エリアを指定
『不思議の国のアリス展』が名古屋を含む全国7か所で開催!見どころをご紹介! http://www.alice2019-20.jp/

『不思議の国のアリス展』が名古屋を含む全国7か所で開催!見どころをご紹介!

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

全国

【#StayHome⑧】イープランがお届けする「おうち時間」まとめ記事

愛知

豊橋の伝統・手筒花火が年中楽しめる!「手筒花火体験パーク」をご紹介

静岡

楽しくてタメになる!子どもと一緒に『東海大学海洋科学博物館』へ行こう♪

岐阜

1900年以上の歴史「伊奈波神社」の気高く荘厳な美しさ

三重

島がまるまる真珠の施設!ミキモト真珠島をご紹介

岐阜

神秘的な岩や自然がもたらすパワースポット「鬼岩公園」

超ベストセラー「不思議の国のアリス」の魅力にせまる展覧会が開催

約150年以上ものの長い時を経て、なお人々を魅了し続けているルイス・キャロルの作品 “不思議の国のアリス”の魅力に触れる展覧会が、全国7か所で開催中!
東海エリアは、静岡県と愛知県で開催される予定です。

アリスというと、ディズニー映画にもなり子どもから大人まで、幅広い年齢層の方が知っている物語なのではないでしょうか。

総発行部数は1億を越えるといわれているほどの世界的なベストセラーである「不思議の国のアリス」は、児童文学作品として誕生しましたが、その独特で魅力的な世界観、登場人物は多種多様な批評研究の対象とされてきました。

研究者だけでなく、画家やイラストレーターなどの様々なアーティストたちも、アリスの世界観によって創作意欲を刺激され、これまで数多くの作品が誕生しました。

本展では、様々な人を魅了する作品「不思議の国のアリス」に登場するアイドル的な存在“アリス”にスポットライトを当て、この物語の魅力の不思議について考察します。

開催場所について

本展の開催場所となるのは、神戸・松本・横浜・福岡・静岡・名古屋・新潟の7か所。

情報は順次開催されますので、東海エリアの方は公式サイトの最新情報をチェックしてくださいね!

※本記事の情報は、2019年6月3日(月)現在のものとなります。

展覧会の構成について

1章 始まりの話~アリス誕生~

第1章では、「不思議の国のアリス」の誕生について紹介します。
名作「不思議の国のアリス」はどのようにして誕生したのでしょうか。

作者のルイス・キャロルはオックスフォード大学の数学講師で、数学者としての本を執筆する一方で詩や物語も書いていました。

彼の運命を変え、そして不思議の国のアリスの誕生のきっかけとなったのは、学校に新しくやってきたリデル学寮長の娘、アリス・リデルでした。

ある日、アリスと二人の姉妹を連れて出かけたルイス・キャロルは、3人の少女からお話をせがまれます。
そこで3人に向けて話した物語が、「不思議の国のアリス」の原点となった「地下の国のアリス」だったのです。

この物語を気に入ったアリスが、更に「今日のお話を本に書いて」とせがみ、ルイス・キャロルは自分で挿絵も描いた本を完成させ、アリスにプレゼントしました。

このお話が大変面白かったため、読んだ周囲の人から「出版をしたらどうか」と勧められ、1865年に「不思議の国のアリス」が出版されました。

出版に伴い挿絵を当時の人気画家であるジョン・テニエルに依頼します。
このときのテニエルの挿絵が、それ以降のアリス像を生み出し、決定づけることになりました。

第一章では、物語の誕生のきっかけとなったアリス・リデルの肖像画やジョン・テニエルの下絵などの作品が展示されています。

2章 アリスの物語~不思議の国への招待~

第2章では、「不思議の国のアリス」、そしてその後に書かれた「鏡の国のアリス」に登場する個性豊かなキャラクターたちを、現在も活躍している7名の有名アーティストによって描かれ、作品が展示されます。

まるでアリスの不思議な世界に引き込まれ、物語を読んでいるかのよう!
実際に本を読んだことがない方も、アーティストらによって描かれた“物語”を観ることで、アリスの世界観を楽しむことができそうです。

3章 アートの国~世界が愛する永遠のアリス~

3章では、本の「アリス」が、映画やアニメ、舞台など様々な芸術の分野で昇華された作品の数々をご紹介。

草間彌生や山本容子、エリック・カール、アーサー・ラッカムなど、多くのクリエイターが独自に解釈したアリスを見ることができます。

クリエイターたちの解釈を通して表現されたアリスの世界で、より魅力を味わうことができそうですよ!

