっても有名なのは、市の名前にも入っている「藤」。
市を挙げて「日本一の藤の里」を目指しており、現在も藤棚の延長、増設が行われています。
様々な種類の藤が一挙に見られる「藤の里広場」は圧巻です。普段気づけない藤の花の品種ごとの違いが、並べて見ることでよくわかるはずです。
花が見頃を迎える4月上旬ごろには「藤まつり」が盛大に行われます。 藤の花の香りで公園が包まれる感動は、現地でしか味わえない喜びですね!

花壇もお見逃しなく!

ついつい木に咲く花ばかりに目がいってしまいますが、蓮華寺池公園は2017年に「世界一長い花の列」としてギネス認定を受けています。
その花があるのは池周り。ぐるっと二周以上のパンジーやビオラ、ノースポール、フロックスなどのプランターの列です。認定当時は3117.17メートルの長さを誇ったそうです。上から下まで見所でたくさんですね!

蓮の見応えがある池では、ボートにのることもできます。
3、4人乗りの動物モチーフの足漕ぎボートで、水上から眺める公園は新鮮な味わいがあるかもしれません!特に桜の季節は、池の上に迫り出した桜が見られるためオススメですよ。

これも花?地産地消の花火

実は藤枝市には全国的に有名な花火業者が2社あります。 花火大会の歴史も古く、大正8年までさかのぼります。
当時の藤枝町長が、まちの活性化と花火産業の育成のため、日本初となる全国規模の花火大会を蓮華寺池で開催したと言われています。
昭和56年から毎年開催されている花火大会の日程は8月7日。 地産地消の“花”火が夜空を彩る風景を公園で見られます。
約5千発もの花火は様々な種類で、創作花火も用意されます。 池に花火が映り込む光景は、ほかでは見られない美しさですよ。

子どもも大人もやってみたい!ジャンボ滑り台

さまざまな遊具の中でも人気のジャンボ滑り台はなんと3コース!
24メートル、54メートル、80メートルと長さも違い、それぞれに楽しみがありますね。
山肌に合わせた仕様上、乗り場までの階段はとても長いですが滑り降りる爽快感は折り紙付き! 休日は行列ができるほどの人気です。大人もワクワクしてしまいますね。
アスレチック広場に配置された滑り台も山肌に合わせた傾斜で作られているため、ちょっとビックリするような角度と長さですよ!

藤枝市郷土博物館と文学館

公園内にある「藤枝市郷土博物館・文学館」はその名の通り、藤枝市の歴史がぎゅっと詰め込まれた展示が見られます。
市内の遺跡から出土した考古資料、1500年ごろから続く田中城・田中藩関係資料、東海道の中の「藤枝宿」であった頃の書類や浮世絵。郷土作家の書画等を中心に藤枝の歴史が一目でわかる資料が目白押し!
近くに住んでいる方ほど、そうだったのか!と驚くような情報が多くあるかもしれませんね。

進化し続ける公園

藤棚の整備はもちろん、2016年には子どもの体づくりを応援する子育て支援施設「れんげじスマイルホール キッズパーク」がオープン。
花の時期に行われるお祭りはもちろん、冬季にもLEDによるイルミネーションイベントが開始した蓮華寺池公園。
工夫と進化が止まらないこの公園は、何度行っても新しい楽しみが見つけられるはず!ぜひおでかけしてみてください★

「浜名湖ガーデンパーク」施設情報

花や緑に囲まれた美しい風景が広がる「浜名湖ガーデンパーク」

ココもポイント!

車でお越しの際の駐車場は、収容台数200台の第1駐車場(郷土博物館・文学館隣接)と、収容台数300台の第2駐車場(れんげじスマイルホール隣接)の2箇所。目的に合わせて使い分けちゃいましょう!

EVENT DATA

蓮華寺池公園 施設情報

期間
【蓮華寺池公園】
年中無休

【郷土資料館・文学館】
休館日:月曜日・祝休日の翌日・年末年始(12月28日~1月4日まで)
館内整備のため、上記以外に臨時休館をさせて頂く場合がございます。
場所
蓮華寺池公園
(静岡県藤枝市若王子1丁目1−12)
金額
入園無料
※イベント時は駐車場使用料金が発生することがあります。
期間、料金につきましては公式サイトにてご確認ください。
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

トヨタ会館 世界のトヨタの秘密が凝縮された最先端技術が詰まったスポット

豊田市

愛知

トヨタ会館 世界のトヨタの秘密が凝縮された最先端技術が詰まったスポット

開催中

歴史に名を刻む「長篠・設楽原の戦い」を知る!長篠城址史跡保存館

新城市

愛知

歴史に名を刻む「長篠・設楽原の戦い」を知る!長篠城址史跡保存館

開催中

熊野灘臨海公園の『孫太郎オートキャンプ』でキャンプをしよう!施設情報をご紹介

三重

熊野灘臨海公園の『孫太郎オートキャンプ』でキャンプをしよう!施設情報をご紹介

開催中

ぶどう狩りにBBQ!大自然の中で遊べる「幸果園」

岡崎市

愛知

ぶどう狩りにBBQ!大自然の中で遊べる「幸果園」

開催中

博学になれる公園!?「岐阜公園」徹底解説!!

岐阜

博学になれる公園!?「岐阜公園」徹底解説!!

開催中

タグで探す

現在開催中

「KUROMI 20th ANNIVERSARY CAFE」名古屋ラシックで開催

「KUROMI 20th ANNIVERSARY CAFE」名古屋ラシックで開催

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

「七次元生徒会!修学旅行中!in志摩スペイン村」開催

「七次元生徒会!修学旅行中!in志摩スペイン村」開催

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

『ルーブル彫刻美術館』に行こう!施設情報や美術館の巡り方、料金などをご紹介!

『ルーブル彫刻美術館』に行こう!施設情報や美術館の巡り方、料金などをご紹介!

「シルバニアファミリー展40th」金山南ビル美術館棟で開催

「シルバニアファミリー展40th」金山南ビル美術館棟で開催

RANKING

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

静岡

遠州三山のひとつ!目の霊山『油山寺』をご紹介

開催中

岐阜

江戸時代の建物が現存!「高山陣屋」で飛騨と幕府の歴史を学ぼう

開催中

愛知 |

「KUROMI 20th ANNIVERSARY CAFE」名古屋ラシックで開催

開催中

三重

「七次元生徒会!修学旅行中!in志摩スペイン村」開催

開催中

愛知 |

サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説

開催終了

静岡 | 愛知

「ツイステ展」名古屋&静岡で開催!チケットやグッズ情報を紹介

開催終了

三重

「ありがとう感謝祭」伊賀の里モクモク手づくりファームで開催

開催終了

愛知 |

「ミニチュア写真の世界展 2025 in 名古屋」開催

開催終了

愛知 |

「KUROMI 20th ANNIVERSARY CAFE」名古屋ラシックで開催

開催中

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!