エリアを指定
夏まで待てない☆おかげ横丁で「夏まちまつり」開催♪令和最初の夏まつりを楽しもう! https://www.okageyokocho.co.jp/program/season-program/kisetsu07/

夏まで待てない☆おかげ横丁で「夏まちまつり」開催♪令和最初の夏まつりを楽しもう!

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

愛知

「ビアガーデンマイアミ 名古屋栄店」4/14より期間限定オープン

静岡

死後の世界を体験!?地獄と極楽のテーマパーク「伊豆極楽苑」

愛知

いざという時どうしたらいい?名古屋市港防災センターで楽しく防災を学ぼう

静岡

ファミリーorカップルで♡週末はエスパルスドリームプラザで楽しもう!

静岡

伊豆・三津シーパラダイス「みとしーラボ」7/17オープン

岐阜

日本最古の石をはじめさまざまな石と巡り合える!「日本最古の石博物館」

おかげ横丁の夏まつりは、夏までまっていられない!とばかりに、初夏の梅雨の晴れ間に開催されます。
風情ある景色の中、繰り広げられる芸の数々、昔懐かしい屋台、すべてがなんだか大切なものを思い起こさせてくれそう。
少しだけ心の休息に、おかげ横丁へ出かけてみませんか?

夏まちまつり

2019年6月7日(金)~9日(日)の3日間、伊勢のおかげ横丁で「夏まちまつり」が開催されます。
7日(金)と9日(日)は10:00~17:30の開催ですが、8日(土)は20:00まで開催。
是非、少しだけ早い夏まつりをみなさまでお楽しみください。

特別企画「怪談ばなし」

夏と言えば怪談ばなしですね。暑い夏も怪談ばなしで一気に気温が下がったような気分になれます。
今年の特別企画は、一龍斎貞水さんによる「怪談ばなし」。
みなさんも初夏の伊勢の怪談ばなしで、涼んでみてはいかがでしょうか。

一龍斎貞水(いちりゅうさいていすい)さんは、2002年に講談界初の人間国宝に認定された講談師。
怪談ばなしでは特殊演出効果を駆使した「立体怪談」で高い関心を集めています。

一龍斎貞水さんの怪談話が聞けるのは、6月8日(土)14:00からおかげ座 神話の館で、入場は無料ですが定員が100名限定となっており、混雑が予想されるかもしれません。
13:00から受付を開始いたしますので、入場ご希望の方はお早めにお越しいただくと良いかもしれませんね。

夏まち大道芸

夏まちまつりで楽しみなもののひとつが「夏まち大道芸」。
6月8日(土)・9日(日)と、朝の10:00から日の傾く夕方まで、多くの大道芸人たちが自慢の芸を披露してくれます。

場所は「かみしばい広場」「太鼓櫓」「常夜燈前」の3か所で、紙芝居、ジャグリング、猿舞、太鼓、あやつり人形、バナナの叩き売りなど、多種多様な芸が披露されます。ちなみに、大道芸のスケジュールはこちら

【出演予定】
■三ッ沢グッチ(街頭紙芝居)
■三橋とら(紙芝居屋)
■石原 耕(口上芸)
■ももっち(ジャグリング)
■揚野バンリ(和洋曲芸)
■筑豊大介(猿舞)
■上條 充(江戸糸あやつり人形)
■しげきひろし(けん玉)
■ゼロコ(パントマイム)
■はさみ家紙太郎(紙切り)
■太平洋(和風大道芸)
■メランコリー鈴木(ストリート・シネマ・パントマイム)

夏の風物屋台

夏まつりと言えば、屋台!金魚すくいやヨーヨー釣りなんかで夢中になって遊んだ幼い日の思い出が蘇ります。
おかげ横丁の屋台には、夏の雑貨、風鈴や手拭いなどの物売りの屋台も連なります。
昔の夏の風景を思い出しながら歩く大人も、色とりどりのヨーヨーに夢中の子どもも、それぞれが楽しめる屋台の数々となっていますよ。

絵付け教室
10:00~17:30のあいだ、伊勢路名産味の館2階「大黒ホール」にてうちわやお面などに絵付をする「絵付け教室」が開催されます。
料金は絵付けの画材によって異なり、風鈴やお面への絵付けが各1,200円(税込)、金魚の絵付けが1,000円(税込)、うちわの絵付けが500円(税込)~となっています。

