エリアを指定
横山美術館 世界で評価された日本美術「陶磁器」を感じる https://www.yokoyama-art-museum.or.jp/

横山美術館 世界で評価された日本美術「陶磁器」を感じる

名古屋はかつて、海外へと輸出される陶磁器生産の一大拠点。特に現在の名古屋市東区には、瀬戸や美濃などの産地に近いという好立地から、多くの陶磁器工場が並んでいたという。各産地から運び込まれた陶磁器に絵付を施す、上絵付業が発展するなかで、「名古屋絵付」と呼ばれる豪華で華やかな作風は、海外でも人気を博したという。

今回はそんな陶磁器の美術館を紹介しよう。

公益財団法人横山美術館

横山美術館は、明治・大正時代に制作された輸出陶磁器を、里帰り品を中心に展示している。名古屋周辺で制作された輸出陶磁器、日本初の洋風陶磁器であるオールドノリタケ、まとまった作品群を目にする機会が少ない隅田焼など、驚くほど緻密で大胆な作品の数々は唯一無二の作品たちだ!

常設展

常設の展示は世にも美しい陶磁器作品たち!「隅田焼き」「眞葛焼」「オールドノリタケ」など名だたる陶磁器の産地の至極の作品を見ることができる。

隅田焼

1828(文政11)年、愛知県瀬戸市に生まれた井上良齋は、江戸へ赴き、隅田川沿いの浅草橋場町に窯を築いて輸出用の陶磁器を制作。器面に造形物を貼り付ける高浮彫の技法で装飾。上部に釉薬を掛け流した作品が、井上良齋や石黒香々、原山らによって数多く制作された。横浜港から海外へ輸出され、江戸の文化を想わせる生き生きとしたモチーフで装飾された隅田焼は圧巻!

眞葛焼

1870年に輸出用陶磁器を制作するために横浜へ移って窯を開いた宮川香山。出身地の京都東山眞葛ヶ原にちなんで眞葛焼と命名し、輸出用陶磁器の生産を始めた。豪華な薩摩錦手が海外で好まれる中、香山は立体的な装飾技法である高浮彫を大成。海外で大いに人気を博した高浮彫作品の他、後期に制作した釉下彩の作品も所蔵している。

オールドノリタケ

コレクターの間で高く評価されている愛知県を代表する陶磁器ブランド「ノリタケ」。名古屋から欧米を中心とした世界に輸出されたオールドノリタケは、初期には、東京、名古屋、京都にある絵付工場で作られ、明治中期になると、絵付工場はすべて名古屋市東区に集約。欧米の人達を唸らせた盛り上げ、金盛り、ジュール、タピストリーなどは見るものを圧倒する。もの造りのルーツともいえる明治、大正期の日本の職人の素晴らしい技術の粋を、心いくまで堪能しよう。

コラレン

白素地の器面に、色を混ぜた泥漿でカラフルなグラデーションの盛を施し、ガラス製ビーズを貼付けて、焼き上げる技法。光に当たる角度によってキラキラとした輝きを放ち、英語では「珊瑚のような」を意味する「CORALENE」と呼ばれている。その装飾性の高さが人気を集めた。

七宝焼

近代七宝は、愛知県尾張地方を中心に発展し、1867年のパリ万博で「緻密で芸術性の高さ」が評価された。その後も国内外の博覧会で高い評価を獲得し続けると、海外にも輸出。美術館では、海外から里帰りした、泥七宝、有線七宝、磁胎七宝などを展示している。

有田焼

17世紀初頭に、日本で初めて磁器生産を始めた有田は、19世紀後半の幕末、明治時代において、西洋の技術を取り入れることで飛躍的な発展を遂げた。明治維新後に自由な生産が可能になり、海外貿易が本格化すると、万国博覧会への出品を契機に、海外向けの磁器生産が盛んに。日本初の会社組織である磁器製造会社「香蘭社」を始め、「精磁会社」「深川製磁」などが有田の磁器生産を牽引した。それ以上に、染付に赤や金の上絵付を施すなど、色鮮やかで豪華絢爛な作風は見るものを圧倒する。

まとめ

明治期において世界から評価を集めた日本の陶磁器。日本で最も物づくりが発展した頃、芸術面でも日本は世界中から絶賛されていた。横山美術館に展示されている陶磁器たちは、「世界から見る日本」を物語ってくれている。もしかするとこれらの中に、これからの日本の未来へのヒントがあるかもしれない!

