エリアを指定
飛騨高山の歴史や文化などすべてを網羅「飛騨高山まちの博物館」 https://www.city.takayama.lg.jp/machihaku/index.html

飛騨高山の歴史や文化などすべてを網羅「飛騨高山まちの博物館」

飛騨高山まちの博物館

岐阜県高山市にある「飛騨高山まちの博物館」は、高山の魅力をより身近に感じてもらえるように美術工芸、伝統文化を紹介している施設。

高山市といえば、「飛騨の小京都」とも呼ばれるように、江戸時代の城下町の面影が今も残る情緒ある古い町並みが魅力の町です。

建築物はもちろん、歴史ある文化や伝統も数多く残っています。

この施設は、そんな高山市についてすべて網羅しているといっても過言ではないほど、高山市が丸ごと詰まっています。

まるで立派なお屋敷!気になるその建物について

館内をご紹介する前に博物館とは思えないほど、かなり立派なお屋敷のような「飛騨高山まちの博物館」の建物について触れておきたいです。

この建物は明治8年に建てられた矢嶋家と永田家の檜造りの土蔵をそのまま利用しているもの。

矢嶋家とは、江戸時代初期に近江から移り住み、材木や塩の商いをしながら「町年寄」として高山の地で名を馳せました。 そして永田家とは、高山随一の田地をもち、酒造りを行った一族。その酒蔵は高山で最も大きな蔵であり、こちらも高山では大きな財力を誇っていました。

豪商と呼ばれた家系の土蔵を使っているだけあって、そのスケールはかなりのもの。

館内を巡りがてら、建物自体もじっくりと眺めてみましょう!

「飛騨高山まちの博物館」の館内をご案内!

①高山祭

飛騨高山といえば絶対に外せないのが「高山祭」! 16世紀後半から17世紀にはじまり、受け継がれ現在に至る飛騨高山の大切な祭りであり、財産です! 飛騨高山まちの博物館では、高山祭の目玉である屋台、そしてそれを守り伝える人々の営みについて展示しています。

②高山の町家

高山には今も古い町家が点在しています。それらの町家には、先人たちのくらしの工夫、受け継がれてきた暮らしの知恵も散りばめられ、また雪が多く降るこの地方ならではの防寒に対する意識の高さが施されています。

そんな高山の町家の特徴や仕組みをクローズアップして紹介しています。

③飛騨の匠

飛騨には古くからすぐれた技術を持った職人が多くいる地域。

宮殿や町家、社寺の建築で大いに腕を振るい、今も高山を代表する建築物にて、その技術や匠の技を確認することができます。

ここではそんな飛騨の匠について詳しく展示しています。

④城下町高山

初代金森長近の手腕によって、かつてこの地に存在した高山城。

その高山城を中心に栄えた城下町高山の歴史を紐解きます。

⑤金森氏六代

戦国時代の武将である金森長近が飛騨の国主となってから、およそ100年6代に渡って飛騨国を治めました。

今日の高山があるのは、金森氏による功績による部分がかなり大きいです。そんな金森氏六代の足跡について展示してあります。

⑥高山の歴史年表

ここを見れば、一目で高山の歩んできた歴史が分かります。 高山の歴史を今一度年表で確かめましょう!