夏の思い出に残せそうな楽しい絵付け、チャレンジしたい方は、大黒ホールまでどうぞ。
なお、受付は16:30に終了しますので、遅れないようお早めにお越しくださいね。

レンタルゆかた

夏まつりでしかもおかげ横丁のような風情ある景色の中、ゆかたで歩いてみるのも楽しいものですよね。
でもゆかたが無いわ、という方。大丈夫、レンタルゆかたも行われています。

伊勢路名産味の館2階「大黒ホール」にて、お好きなゆかたを選んでいただき、お1人2,900円~(ゆかたの種類によって価格が異なります)でお楽しみいただくことが可能です。
7日(金)と9日(日)は10:00~16:00まで受付(ご利用は17:30まで可能)、8日(土)は18:00まで受付を行っています。

お出かけは洋服で、現地はゆかたで、楽しんでみてはいかがですか?

伊勢まつり

三重県伊勢市にミッキーがやってくる!「伊勢まつり」でディズニーパレードを楽しもう♡

ココもポイント!

夏まちまつりで是非おすすめしたいスポットが、「茅の輪くぐり」。
茅萱(ちがや)という非常に生命力の高い植物で編んだ輪っかをくぐると、無病息災のおまじないになると言われているとか。
おかげ横丁入口常夜燈付近にあります。令和元年の健康を祈って、みなさんもくぐってみてはいかがですか?

EVENT DATA

夏まちまつり

期間
2019年6月7日(金)~9日(日)
場所
おかげ横丁一帯
(三重県伊勢市宇治中之切町52)
金額
各コンテンツにより有料・無料が異なる
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

「お薬」にスポットを当てた珍しい博物館「内藤記念くすり博物館」をご紹介!

岐阜

「お薬」にスポットを当てた珍しい博物館「内藤記念くすり博物館」をご紹介!

開催中

道の駅「伊良湖クリスタルポルト」で旅の途中のひとやすみを…♪

田原市

愛知

道の駅「伊良湖クリスタルポルト」で旅の途中のひとやすみを…♪

開催中

東海エリアで梅を鑑賞するなら「熱海梅園」がオススメ!

静岡

東海エリアで梅を鑑賞するなら「熱海梅園」がオススメ!

開催中

どこを見てもカッパ愛♡「龍ちゃんのカッパ館」で日本文化を感じよう!

静岡

どこを見てもカッパ愛♡「龍ちゃんのカッパ館」で日本文化を感じよう!

開催中

飛騨高山に古くからある風景が広がる「飛騨民俗村・飛騨の里」

岐阜

飛騨高山に古くからある風景が広がる「飛騨民俗村・飛騨の里」

開催中

タグで探す

現在開催中

可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」

可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」

「デンパーク秋穫祭」安城産業文化公園デンパークで開催

「デンパーク秋穫祭」安城産業文化公園デンパークで開催

「かたわらには、いつもネコ展」刈谷市美術館で開催

「かたわらには、いつもネコ展」刈谷市美術館で開催

「LE SSERAFIM SPECIAL CAFE 2025 ‘EASY CRAZY HOT’」グローバルゲート名古屋で開催

「LE SSERAFIM SPECIAL CAFE 2025 ‘EASY CRAZY HOT’」グローバルゲート名古屋で開催

「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン

「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

RANKING

静岡

ものづくりで心に癒しを♪「徳川陶房」

開催中

愛知 |

クロワッサン専門店「ジョリークロワッサン」9/25にOPEN

開催中

愛知 |

「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン

開催中

愛知 |

「RIIZE PARK CAFE」グローバルゲート名古屋で開催

開催中

愛知 |

「LE SSERAFIM SPECIAL CAFE 2025 ‘EASY CRAZY HOT’」グローバルゲート名古屋で開催

開催中

岐阜

オアシスパークの謎解きイベント「トレジャーストーン探偵団」をネタバレヒント無しで体験レポ!!

開催終了

愛知 |

「知財フェス2025」が10/4に名古屋・栄で初開催!楽しく学んで、未来のトビラを開けよう!!

開催まであと1日

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

愛知 |

「TVアニメ『負けヒロインが多すぎる!』in のんほいパーク」開催

開催中

愛知 |

そんな生物いるの!?特殊能力生物ばかり集めた 特別展「びっくり生物大集合 ~究極の技を持つ水の生きものたち~」開催

開催終了

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!