エリアを指定
「あま市七宝焼アートヴィレッジ」紀元前から残る七宝焼の歴史と技術を体感! https://www.shippoyaki.jp/index.html

「あま市七宝焼アートヴィレッジ」紀元前から残る七宝焼の歴史と技術を体感!

あま市七宝焼アートヴィレッジ

金や銀、青銅・鉄などの金属の表面に、色鮮やかなガラス質の釉薬をのせて焼き付けた「七宝焼」。なんと紀元前から存在している金属工芸で、愛知県あま市がある尾張地方は七宝焼製造の中心地とされていました。
そんななか、平成7年(1995年)に「尾張七宝」が日本の伝統工芸品に指定されたのを機に、七宝焼の魅力を伝えるために「あま市七宝焼アートヴィレッジ」が作られました。

美しく焼き上げられた七宝焼作品の鑑賞、製作過程の見学から制作体験など、七宝焼の歴史や技術の高さを身をもって学ぶことができます。
陶磁器とはまた違った趣が味わえる七宝焼の魅力を体感しに行ってみませんか?

七宝焼ふれあい伝承館

七宝焼の魅力は、展示や体験・見学といった4つのゾーンがある「七宝焼ふれあい伝承館」で学ぶことができます。館内には作品の展示や、製品購入ができるショップや休憩ができるカフェなどもあります。時間を忘れてゆったりと七宝焼の魅力に浸ってみましょう。

①導入ゾーン

七宝焼ふれあい伝承館のエントランスを入ってすぐが導入ゾーン。
ミュージアムショップでは七宝焼製品はもちろん、ポストカードやしおりセットなど、あま市七宝焼アートヴィレッジオリジナルのグッズが購入できます。また、ゾーン奥にはカフェや軽食が楽しめる「スローライフガーデン」というお店があります。モーニングやランチメニューもそろっていますので、朝一から訪れる方やお昼時に訪れる方にはおススメです。

スローライフガーデンの概要

営業時間:8:00~17:00

定休日:あま市七宝焼アートヴィレッジに準じます

②作品展示ゾーン

七宝焼作品をはじめとした常設展示や企画展示が開催されています。
常設展示では、七宝焼が出来上がるまでの製作工程や製作に使う道具を紹介するコーナー「七宝の魔術」、七宝焼の様々な技法を作品とともに紹介する「美を求めて」、伝統工芸品・尾張七宝の名品が展示されている「職人の技」など、七宝焼の歴史の深さ、技術の高さを学ぶことができます。

なお、作品展示ゾーンへは観覧料が必要ですのでお忘れなく。

作品展示ゾーンの概要

観覧料金
小・中学生/100円(団体50円)、高校生以上・310円(団体250円)
※団体は20名以上からです。
※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は観覧無料となります。
※企画展示の観覧料は企画内容によって変わります。

③七宝焼体験ゾーン

このゾーンでは、七宝焼の技法を使って誰でも簡単にアクセサリーやマグカップなどを作れる「七宝焼体験教室」が開催されます。
体験コースは4種類あり、各コースや作れる作品によって料金も異なります。作った作品は当日お持ち帰りができますので、旅の記念には最適です。ぜひ挑戦してみてください♪

七宝焼体験教室の概要

体験料金
【60分コース】1,000円~1,500円
【90分コース】1,500円~2,000円
【120分コース】1,500円~3,500円
【180分コース】4,500円
※各コースの内容・作れる作品については公式サイトをご覧ください。

受付時間
9:30~15:30 体験は10時から15:30まで9コマあります。
※開始時間までに受付をすましてください。

④動態展示ゾーン

七宝焼の製作工程を見学できるゾーン。
絵付けや施釉(釉薬付け)、研磨する工程までの伝統技術を間近で見学できます。熟練の技を持つ職人の技術をぜひご覧ください。

ふれあい広場で自然散策

七宝焼ふれあい伝承館の外には、緑広がる「ふれあい広場」があります。花や木々、水と親しめる広場は子どもたちにも人気。館内で七宝焼の歴史を学んだあとは、ふれあい広場を散歩して自然を感じたりするのもいいですね。