音声ガイドが楽しい!可愛いグッズ情報もご紹介

選べる2種の音声ガイド

本展では、音声ガイドを2種(各600円)から選ぶことができます。

「魅惑のワンダーランド編」では、声優の平田広明さんが作品をガイド。英国ヴィクトリア女王時代の名曲やマザーグースなどの音楽と共に楽しむことができます。

もう一つは「クイズ・バトル編」。東大発の知識集団QuizKnockによる音声ガイドで、レンジ作品に関するクイズを10問出題。

気が付いたらアリスに詳しくなっているかも!?

観賞の思い出になるオリジナルグッズも販売

展覧会では観賞の思い出になる公式図録(2,200円+税)のほかアリスをモチーフにした様々なグッズが販売されます。

マグカップやトランプ、メモスタンドやお菓子など、自分用はもちろんのこと、お土産としても喜ばれそうですよ♪

展覧会の会場で、是非チェックしてくださいね!
MINIATURE LIFE 展2019

MINIATURE LIFE 展2019が開催!小さな世界を楽しもう♪

ココもポイント!

本展とのスペシャルコラボも注目!
会場の中で楽しむ「リアル脱出ゲーム」とのコラボイベントとして「不思議の国からの脱出」、音声ガイドでも登場するQuizKnockとのコラボ商品として「アリス好きに贈る33の秘密」(会場限定)、ハードロックカフェとコラボしたシグネチャーピンズ付きの特別前売券の販売、東京のカフェ「水曜のアリス」とのコラボアイテムの販売などが行われます。
アリスの世界をどっぷりと楽しめるスペシャルコラボもお見逃しなく!

EVENT DATA

不思議の国アリス展

期間
【静岡】
2020年2月1日(土)~3月29日(日)

【名古屋】
2020年4月18日(土)~6月14日(日)
場所
【静岡】
静岡市美術館
(静岡県静岡市葵区紺屋町17-1 葵タワー)

【名古屋】
後日発表
金額
公式サイトをご確認ください
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

松坂屋美術館 本物の芸術展からポップアートまで!取り扱いの幅広さがポイント!

名古屋市中区

愛知

松坂屋美術館 本物の芸術展からポップアートまで!取り扱いの幅広さがポイント!

開催中

古川爲三郎が収集したコレクションの数々が並ぶ「古川美術館」

名古屋市千種区

愛知

古川爲三郎が収集したコレクションの数々が並ぶ「古川美術館」

開催中

すべてが美しい「飛騨高山美術館」。そこに待つのは、非日常。

岐阜

すべてが美しい「飛騨高山美術館」。そこに待つのは、非日常。

開催中

幻想的なガラスの世界がここに!「大一美術館」

名古屋市中村区

愛知

幻想的なガラスの世界がここに!「大一美術館」

開催中

新進作家よ、大志を抱け!若手の夢が無限に広がる、とっても小さな美術館

岐阜

新進作家よ、大志を抱け!若手の夢が無限に広がる、とっても小さな美術館

開催中

タグで探す

現在開催中

日本唯一!?マンドリンの音の博物館で超レアなマンドリングッズに出会おう!

日本唯一!?マンドリンの音の博物館で超レアなマンドリングッズに出会おう!

【竹採公園】かぐや姫発祥の地!?おじいさんがかぐや姫を見つけた場所を見に行こう!

【竹採公園】かぐや姫発祥の地!?おじいさんがかぐや姫を見つけた場所を見に行こう!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

レッサーパンダ風太くんの出身地『静岡市立日本平動物園』をご紹介!

レッサーパンダ風太くんの出身地『静岡市立日本平動物園』をご紹介!

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

RANKING

愛知 |

サマーランチ&ディナービュッフェ「Oriental Summer Sensation」ヒルトン名古屋で開催

開催中

愛知 |

「ハローキティ プリンセスアフタヌーンティー」ストリングスホテル 名古屋で開催

開催中

愛知 |

『「スティッチ」OH MY CAFE』グローバルゲート名古屋で開催

開催中

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

岐阜

煌びやかな屋台に世界一の大太鼓!飛騨高山まつりの森で伝統と文化に触れる!!

開催中

愛知 |

「ぶどうとブルーベリーのおか」知多 大府でぶどう、ブルーベリー狩りを思う存分!

開催終了

愛知 |

世界を魅了したやきもの文化の館、名古屋陶磁器会館へ行こう!

開催中

愛知 |

ツイステカフェ 名古屋パルコで2024年も開催!『ディズニー ツイステッドワンダーランド』OH MY CAFE

開催終了

愛知 |

サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説

開催終了

愛知 |

東海オンエアファン必見!「カモン岡崎キャンペーン」

開催終了

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!