⑦伝統行事

高山では今も伝統的な祭礼がそれぞれの地区ごとに行われています。

祭礼は地域の絆を育んできた重要な役割を果たしています。

そんな高山が誇る重要な文化である伝統行事や祭の芸能について展示しています。

⑧美術

飛騨高山は多くの芸術家たちを生み出した地でもあります。

そんな高山にゆかりのある作家の名品、独自の文化「飛騨版画」、錦絵に描かれた飛騨の様子など芸術に関するさまざまな展示がしてあります。

⑨信仰

美濃国の生まれたゆかりの人物「円空」。 そんな生活の中で信仰されてきた円空の仏像が持つ魅力、そして人々との関わりについて展示しています。

⑩町人の暮らし

飛騨高山は物流の拠点として栄えた場所です。多くの町人たちがさまざまな商売をしながら暮らしていました。

商売をするなかで使われた町人たちのさまざまな道具を展示します。

ここを眺めれば、町人がどんな暮らしをしていたのかの日常が覗けます。

⑪学問・文芸

町人学者や地役人と呼ばれる人たちの活躍により、学問が盛んとなった高山。そんな独自の進化を遂げた高山の学問・文芸を広く紹介します。

⑫大火と防災

高山市を火災から守り続けてきた「火消し組」。

彼らが使用していた龍吐水と呼ばれる手製ポンプは現代の消火活動にも通じるものがあります。

長い歴史の中で幾度となく大火に見舞われた高山市ですが、その歴史のなかで町人たちは学び、土蔵をはじめさまざまな防災の工夫を身に付けました。

ここでは、町家を守るための知恵と防災の歴史を展示しています。

⑬伝統工芸

飛騨には飛騨春慶、一位一刀彫をはじめ独自の発展を遂げた伝統工芸が多くあります。

職人から職人へと受け継がれてきた数々の名品、現代の作品を展示しています。

⑭産業

高山ではその時代ごとに異なる産業で発展を遂げています。

たとえば、江戸時代なら材木や、酒、明治時代なら生糸、真綿、紬など多種多様。

ここでは各時代のおもな産業を通して、高山の経済を支えた基盤を紹介しています。

高山祭屋台会館 施設情報

高山祭に欠かせない屋台の素晴らしさが詰まった「高山祭屋台会館」

ココもポイント!

飛騨のことが丸わかりするほど充実した内容にもかかわらず、入館料はすべて無料!これはかなりお得で行かない手はないですね!飛騨高山まちの博物館を見学すれば、さらに高山市のことが分かって、町を散策してもさらに楽しさが倍増するはずです。ぜひ、高山市を訪れた際はお立ち寄りください。

EVENT DATA

飛騨高山まちの博物館 施設情報

期間
【休館日】
基本無休
※臨時休館をする場合があります。
場所
飛騨高山まちの博物館
(岐阜県高山市上一之町75番地)
金額
入館無料
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

思わず連泊したい! 三重県・OKオートキャンプ場で家族楽しくキャンプを楽しもう!!

三重

思わず連泊したい! 三重県・OKオートキャンプ場で家族楽しくキャンプを楽しもう!!

開催中

線路跡地をウォーキング!豊富な遊具も楽しめる「碧南レールパーク」

碧南市

愛知

線路跡地をウォーキング!豊富な遊具も楽しめる「碧南レールパーク」

開催中

伝説が残る三重県熊野のスポット『鬼ケ城(おにがじょう)』に行こう!

三重

伝説が残る三重県熊野のスポット『鬼ケ城(おにがじょう)』に行こう!

開催中

【旭高原元気村】自然体験に特化した複合施設はまさに“村”

豊田市

愛知

【旭高原元気村】自然体験に特化した複合施設はまさに“村”

開催中

美しい空の下で本格的なキャンプを楽しもう!「スカイランドおおぼら」

三重

美しい空の下で本格的なキャンプを楽しもう!「スカイランドおおぼら」

開催中

タグで探す

現在開催中

愛知県清須市で快適に水遊び!「ARCO清洲」

愛知県清須市で快適に水遊び!「ARCO清洲」

「刀剣乱舞 廻 -虚伝 燃ゆる本能寺- × Box cafe&space」名古屋ラシックで開催

「刀剣乱舞 廻 -虚伝 燃ゆる本能寺- × Box cafe&space」名古屋ラシックで開催

史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」

史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」

炭火焼きハンバーグ専門店「炭火焼き ワンダーバーグ」名古屋市名東区にオープン!

炭火焼きハンバーグ専門店「炭火焼き ワンダーバーグ」名古屋市名東区にオープン!

「呪術廻戦カフェ2024 懐玉・玉折」名古屋・グローバルゲートで開催

「呪術廻戦カフェ2024 懐玉・玉折」名古屋・グローバルゲートで開催

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン

RANKING

愛知 |

「名探偵コナン 連載30周年記念カフェ」名古屋・グローバルゲートで開催

開催中

三重

史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」

開催中

静岡

あっちもこっちもカエルだらけ!「体験型カエル館 KawaZoo(カワズー)」

開催中

愛知 |

東海エリアで最も高いビルからの眺めは最高!「スカイプロムナード」

開催中

愛知 |

愛知県清須市で快適に水遊び!「ARCO清洲」

開催中

静岡

キッズのプールデビューに最適!「雄踏総合公園・亀崎ファミリーランドプール」

開催終了

愛知 |

サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説

開催終了

愛知 |

「呪術廻戦カフェ2024 懐玉・玉折」名古屋・グローバルゲートで開催

開催中

愛知 |

炭火焼きハンバーグ専門店「炭火焼き ワンダーバーグ」名古屋市名東区にオープン!

開催中

三重

鈴鹿サーキットパークの冒険プール「アクア・アドベンチャー」期間限定オープン

開催中

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!