
有名な麗子像が間近で観られる!「没後90年記念 岸田劉生展」開催
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

愛知
eスポーツや動画配信ができる「E-SPORTS NAGOYA STUDIO」

岐阜
本格的なアウトドアに川遊びも楽しめる!「リバーポートパーク美濃加茂」

神奈川
漁港の駅 TOTOCO小田原で海鮮グルメを楽しもう!アクセスや施設情報をご紹介

愛知
【覚王山アパート】あなただけのオシャレなアイテム勢揃い!

愛知
「Cheers Summer with Hoegaarden」アプローズスクエア 名古屋迎賓館で開催

全国
【#StayHome①】今だからこそ【お家あそび】家族で遊ぶならこんな遊びはいかがですか?
2020年1月8日(水)~3月1日(日)の期間、名古屋市美術館にて「没後90年記念 岸田劉生展」が開催されます。
画家・岸田劉生といえば、娘の麗子像や自画像、道を描いた作品など、学校の教科書で見たこともある人も多いのではないでしょうか?
今回は「没後90年記念 岸田劉生展」の展示作品や、イベント情報についてご紹介します。
没後90年記念 岸田劉生展
岸田劉生は、日本の近代美術の歴史において、最も独創的な絵画の道を歩んだ画家です。
劉生の没後90年にあたり、劉生ゆかりの地を巡る大回顧展として、東京をはじめ山口、名古屋で開催されることになりました。
有名な作品は、愛娘をテーマにした《麗子像》。この「岸田劉生展」では、さまざまな麗子像を観ることができるのが特徴です。
そのほかにも独自の絵画を創造、深化させた作品がたくさんあるので、この機会にぜひ劉生の画業の変遷をその目で確かめてみてはいかがでしょうか?
【日程】2020年1月8日(水)~3月1日(日)
【時間】9:30~17:00(金 ~20:00)※入場は閉館の30分前まで
【休館日】月曜日、1月14日(火)、2月25日(火)
※1月13日(月)、2月24日(月)は開館
【会場】名古屋市美術館
愛知県名古屋市中区栄2-17-25 芸術と科学の杜・白川公園内
【チケット料金】※中学生以下は無料
前売券
一般 1,200円
高校・大学生 700円
【販売期間】~2020年1月7日まで
当日券
一般 1,400円
高校・大学生 900円
オリジナルグッズ付き前売券
ローソンチケット限定
麗子ちゃんコスチュームキューピー付きチケット
価格 1,800円(税込)
セブンチケット限定
しりあがり寿イラスト トートバッグ付きチケット
価格 2,100円(税込)
展示内容
画面に残されたサインや日記により、岸田劉生の作品はほとんどの作品が制作年月日まで分かっているため、この展覧会では基本的に制作年代順に展示されています。
ぜひ劉生の絵画を鑑賞しながら、劉生の人生についても触れてみてくださいね。
第1章「第二の誕生」まで
【年代】1907-1913
《銀座数寄屋橋》
1910年頃 油彩・板 郡山市立美術館蔵
《日比谷の木立》
1912年頃 油彩・板 下関市立美術館蔵
第2章「近代的傾向…離れ」から「クラシックの感化」まで
【年代】1913-1915
《B.L.の肖像(バーナード・リーチ像)》
1913年5月12日 油彩・麻布 東京国立近代美術館蔵
《黒き土の上に立てる女》
1914年7月25日 油彩・麻布 似鳥美術館蔵
第3章「実在の神秘」を超えて
【年代】1915-1918
《壺の上に林檎が載って在る》
1916年11月3日 油彩・板 東京国立近代美術館蔵
《麗子肖像(麗子五歳之像)》
1918年10月8日 油彩・麻布 東京国立近代美術館蔵[東京展に出品]
第4章「東洋の美」への目覚め
【年代】1919-1921
《村娘之図》
1919年4月13日 水彩,コンテ・紙 下関市立美術館蔵
《麦二三寸》
1920年3月16日 油彩・麻布 三重県立美術館蔵
第5章「卑近の美」と「写実の欠除」を巡って
【年代】1922-1926
《童女舞姿》
1924年3月7日 油彩・麻布 大原美術館蔵[名古屋展に出品]
《竹籠含春》
1923年4月9日 油彩・麻布 個人蔵
第6章「新しい余の道」へ
【年代】1926-1929
《満鉄総裁邸の庭》
1929年11月 油彩・麻布 ポーラ美術館蔵
《路傍秋晴》
1929年11月 油彩・麻布 吉野石膏株式会社蔵
イベント
参加費は無料です。 記念講演会や作品解説会の聴講には本展チケット(観覧済み半券可)が必要となります。
記念講演会「岸田劉生:孤独なるものの行く道」
【日時】2月2日(日)14:00~15:30
【会場】名古屋市美術館2階講堂
【定員】180名 ※先着順
作品解説会
【日時】1月18日(土)、2月9日(土)14:00~ ※約60分
【会場】名古屋市美術館2階講堂
【定員】180名 ※先着順
ボランティアによるギャラリートーク
【日程】1月15日(水)、17日(金)、23日(木)、24日(金)、30日(木)、31日(金)
2月5日(水)、7日(金)、12日(水)、19日(水)、20日(木)、21日(金)
【時間】10:30~/13:30~ ※約60分
オリジナルグッズも販売される展覧会
「没後90年記念 岸田劉生展」では、麗子像をモチーフにしたグッズもいろいろ販売されます。
漫画家・しりあがり寿さん描き下ろしオリジナルグッズもあるので、気になる人はぜひチェックしてみてくださいね。

