エリアを指定
からくり人形が目の前で実演する! 「飛騨高山獅子会館 からくりミュージアム」 http://www.takayamakarakuri.jp/

からくり人形が目の前で実演する! 「飛騨高山獅子会館 からくりミュージアム」

突然ですが、みなさんは“飛騨高山”と聞いて何を思い浮かべますか?

「さるぼぼ」、「飛騨牛」、「雪景色」、最近だと大ヒット映画「君の名は。」の舞台を思い浮かべる方もいるのではないでしょうか?

でも何かを忘れていませんか?

そう飛騨高山といえば、やはり「高山祭」を忘れてはいけません!

今回はそんな「高山祭」の主役である「からくり人形」を中心に日本各地の獅子頭を存分に堪能できる施設をご紹介します!

お祭り好きな方なら絶対に楽しめる施設なので必見ですよ!

飛騨高山獅子会館 からくりミュージアム

岐阜県高山市にある「飛騨高山獅子会館 からくりミュージアム」。

この施設は、国指定重要有形民俗文化財に指定されている獅子頭およそ300点を全国各地から集め、展示している日本唯一の施設です。

もちろん「高山祭」で欠かすことのできない「からくり人形」もいます。 そして、その「からくり人形」はお客さんの目の前で実演までしてくれます。

高山市に観光で行った際は、これだけかなり貴重な体験ができる「飛騨高山獅子会館 からくりミュージアム」に行かないわけにはいかないですね!

そもそも「からくり人形」とは?

「飛騨高山獅子会館 からくりミュージアム」のメインであり、「高山祭」でも人気を誇る「からくり人形」ってそもそも何?と思われている方のために簡単にご説明します。

「からくり人形」は、江戸時代に生まれた人形を操って、さまざまな物語を表現する文化のこと。現在では当たり前に存在するロボットのルーツともいわれています。

その「からくり人形」には、主に「山車からくり」と「座敷からくり」の2種類が存在します。「山車からくり」は山車にからくり人形を乗せて、神が出現する様を具現化したからくり、「座敷からくり」は屋内で鑑賞するために作られたからくりとなります。 そして、「からくり」の仕掛け自体も、仕組まれた糸を操作し人形を操る「糸からくり」とゼンマイ、バネなどを駆使して操る「放れからくり」の2種類あります。

「高山祭」でも「からくり人形」による演舞は古くから多くの人々を魅了し、一大イベントとなっています。

からくり人形による実演は舌を巻くほど圧巻!

「飛騨高山獅子会館 からくりミュージアム」では、獅子舞を代表するような日本全国の獅子頭およそ300点、まつり用具、山村の生活用品、工芸品なども展示されています。

そして、この施設最大の目玉となるのが、からくり師による屋台からくりの実演です!春と秋の年2度行われる「高山祭」で見ることができるからくり人形を目の前で見ることができます。これはすごく贅沢でたまりませんね!

からくり師たちが情熱を注いで、からくり人形を操ると、まるで人形に命が吹き込まれたようにリアルに動き、多種多様に表現します。

その姿は本当に感動もので、鳥肌が立つこと間違いなし!

ぜひ、「からくり人形」の実演を生で体感してみてください!

「からくり人形」上演作品をご紹介!

「飛騨高山獅子会館 からくりミュージアム」で上演されている主な作品についても少しご紹介します。

恵比寿文字書き

福の神として知られる恵比寿様を表現したからくり人形が、縁起の良い文字を筆で書く実演を行います。しかも、書いた縁起の良い文字は来場者にプレゼントしちゃいます。なんだか眺めているだけで、運気が高まりそうな気がしますね。

茶運び人形

手にお茶椀を乗せると人形が動き出し、お茶椀を外すと動きが止まる「からくり人形」のなかでも定番のひとつ。頭をふり、すり足でお客さんの前にお茶を運んでくる姿に心が和むはず!

