
【竹採公園】かぐや姫発祥の地!?おじいさんがかぐや姫を見つけた場所を見に行こう!
みなさん、「竹取物語」を知っているだろうか。「聞いたことない」という人もいるかもしれない。でも「かぐや姫」といえばどうだろうか?これなら、みんな「それなら知ってる!」ってなるだろう。実はこれ、日本最古の物語といわれており平安時代には成立していたという。
今回紹介するのは「竹取物語」発祥の地と目されるスポットだ。
竹採公園
日本人で知らぬ人がいないと言っても過言ではない「竹取物語」こと「かぐや姫」。しかしながら、作者はおろか、かぐや姫の正体など、未だ解明されていない謎の多い作品。そのため「竹取物語発祥の地」も日本にいくつか存在する。竹採公園は諸説ある中の1つである。
かぐや姫が暮らした場所?
「竹取物語」の発祥の地として知られている富士市比奈。その場所にある竹採公園は「かぐや姫が暮らした場所」と目されており、公園内には当然のように竹林がある。そしてその竹林には「竹採姫」と刻まれた古い石碑が建つ「竹採塚」があり、この場所こそが竹取の翁夫婦とかぐや姫が暮らしていたと伝えられているという。しかもこの塚、いつ誰が何のためにこの場所に置いたのかわかっておらず、発見された時から「竹採姫」という刻印はあったんだそうだ。「ほんとかよ」と思うかもしれないが、実際に足を運んでみると、意外にも幻想的な雰囲気に驚くと思う。もしかすると本当に・・・。そう思えてくる場所だ。
歴史公園なんです
竹採公園は「公園」という名前ながら「歴史公園」に分類されており、どちらかというと「史跡」に近い扱い。公園内には遊歩道があり、かぐや姫ゆかりのアイテムを見て回ることができようになっている。太陽の光を遮る薄暗い竹林の中で印象的にライトアップされ、なんとも幻想的な雰囲気。また散りばめられた歴史アイテムには、それぞれ「竹取物語」を思わせる名称がつけられており、私たちの想像をかき立ててくれる。
<かぐや姫ゆかりのポイント>
神来の庭(じんらいのにわ)
水琴窟(すいきんくつ)
来神池(らいじんいけ)
白隠禅師墓所(はくいんぜんじぼしょ)
竹採塚(たけとりづか)
神授の路(しんじゅのみち)
神授の竹(しんじゅのたけ)
嫗の庭(おうなのにわ)
国司の庭(こくしのにわ)
大池(おおいけ)
降天の丘(こうてんのおか)
木賊張垣(とくさばりかき)
建仁寺垣(けんにんじかき)
穂垣(ほかき)
ちょっと違うエンディング
「かぐや姫」の最後といえば「かぐや姫が月に帰ってしまう」のが、私たちとの知っているものだが、こちらの伝承では少し違っているんだそうだ。竹採公園入口にある案内看板にも詳しく解説してある。
実は、静岡県富士宮市や富士市といった富士山南麓の各寺社には「富士山縁起」という富士山の伝説・霊験等を記した史料で伝わっているのだが、この資料によると「かぐや姫は最後に月に帰るのではなく富士山に登って消えていく」のだという。また、「かぐや姫」の表記も「赫夜姫」「赫屋姫」「赫耶姫」などと記されているそうで、他の伝承の残る地域と一線を画す。
まとめ
「かぐや姫」という物語自体がSFチックであり「本当にあった出来事」とは思えないが、竹採公園を訪れてみると「本当にかぐや姫発祥の地なのでは?」「本当にかぐや姫は存在したのでは?」と思えてくる。この公園以外にも、周りにはかぐや姫ゆかりのスポットが多数あるので寄ってほしいと思う。
また、公園自体の広さはさほど大きくなく、小さな子どもでも簡単に公園全体を回ることができる。しかしながら、公園全体が竹で覆われているため、光が届きにくく薄暗い。そのため足元が滑りやすくなっているのでご注意を。また、湧水が豊富な地域に位置しているため、周辺では至る所からきれいな水がわき出ている施設を見つけることができる。

富士山と竹取物語をもっと深掘り!『富士山かぐや姫ミュージアム』
ココもポイント!
おじいさんが山で見つけた光り輝く竹から、手のひらサイズの少女が出てきたという「かぐや姫」。最後は月からの使者に連れられて月へ帰っていくという設定から「かぐや姫が宇宙人ではないか?」という説がある。光り輝く竹こそが宇宙船であり竹状の宇宙船が何らかの事情で地球に着陸。それを見つけたおじいさんが乗組員であったかぐや姫を保護したんだそうだ。EVENT DATA
竹採公園 施設情報
- 期間
- 開演時間
8:30〜18:00(3月から9月)
8:30〜17:00(10月から2月)
休園日
木曜日(木曜日が祝日の際は開園し、翌日が休みになります) - 場所
- 富士市比奈2085-4
- 金額
- 入園無料
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

静岡
“音フェチ”におすすめ!音と戯れるミュージアム『音戯の郷』をご紹介
開催中

名古屋市中区
愛知
名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう
開催中

三重
花に包まれる至福のひと時を過ごそう♡『なばなの里』の施設情報、アクセスをご紹介
開催中

豊田市
愛知
【旭高原元気村】自然体験に特化した複合施設はまさに“村”
開催中

静岡
浜北区の『明治屋醤油 』で工場見学!醤油搾り&味噌づくり体験も♪
開催中
現在開催中

豊臣秀吉の出世街道はここからはじまった!「墨俣一夜城」をご紹介!

JR東海「推し旅」×映画『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』開催

飛行機に乗らなくても楽しめる!「中部国際空港 セントレア」

「いつきのみや歴史体験館」平安時代にタイムスリップして平安貴族を体験

可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」

映画『少年と犬』3月20日(木・祝)より公開中
RANKING

岐阜
下呂温泉で最恐の動画映え!謎解き&脱出ホラーゲーム『猟奇館』
開催中

三重
鈴鹿サーキットにバイク型の新アトラクション「GP RACERS」が2020年3月に登場!
開催中

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中

愛知 |
名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう
開催中

愛知 |
可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」
開催中

愛知 |
サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説
開催終了

愛知 |
リトルワールドは花がいっぱい!「フラワーフェスティバル」
開催終了

三重
「ありがとう感謝祭」伊賀の里モクモク手づくりファームで開催
開催終了

愛知 | 大阪
JR東海「推し旅」×映画『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』開催
開催中

愛知 |
「ゆめいろストロベリーアフタヌーンティー with ハーゲンダッツ」星ヶ丘アートグレイスクラブで開催
開催中