https://www.city.kaizu.lg.jp/kanko/0000000146.html
ここから眺める月は最高!海津市にある自然公園「月見の森」
地元の方々から「おちょぼさん」の愛称で古くから親しまれている「千代保稲荷神社」。
商売繁盛にご利益があると言われており、毎年多くの人が参拝に訪れています。
そんな「おちょぼさん」があるのは岐阜県海津市!
揖斐川、長良川、木曽川と濃尾平野を流れる木曽三川が合流する場所にあり、西側には養老山脈がそびえ、市内には田園風景も広がる自然豊かな街です。
今回はそんな海津市にある知る人ぞ知る絶景スポットをご紹介します。
月見の森
そのスポットの名は「月見の森」!
海津市南濃町にある岐阜県生活環境保全林として整備された自然公園。
その敷地面積は37.5haとかなりの広さを誇り、季節ごとに違う印象を与える花々、園内にこだまする野鳥のさえずり、さらに美しい月も眺めることができると、まさに「花鳥風月」を体現したかのような風情あるスポットとなっています。
年中開放されており、料金も無料。これだけ価値の高い風景が1年を通じてプライスレスで楽しむことができます。
施設情報
施設名:月見の森
開園時間:終日開園
休園日:年中無休
入場無料
住所:岐阜県海津市南濃町羽沢
月見広場
雄大な濃尾平野を一望できるのが「月見広場」。
この場所がある海津市はもちろんのこと、岐阜城やツインアーチ138、木曽三川、御嶽山、恵那山などの大自然もダイナミックに眺めることができます。また遠くを見てみると名古屋のJRセントラルタワーをはじめとする名古屋のビル群までも立ち並んでいるのが確認できます。
昼間も良いですが、夜間もまた違った情景をお楽しみいただけます。 暗闇に濃尾平野の眩しいほどの夜景が広がり、一瞬で心を奪われてしまいますよ! すごく幻想的で何度観に行っても飽きることはありません。
月見広場から名月を眺めて癒されよう!
その名前からも分かる通り、「月見の森」の魅力といえば、公園から見る“お月見”だろう!日本屈指の美しい月を認定する『日本百名月』にも選定されたという誰もが認めるほどの名月を望むことができます。
その月を眺めるのには先ほどご紹介した「月見広場」を利用するのがオススメ! 展望スペースとなっており、遮るもののない開けた景色が広がるので月がより近く大きく眺めることができます。
また、美しい月とキラキラ輝く濃尾平野の夜景とのコラボレーションは圧巻! すごく絵になり、思わずうっとりとしてしまいますよ。
月までの道のりは意外と長い!?月への階段
「月見広場」は小高い場所にあるため、そこへたどり着くために試練のようなものが待っています。それは「月への階段」と名付けられた階段ゾーン。文字だけを見るとすごくオシャレなイメージを抱きますが、これが微妙にきつい。月へ登るかのように急勾配となった石階段がのべ“258 段”も続きます。果てしなく続く階段は、徐々に足腰に響いてきそう。でもこれも美しい月というご褒美のためだと想いながら、がんばって登り切りましょう!
公園本来の楽しみ♪花や自然も満喫しよう!
「月見の森」では、さまざまな草花や樹木も植わっており、これもみどころのひとつとなっています。
園内にはアジサイ、サクラ、ツツジ、サツキ、ヤマモモなどがあり、その総数はのべ10,000本以上にも及びます。 そのなかでも特に有名なのがアジサイ!
月見広場への散策路一帯にはアジサイ約1,200株も植えられており、「アジサイの小径(こみち)」と呼んでいます。例年5月下旬から6月中旬に見ごろを迎える時期にはアジサイの花が一斉に咲き誇ります。 「月見の森」の園内で雨に濡れ咲く無数のアジサイは大変絵になりますよ!
まとめ
忙しいと普段なかなかじっくりと眺める機会も少ない“月”。 その“月”をより真剣に鑑賞するなら断然「月見の森」がオススメです。 ぜひ、ワンランク上のお月見を楽しもう!
かぐや姫にゆかりのあるスポットが満載!竹採公園
ココもポイント!
「月見の森」では、毎週土曜日限定で21:00までライトアップしています。ライトアップされた園内は、さらに幻想的で素晴らしい夜を届けてくれます。ぜひ、土曜日の夜はライトアップされた「月見の森」を散策しよう!EVENT DATA
月見の森 施設情報
- 期間
- 【休園日】
年中無休
- 場所
- 月の森
(岐阜県海津市南濃町羽沢)
- 金額
- 入場無料
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!
インタビュー記事はこちら!
「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!
映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!
「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント
静岡
フルーツに囲まれた夢のような楽園「はままつフルーツパーク時之栖」
開催中
岐阜
珍しい化石たちに出会える!「瑞浪市化石博物館」をご紹介!
開催中
岐阜
さるぼぼやマイ箸づくりなど豊富な体験を予約なしで!「飛騨高山思い出体験館」
開催中
名古屋市東区
愛知
日本の自然景観を凝縮した庭園「徳川園」で四季の花を愛でよう!
開催中
岐阜
豊臣秀吉の出世街道はここからはじまった!「墨俣一夜城」をご紹介!
開催中
現在開催中
史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」
「全スーパー戦隊展」金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館)で開催
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
「かたわらには、いつもネコ展」刈谷市美術館で開催
RANKING
静岡
掛川市民の熱意と努力でよみがえった「掛川城」
開催中
静岡
身近なたばこ道具や味わい深い近代日本絵画を所蔵「掛川市二の丸美術館」
開催中
岐阜 | 静岡
プレミアム・アウトレット×ドラゴンクエスト「JOIN THE QUEST!」開催
開催まであと9日
愛知 |
「レゴランド®でメリークリスマス」開催
開催まであと23日
愛知 |
そんな生物いるの!?特殊能力生物ばかり集めた 特別展「びっくり生物大集合 ~究極の技を持つ水の生きものたち~」開催
開催終了
三重
かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」
開催中
岐阜
岐阜県で一番歴史が古い公園はここ!「大垣公園」
開催中
愛知 |
「第14回 大東北展」ジェイアール名古屋タカシマヤで2024年も開催
開催終了
愛知 |
サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説
開催終了