あま市七宝焼アートヴィレッジのアクセス情報

場所
愛知県あま市七宝町遠島十三割2000

アクセスについて

●公共交通機関の場合
・名鉄津島線「木田駅」下車、タクシーで約5分
・名鉄津島線「七宝駅」下車、徒歩約25分
・名鉄バス津島線「安松」バス停下車、徒歩約5分

●車の場合
・名古屋第二環状自動車道(名二環)「大治北IC」または「甚目寺南IC」から約5分

有松・鳴海絞会館

日本が誇る伝統工芸品の歴史と技術を体験しよう!「有松・鳴海絞会館」

ココもポイント!

あま市七宝焼アートヴィレッジでは、いつでも行える七宝焼体験のほかに、季節限定の体験が行えるイベントも開催されます。また、子ども向けの「キッズ七宝焼教室」も開催されるので、親子でお出かけする方にはピッタリです!

EVENT DATA

あま市七宝焼アートヴィレッジ 施設情報

期間
【休館日】
・毎週月曜日、祝日の翌日、年末年始(12月29日~1月3日)
場所
あま市七宝焼アートヴィレッジ
(愛知県あま市七宝町遠島十三割2000)
金額
入場無料
※作品展示室、体験教室は有料です。
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

“音フェチ”におすすめ!音と戯れるミュージアム『音戯の郷』をご紹介

静岡

“音フェチ”におすすめ!音と戯れるミュージアム『音戯の郷』をご紹介

開催中

大自然に囲まれた「みのかも健康の森」で心も体もリフレッシュ!

岐阜

大自然に囲まれた「みのかも健康の森」で心も体もリフレッシュ!

開催中

コスパも最高!アトラクションも充実!「刈谷市交通児童遊園」

刈谷市

愛知

コスパも最高!アトラクションも充実!「刈谷市交通児童遊園」

開催中

美しい光と花に囲まれた、特別な体験を「ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン」

静岡

美しい光と花に囲まれた、特別な体験を「ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン」

開催中

飛行機に乗らなくても楽しめる!「中部国際空港 セントレア」

常滑市

愛知

飛行機に乗らなくても楽しめる!「中部国際空港 セントレア」

開催中

タグで探す

現在開催中

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

豊臣秀吉の出世街道はここからはじまった!「墨俣一夜城」をご紹介!

豊臣秀吉の出世街道はここからはじまった!「墨俣一夜城」をご紹介!

飛行機に乗らなくても楽しめる!「中部国際空港 セントレア」

飛行機に乗らなくても楽しめる!「中部国際空港 セントレア」

「チューリップ祭2025 in かいづ」木曽三川公園センターで開催

「チューリップ祭2025 in かいづ」木曽三川公園センターで開催

コミュファeSports Stadium NAGOYAでeスポーツを楽しもう!施設情報をご紹介!

コミュファeSports Stadium NAGOYAでeスポーツを楽しもう!施設情報をご紹介!

納豆を満喫!「まちの駅たぬみせ納豆工房」

納豆を満喫!「まちの駅たぬみせ納豆工房」

RANKING

愛知 |

台場怪奇学校 名古屋校がリニューアル!心霊リアリティー型恐怖体験

開催中

静岡

静岡・浜松市【いちご農園Shimonta(シモンタ)】イチゴとジェラードが絶品!!

開催中

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

岐阜

豊臣秀吉の出世街道はここからはじまった!「墨俣一夜城」をご紹介!

開催中

三重

納豆を満喫!「まちの駅たぬみせ納豆工房」

開催中

愛知 |

ツイステカフェ 名古屋パルコで2024年も開催!『ディズニー ツイステッドワンダーランド』OH MY CAFE

開催終了

愛知 |

サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説

開催終了

三重

「ありがとう感謝祭」伊賀の里モクモク手づくりファームで開催

開催終了

愛知 | 大阪

JR東海「推し旅」×映画『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』開催

開催中

愛知 |

「第75回東山動植物園春まつり」開催

開催中

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!