「みんなのミュシャ」展が名古屋市美術館で2020年4月25日から開催!
ココもポイント!
全出品作品をオールカラーで収録した展覧会公式図録は、税込2,500円で販売されます。作品について詳しい解説が知りたい人は、ぜひ手に入れておきたいアイテムです。EVENT DATA
没後90年記念 岸田劉生展
- 期間
- 2020年1月8日(水)~3月1日(日)
- 場所
- 名古屋市美術館
(愛知県名古屋市中区栄2-17-25 芸術と科学の杜・白川公園内) - 金額
- 【チケット料金】※中学生以下は無料
・前売券
一般 1,200円
高校・大学生 700円
・当日券
一般 1,400円
高校・大学生 900円
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

名古屋市中区
愛知
「アートアクアリウム展 名古屋2025」中日ビルで開催
開催まであと14日

静岡
一風変わった石たちと出会える「奇石博物館」をご紹介!
開催中

岐阜
秋の飛騨を楽しむ「飛騨大鍾乳洞&大橋コレクション館」国内屈指の鍾乳洞に挑戦しよう!!
開催中

名古屋市中村区
愛知
幻想的なガラスの世界がここに!「大一美術館」
開催中

静岡
世界に誇る名画と仏像コレクションが楽しめる「上原美術館」
開催中
現在開催中

「岡崎金魚ミュージアム~龍と金魚のものがたり」イオンモール岡崎で開催

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」
RANKING

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中

三重
伊勢神宮と合わせて参拝したい!三重県桑名市の『多度大社』をご紹介
開催中

愛知 |
「清水食品 れんこん掘体験」木曽三川特有のれんこんをこの手で掘ろう!
開催中

愛知 |
「岡崎金魚ミュージアム~龍と金魚のものがたり」イオンモール岡崎で開催
開催中

静岡
「夏の銀河」&「ほたるの栖」御殿場高原 時之栖で開催
開催中

愛知 |
「トイ・ストーリー」OH MY CAFE 名古屋パルコで開催
開催終了

愛知 |
「あじさいとシンデレラドレスフェア」KITTE名古屋『DRESSY CAFE』で開催
開催終了

愛知 |
「華原朋美 LIVE TOUR 2024-2025」6/12 名古屋で開催!
開催終了

愛知 |
「メロとタビのにゃごや展」名鉄商店で開催
開催中

愛知 |
「野口五郎 PREMIUM SYMPHONIC CONCERT」6/18 名古屋で開催!
開催終了