エリアを指定
「国府宮はだか祭り」令和初の開催日は2月6日 http://www.konomiya.or.jp/hadakamatsuri

「国府宮はだか祭り」令和初の開催日は2月6日

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

静岡

【木下惠介記念館】黒澤明と並び称された映画監督の全てがここに。

静岡

見慣れた植物の新たな魅力を発見!「花の絵美術館」

静岡

ペットと一緒に入館OK!『伊豆高原メルヘンの森美術館』をご紹介

静岡

センスを磨くならここ!複合型アートリゾート「クレマチスの丘」

静岡

「キン肉マンミュージアム」静岡県沼津市にオープン

愛知

「ワンダーフォレストきゅりお」で大人も子どもも楽しくアスレチック★

毎年2月に行われる一大イベントといえば「節分」を思い浮かべる方が大半だと思います。無病息災を祈り、豆まきや、恵方巻にかぶりつく日本の伝統的な行事ですね。

そして、東海エリアの方なら誰もが知っている「国府宮はだか祭り」も毎年2月に行われ、無病息災を祈祷する大切な行事です。2020年は令和に元号が変わり、初めての「はだか祭り」だけに、例年以上に盛り上がりをみせることが予想されますね!

「はだか祭り」は、大勢のふんどし姿の男たちがもみくちゃになっている姿がよくテレビなどで流れます。でも実際にはどんなお祭りなのか具体的に分かっていない方も多いのではないでしょうか。

今回は、そんな「国府宮はだか祭り」について詳しくご紹介していきます。

国府宮はだか祭り

「国府宮はだか祭り」は、毎年旧暦の1月13日に当たる日に行われる伝統のお祭り。令和初となる2020年は2月6日(木)に稲沢市の国府宮一帯で行われます。

通称は「国府宮はだか祭り」と呼ばれていますが、正式には「儺追神事(なおいしんじ)」と呼ばれる神事です。今からおよそ1250年前が起源と言われる大変歴史のある由緒正しきお祭りとなっています。

毎年、真冬の開催、そして平日であるにも関わらず20万人以上とかなり多くの人が訪れ、はだか男たちが体を激しくぶつけ合う威勢のいい姿に歓喜します。

国府宮はだか祭りの流れ

「国府宮はだか祭り」では、毎年災厄を一身に背負う「儺追人(なおいにん)」と呼ばれる「神男(しんおとこ)」が選ばれます。「神男」に選ばれるのは毎年一人だけで、「神男」は「国府宮はだか祭り」が行われる数日前から神社に籠り、身を清めます。

この「神男」に触れると厄落としができると言われています。「国府宮はだか祭り」最大のピークは、毎年15時ごろ。「神男」が登場する時間帯です。

「神男」が登場する場所は、毎年事前に知らせがなく、どこから、そしていつ登場するか参加者も観客も分かりません。まさに神出鬼没の状態で登場します。

「神男」が登場し、祭りはいよいよクライマックスへ。厄年であるはだか男たちは、「神男」に触れるために激しくぶつかり合います。この場面が良くテレビで流れる「国府宮はだか祭り」の醍醐味ともいえる光景です。

「神男」は、はだか男たちにもみくちゃにされながら、本殿を目指します。「神男」が本殿にたどり着くとその年の神事は終わります。

観覧する際の注意点!

はだか男もかなり多くの人が参加しもみくちゃになりますが、観覧する側も毎年20万人以上が訪れることもあり、身動きがとれないほど大変な状態になります。

お祭りのピークは午後からですが、はだか男の姿を良い場所で観覧するのでしたら、午前中から場所を確保するのがオススメです。

また、かなり寒い環境で長時間いることになるので、防寒対策はしっかりとするように心がけてください。ルールをしっかりと守って、はだか男たちの勇ましい姿を観覧しましょう!

第19回厳冬海中みそぎ祭り

例大祭『第19回厳冬海中みそぎ祭り』が沼津で開催!

ココもポイント!

会場周辺には駐車場もございますが、交通規制されていたり、渋滞に巻き込まれたりと大変な混雑が予想されます。お越しの際は、公共交通機関を利用するようにしましょう。名鉄電車「国府宮駅」下車、徒歩10分ほどとアクセスも良く、当日は臨時でシャトルバスも運行します。

EVENT DATA

国府宮はだか祭り

期間
2020年2月6日(木)
場所
尾張大國霊神社(国府宮)
(愛知県稲沢市国府宮1-1-1)
金額
入場および観覧無料
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

『アニメ「鬼滅の刃」全集中展 -刀鍛冶の里編・柱稽古編-』松坂屋名古屋店で開催

名古屋市中区

愛知

『アニメ「鬼滅の刃」全集中展 -刀鍛冶の里編・柱稽古編-』松坂屋名古屋店で開催

開催中

花菖蒲とアジサイが名物!「加茂荘花鳥園」は究極の癒しスポット!

静岡

花菖蒲とアジサイが名物!「加茂荘花鳥園」は究極の癒しスポット!

開催中

三種の神器の1つ 草薙神剣を祀る神社「熱田神宮」

名古屋市熱田区

愛知

三種の神器の1つ 草薙神剣を祀る神社「熱田神宮」

開催中

「第75回東山動植物園春まつり」開催

名古屋市千種区

愛知

「第75回東山動植物園春まつり」開催

開催中

三重県の『椿大神社』でみちびきの祖神様・猿田彦大神にお祈りをしよう!

三重

三重県の『椿大神社』でみちびきの祖神様・猿田彦大神にお祈りをしよう!

開催中

タグで探す

現在開催中

「チューリップ祭2025 in かいづ」木曽三川公園センターで開催

「チューリップ祭2025 in かいづ」木曽三川公園センターで開催

コミュファeSports Stadium NAGOYAでeスポーツを楽しもう!施設情報をご紹介!

コミュファeSports Stadium NAGOYAでeスポーツを楽しもう!施設情報をご紹介!

映画『少年と犬』3月20日(木・祝)より公開中

映画『少年と犬』3月20日(木・祝)より公開中

可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」

可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

納豆を満喫!「まちの駅たぬみせ納豆工房」

納豆を満喫!「まちの駅たぬみせ納豆工房」

RANKING

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

静岡

赤ちゃんや幼児も楽しめる♪浜松の遊園地『浜名湖パルパル』で遊ぼう!

開催中

静岡

山奥にあるとっておきキャンプ場!「龍山秘密村」

開催中

愛知 |

可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」

開催中

静岡

熱海の美味しい名物♡『熱海プリン』を味わおう!店舗&オンラインショップをご紹介

開催中

愛知 |

ツイステカフェ 名古屋パルコで2024年も開催!『ディズニー ツイステッドワンダーランド』OH MY CAFE

開催終了

愛知 |

サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説

開催終了

愛知 |

推し活にオススメ!赤・ピンク・青のオリジナルコンセプトルーム宿泊プラン登場

開催終了

三重

「ありがとう感謝祭」伊賀の里モクモク手づくりファームで開催

開催終了

岐阜

オアシスパークの新イベント「トレジャーストーン発掘隊」に挑戦! まさかのレアアイテムが?

開催終了

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!