大黒様の獅子舞

大黒様が打ち出の小槌を振り、壺を叩きます。すると壺が割れてド派手に花が咲き誇ります。この作品は、観ているだけで大興奮間違いなし!きっと元気になれますよ。

角兵衛獅子

角兵衛獅子と呼ばれる「からくり人形」が次から次に、綾から綾へ渡る現代でいう空中ブランコのような離れ業を披露します。その姿は圧巻ですが、なんだか可愛らしさもあってほっこりしちゃいます。

牛若丸と弁慶

五条の橋で行われた牛若丸と弁慶の歴史的死闘を表現。牛若丸は八本の乱杭を飛び渡り、はるか彼方へと逃げ去っていきます。一進一退の攻防をうまく表現しており、細かい描写にも注目してほしい作品です。

飛騨高山 まつりの森 施設情報

高山祭の豪華絢爛な屋台が勢揃い!飛騨高山 まつりの森

ココもポイント!

「飛騨高山獅子会館 からくりミュージアム」に併設されたおみやげ処にもぜひ立ち寄っていただきたいです。「朴葉みそ」、「赤かぶら漬け」「高山ラーメン」「さるぼぼ」など飛騨高山の名物や名産品が勢揃いしています。おみやげや自分用にぜひ!

EVENT DATA

飛騨高山獅子会館 からくりミュージアム 施設情報

期間
【開館時間】
9:05~16:25
※不定休

【公開期間】
4月1日~11月30日

【冬期休暇】
12月1日~3月31日
場所
飛騨高山獅子会館 からくりミュージアム
(岐阜県高山市桜町53-1)
金額
【入館料】
高校生以上600円
中学生以下400円
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

岩田準一・江戸川乱歩・竹下夢二の足跡を感じる場所  鳥羽みなとまち文学館

三重

岩田準一・江戸川乱歩・竹下夢二の足跡を感じる場所  鳥羽みなとまち文学館

開催中

岡崎市にある西洋風屋敷「旧本多忠次邸」をご紹介!

岡崎市

愛知

岡崎市にある西洋風屋敷「旧本多忠次邸」をご紹介!

開催中

【岡崎信用金庫資料館】建物自体が重要文化財!外から見るだけでもアツい!

岡崎市

愛知

【岡崎信用金庫資料館】建物自体が重要文化財!外から見るだけでもアツい!

開催中

赤レンガ&のこぎり屋根をした外観が印象的!「三岸節子記念美術館」

一宮市

愛知

赤レンガ&のこぎり屋根をした外観が印象的!「三岸節子記念美術館」

開催中

いつでもゲレンデを満喫!岐阜県「スノーヴァ羽島 」!

岐阜

いつでもゲレンデを満喫!岐阜県「スノーヴァ羽島 」!

開催中

タグで探す

現在開催中

「岡崎金魚ミュージアム~龍と金魚のものがたり」イオンモール岡崎で開催

「岡崎金魚ミュージアム~龍と金魚のものがたり」イオンモール岡崎で開催

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

RANKING

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

三重

フィギュア&サブカル好き必見!「万協フィギュア博物館」をご紹介!

開催中

愛知 |

地域に根付いた芸術作品と出会える「清須市はるひ美術館」

開催中

愛知 |

「岡崎金魚ミュージアム~龍と金魚のものがたり」イオンモール岡崎で開催

開催中

愛知 |

「こどもスタジオ NHKキッズキャラクター大集合!」南知多おもちゃ王国で開催

開催まであと2日

全国

映画『国宝』6/6より公開!

開催中

愛知 |

「アートアクアリウム展 名古屋2025」中日ビルで開催

開催まであと15日

愛知 |

「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催

開催終了

愛知

伏見ミリオン座がリニューアルオープン!その全貌をひとあし早くお届けしよう!

開催終了

岐阜

下呂温泉で最恐の動画映え!謎解き&脱出ホラーゲーム『猟奇館』

開催中

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!