あま市七宝焼アートヴィレッジ

陶磁器のアートを感じるならこちらも!「あま市七宝焼アートヴィレッジ」

ココもポイント!

明治時代に世界から評価された陶磁器の中に「ノベルティ」がある。これは、いわゆる陶磁器製の人形や置物のこと。特にこのノベルティは瀬戸で生産られたものの評価が高く「セトノベルティ」として精巧な造形や繊細な絵付、多彩なラインナップなど高い評価を得て、戦後の瀬戸を支えたといわれている。

EVENT DATA

公益財団法人横山美術館

期間
休館日
毎週月曜日(祝・休日の場合開館、翌平日休館)
年末年始
その他臨時休館あり
場所
横山美術館
(愛知県名古屋市東区葵一丁目1番21号)
金額
【企画展開催時】
一般 1,000円
高・大学生65歳以上 800円
中学生 600円
小学生以下 無料

【常設展開催時】
一般 700円
高・大学生65歳以上 500円
中学生 400円
小学生以下 無料
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

東海エリア最大級の規模を誇る観光鍾乳洞「竜ヶ岩洞」

静岡

東海エリア最大級の規模を誇る観光鍾乳洞「竜ヶ岩洞」

開催中

あぁ、うっとり♡ばら公園で気分はもう、セレブリティ♡

岐阜

あぁ、うっとり♡ばら公園で気分はもう、セレブリティ♡

開催中

旧石器時代から近現代まで浜松の長い歴史を紐解く「浜松市博物館」

静岡

旧石器時代から近現代まで浜松の長い歴史を紐解く「浜松市博物館」

開催中

一風変わった石たちと出会える「奇石博物館」をご紹介!

静岡

一風変わった石たちと出会える「奇石博物館」をご紹介!

開催中

戦争と世界平和について考える!「戦争と平和の資料館 ピースあいち」

名古屋市名東区

愛知

戦争と世界平和について考える!「戦争と平和の資料館 ピースあいち」

開催中

タグで探す

現在開催中

「全スーパー戦隊展」金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館)で開催

「全スーパー戦隊展」金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館)で開催

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

「デンパーク秋穫祭」安城産業文化公園デンパークで開催

「デンパーク秋穫祭」安城産業文化公園デンパークで開催

富士山こどもの国 パオで泊まって遊びまくろう!!静岡の人気冒険王国!!

富士山こどもの国 パオで泊まって遊びまくろう!!静岡の人気冒険王国!!

「第32回美濃和紙あかりアート展」うだつの上がる町並みで開催

「第32回美濃和紙あかりアート展」うだつの上がる町並みで開催

「第75回東山動植物園秋まつり」名古屋市東山動植物園で開催

「第75回東山動植物園秋まつり」名古屋市東山動植物園で開催

RANKING

愛知 |

「第75回東山動植物園秋まつり」名古屋市東山動植物園で開催

開催中

岐阜

「第32回美濃和紙あかりアート展」うだつの上がる町並みで開催

開催中

愛知 |

名古屋市北区にある恐怖の謎解きミステリーホラー「エモい家」あなたは行きますか?

開催中

岐阜

下呂温泉で最恐の動画映え!謎解き&脱出ホラーゲーム『猟奇館』

開催中

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

愛知

「超クウガ展」名古屋パルコで開催

開催中

愛知 |

「全スーパー戦隊展」金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館)で開催

開催中

愛知 |

「デンパーク秋穫祭」安城産業文化公園デンパークで開催

開催中

愛知 |

「Autumn Harvest Afternoon Tea」ストリングスホテル 名古屋で開催

開催中

愛知 |

「KUROMI 20th ANNIVERSARY CAFE」名古屋ラシックで開催

開催まであと19日

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!