エリアを指定
三河工芸ガラス美術館 ギネス認定!巨大万華鏡のある体験型ミュージアム http://mikawakougei.com/

三河工芸ガラス美術館 ギネス認定!巨大万華鏡のある体験型ミュージアム

私たちの生活に密接に関係しているガラス。その起源は明らかになっていないが、紀元前の「メソポタミア文明」や「エジプト文明」の遺跡からもガラスが発掘されているほど古くから、人間はガラスを利用してきた。今回紹介するのは、そんなガラスで作られた美術品を数多く展示するスポット。ギネスに登録された巨大万華鏡も見ることができるぞ!

三河工芸ガラス美術館

この美術館は「工芸ガラス」の美術館。しかも、見るだけではなく「体験」できることも大きな特徴となっている。「ただ観るのではなく、観る人と作品の距離を限りなく近づけたい」。そんな館長の思いで作られた施設。人と作品が一体になってしまうような作品もあるという。しかも2018年からは写真撮影を解禁され、フォトジェニックなスポットとしても話題となっているという。そんな三河工芸ガラス美術館の見どころとは?

2階展示室がすごい

この展示室はまさに体感ミュージアムである。光るアートや音を出すアート、さらに動くアートなど、ダイナミックな作品が並ぶ。中でも注目なのは、2002年にギネス認定された「世界最大の万華鏡」だ!「スフィア」と名付けられたこの巨大万華鏡の最大の特徴は「中に入れる」ということだ。

世界最大の万華鏡「スフィア」

中に入れば、そこはまるで宇宙空間!さらに美しいナレーションと壮大なストーリーで展開され、映像と一緒に音響効果も加わり見るものを圧倒する。その一秒ごとに変化する景色は「時間」というものから解き放たれた感覚すら覚える。そう、「模様」ではなくこれは「景色」なのだ。もちろん内部での撮影も可能だが、スマートフォンの撮影のみOK!三脚や自撮り棒、一眼レフカメラやミラーレス一眼での撮影は禁止なのだそうだ。

彫刻鏡の部屋

そしてもう一つの目玉は、この「彫刻鏡の部屋」だ。なんとこの部屋、全面鏡張りになっているという。そして、壁にはサンドブラストで彫刻された四季折々の草花たち。この合わせ鏡によって創り出された空間に、桜やアジサイなど四季折々の変化が映し出されていく様は、何とも言えない不思議な感覚だ。

シネアート

映画の一場面をガラス彫刻で再現したという「シネアート」。これは、映画のワンシーンを、鏡の表面を浮き彫りにして着色したガラス絵画。鏡の反射によってパールのように幻想的に輝くという。

ここで様々な作品を見れば、きっとガラスのイメージも大きく変わるはずだ。

ほとんどが館長の作品

『三河工芸ガラス美術館』の館長を務めるのは、西尾市出身のガラス工芸家、カズヒコ(神谷一彦)さん。紹介したシネアートはもちろん、世界最大の万華鏡「スフィア」までも、たった1人で作り上げたのだという。さらに驚きなのは、ガラス工芸については全て独学で勉強したということ。元々は機械設計の仕事をしていたそうで、その経験は作風にも表れているんだとか。

生活とガラスアート館

これまで紹介した作品の並ぶ2階展示室から1階上に上がった3階の展示室では、身近なガラスアートを展示している。ちょっと小粋な姿見や、可愛いランプといった、実際に欲しくなるお洒落なガラス細工が並ぶ。また、万華鏡コーナーにはオリジナルの万華鏡があり、自由に見ることも可能だ。自分の顔が並ぶ「スマイル万華鏡」はSNSでも話題になること間違いなし、両眼でみるタイプの「双眼万華鏡」や「クリスタル万華鏡」など、見たこともない万華鏡が続々だ!

まとめ

紀元前からずっと、私たち人間とともに歩んできた「ガラス」。人間の生活を便利にしてきたそれが、現代ではアートに利用されている。「ガラス」という素材の可能性を、皆さんも体全体で感じてみてはいかがだろうか?もちろん「映え」を目指してもOKだけど

西尾市にはこんなスポットも!

ココもポイント!

この施設の1階部分では、ステンドグラス教室やガラス体験、ショップなどがあり、見るだけではない魅力が詰まっているぞ!教室は月2回、1回2時間となっているのでぜひ利用してみてはいかがだろうか?もちろん有料です。

EVENT DATA

三河工芸ガラス美術館 施設情報

期間
休館日/月曜、第1火曜定休
場所
三河工芸ガラス美術館
(愛知県西尾市富山町東郷5)
金額
一般(中学生以上) 720円
小人(小学生) 460円
幼児(3歳以上) 310円
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

インタビュー記事はこちら!

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

【油ヶ淵水辺公園】県内で唯一の天然湖沼『油ヶ淵(あぶらがふち)』を楽しむ!

安城市

碧南市

愛知

【油ヶ淵水辺公園】県内で唯一の天然湖沼『油ヶ淵(あぶらがふち)』を楽しむ!

開催中

セミクジラの生態について知りたくない?「雲見くじら館」

静岡

セミクジラの生態について知りたくない?「雲見くじら館」

開催中

尾鷲の魅力を味わい、楽しむ!『おわせ お魚いちば おとと』をご紹介

三重

尾鷲の魅力を味わい、楽しむ!『おわせ お魚いちば おとと』をご紹介

開催中

遊んで学んで、これであなたもエネルギー博士だ!「浜岡原子力館」

静岡

遊んで学んで、これであなたもエネルギー博士だ!「浜岡原子力館」

開催中

【藤枝市郷土博物館・文学館】サッカー王国の歴史を学べ!

静岡

【藤枝市郷土博物館・文学館】サッカー王国の歴史を学べ!

開催中

タグで探す

現在開催中

「ナゴヤレプタイルズワールド」吹上ホールで開催

「ナゴヤレプタイルズワールド」吹上ホールで開催

清須の自然とふれ合おう!「はるひ夢の森公園」でリフレッシュ!

清須の自然とふれ合おう!「はるひ夢の森公園」でリフレッシュ!

「バウムクーヘン博覧会2023in松坂屋名古屋店」開催!

「バウムクーヘン博覧会2023in松坂屋名古屋店」開催!

「呪術廻戦カフェ2023 懐玉・玉折」名古屋ラシックで開催

「呪術廻戦カフェ2023 懐玉・玉折」名古屋ラシックで開催

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

100匹のリスと触れ合える「ぎふ金華山リス村」をご紹介!

100匹のリスと触れ合える「ぎふ金華山リス村」をご紹介!

RANKING

岐阜

下呂温泉で最恐の動画映え!謎解き&脱出ホラーゲーム『猟奇館』

開催中

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

岐阜

100匹のリスと触れ合える「ぎふ金華山リス村」をご紹介!

開催中

愛知 |

清須の自然とふれ合おう!「はるひ夢の森公園」でリフレッシュ!

開催中

愛知 |

「呪術廻戦カフェ2023 懐玉・玉折」名古屋ラシックで開催

開催中

愛知 |

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン

開催中

愛知 |

「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地と、花と共に生きる動物たち」名古屋・金山南ビル美術館棟で開催

開催中

静岡

「アニマルピックフェスタ in 浜名湖 2023」浜名湖ガーデンパークで開催

開催まであと6日

愛知 |

岡崎市の「家康行列」が10/28に開催!大河ドラマ「どうする家康」の出演者も登場

開催まであと34日

岐阜

オアシスパークの新イベント「トレジャーストーン発掘隊」に挑戦! まさかのレアアイテムが?

開催終了

最新のお知らせ

インタビュー記事はこちら!