http://www.kankyo-net.city.nagoya.jp/ecopal/index.html#accessmap
【エコパルなごや】楽しく自然環境のお勉強!
2015年9月25日、ニューヨークで開催された国連総会「持続可能な開発に関するサミット」。現在世界が直面している「貧困」「不平等・格差」「気候変動」など、これらによる影響が軽減された持続可能な世界の実現に向けて、2030年までに目指すべき17の目標である「持続可能な開発目標(SDGs : Sustainable Development Goals)」が採択された。世界は「エコ」の方向に動き出しているのである。もちろんSDGsは私たち日本人の意識も変えた。
今回紹介するのは、これからさらに重要になってくる「エコ」について楽しく学べるスポットだ!
エコパルなごや
身近な環境から地球環境まで幅広い視野で環境問題を考えるとともに、実際に取り組んでいくための第一歩となる環境学習の拠点施設。館内には、楽しんでエコを学べるコーナーがたくさん!メインは「バーチャルスタジオ」「展示室」「ワークショップ」の3つ。かわいいマスコットキャラクター“コパ”とともに、子どもから大人まで全世代が「体験」と「対話」を通して楽しみながら「エコ」を深く学べる。
バーチャルスタジオ
バーチャルスタジオは、大型スクリーンに映し出される豊かな映像やマスコットキャラクター“コパ”との対話を通して環境問題を楽しく学んでいくコンテンツ。タブレット端末を使ったクイズなどを通して、ごみ処理のしくみや地球温暖化などの環境問題をわかりやすく学ぶことができる。それぞれテーマの異なった5つのプログラムがあり、30分〜40分程度の所要時間となっている。それぞれの対象年齢は小学校高学年から大人までと幅広くとられているが、それ以下の子どもたちへ向けたプログラムも用意されている。
テーマ:ごみ減量 「ごみと資源とさんあ~る」
テーマ:地球温暖化 「どうする!?地球温暖化」
テーマ:生物多様性 「生きもののつながりとわたしたち」
テーマ:公害・環境保全 「未来に伝えようなごやの公害」
テーマ:幼児・小学校低学年向けの総合的な内容 「ちきゅうとなかよし」
展示室
こちらでは「公害・環境保全」「ごみ減量」「生物多様性」「地球温暖化」を、テーマごとに「解説パネル」や「なぜなにマシーン」というギミック、パズルといった体験展示で、遊び感覚で環境問題に向き合うことができるコーナーとなっている。名古屋の地図を示した円形テーブルを囲んで、身近な地域の環境についてみんなで話し合うことができる「コミュニケーションマップ」や、世界と日本そして名古屋における環境問題への取組みが一目でわかる「環境年表」もあり、環境問題により深い関心が持てるようになっている。
ワークショップ
ここでは環境に関する話を聞きながら、テーマとつながりのある作品づくりや実験を通して、環境問題をより身近に感じられるコーナーである。空き缶やペットボトルを使った工作や、紙芝居など楽しいプログラム満載だ!
【主なワークショッププログラム】
アルミCAN-CAN
ジュースの空き缶を使って小物入れを作りながら、資源の有限性とモノを大切に使うことの必要性について学ぶ。
バナナペーパー
バナナの茎の繊維をすいて作るはがきを作りながら、途上国の理解と熱帯林の減少のしくみを学ぶ。
ペットホルダー
ペットボトルの底を使ってキーホルダーをつくりながら、リサイクルの必要性について学ぶことができる。
紙芝居「きれいずきのワッシュ」
海洋汚染を引き起こす原因と影響を学び、子どもたち一人ひとりができることを考える。
ちなみにこれらのワークショップは、土日は予約なしで利用可能。公式ホームページで実施スケジュールを確認して、興味のあるワークショップの時間に行くようにしよう。また、平日のワークショップは団体の事前予約のみとなっているのでご注意を。
まとめ
今後さらに重要となってくる「環境問題」。もちろん自然環境を守ること、それ自体も大切だが、これからの世界企業の方向性も環境問題に寄り添ったものとなってくるはず。ここでできる体験は、未来を生きる子どもたちにとって大切なものとなるはずだ。
エコを学べるスポット「東邦ガス ガスエネルギー館」
ココもポイント!
「エコパル」というのはどんな意味なのだろうか?そのネーミングコンセプトは「環境を学ぶ仲間が集まる場所」というイメージ。生態学・自然環境という意味の「エコロジー」と友達という意味の「パル」を合わせた造語。EVENT DATA
エコパルなごや
- 期間
- 休館日
毎週月曜日(祝日の場合はその翌平日)
年末年始(12月29日 ~ 1月3日) - 場所
- エコパルなごや
(愛知県名古屋市中区栄一丁目23番13号伏見ライフプラザ13階) - 金額
- 入館料無料
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!
インタビュー記事はこちら!
「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!
映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!
「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント
岐阜
岐阜ファミリーパーク【オススメ施設紹介】子どもと一緒に家族みんなで楽しめる!
開催中
静岡
美しい色とりどりの花に囲まれた「はままつフラワーパーク」をご紹介!
開催中
岐阜
すべてが美しい「飛騨高山美術館」。そこに待つのは、非日常。
開催中
静岡
2020楽天トラベルランキング第2位!大注目のグランピング施設『Ufufu Village』をご紹介♪
開催中
安城市
碧南市
愛知
【油ヶ淵水辺公園】県内で唯一の天然湖沼『油ヶ淵(あぶらがふち)』を楽しむ!
開催中
現在開催中
名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
これぞ日本の伝統工芸!刃物屋三秀「関刃物ミュージアム」で刃物づくりを間近で体感!
「KUROMI 20th ANNIVERSARY CAFE」名古屋ラシックで開催
「TOMORROW X TOGETHER CAFE」グローバルゲート名古屋で開催
「MIDLAND CHRISTMAS 2025」ミッドランドスクエアで開催
RANKING
愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中
愛知 |
名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう
開催中
岐阜
世界中の名作を所蔵する“沙羅双樹の館”「三甲美術館」
開催中
静岡
静岡県の伊豆と清水を結ぶ「駿河湾フェリー」!移動手段で海路をすすむ
開催中
愛知 |
「KUROMI 20th ANNIVERSARY CAFE」名古屋ラシックで開催
開催中
愛知 |
「KUROMI 20th ANNIVERSARY CAFE」名古屋ラシックで開催
開催中
岐阜 | 静岡
プレミアム・アウトレット×ドラゴンクエスト「JOIN THE QUEST!」開催
開催中
愛知 |
「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催
開催終了
愛知 |
「ホワイトベアのクリスマスアフタヌーンティー」ストリングスホテル 名古屋で開催
開催中
愛知 |
僕のヒーローアカデミア キャラポップストアが期間限定オープン!
開催終了



