エリアを指定
伝説が残る三重県熊野のスポット『鬼ケ城(おにがじょう)』に行こう! https://onigajyo.jp/index.html

伝説が残る三重県熊野のスポット『鬼ケ城(おにがじょう)』に行こう!

三重県熊野市の「鬼ケ城伝説」伝説が残るスポット『鬼ケ城』に行こう!

三重県熊野市にある『鬼ケ城(おにがじょう)』。
ここは、世界遺産に登録されている「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部で、伊勢志摩からはじまるリアス海岸の南端にあります。

熊野灘の荒波によって削られた海蝕道が約1.2kmあり、熊野の海が生み出した自然の彫刻のような美しい景色を楽しむことができます。

『鬼ケ城』は、展望台にある「鬼ヶ城城跡」から、または代表的なスポットである「千畳敷」に訪れて眺めるのも良いのですが、ここまで訪れたら是非鬼ケ城を周遊して熊野の海の厳しさ、そして自然の彫刻美を堪能してみてはいかがでしょうか。

日本百景にも指定された荒々しい波、岸壁の景色、そしてここに残る伝説は忘れられない思い出となる事でしょう。

本記事では世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に含まれている絶景スポット『鬼ケ城』についてご紹介します。

かなり危険な場所なので気を付けよう!

千畳敷を越えて進む鬼ケ城の周遊コースは、大変自然の厳しい場所となっています。

周遊コースの道はとても狭く、歩く道は足場が悪い上に海側は断崖。
ハイヒールなど安定しない靴ではなく、歩きやすい運動靴などでの周遊をおすすめします。

また、小さな子どもも落下などの危険があるため、周遊コースはおすすめできない場所となります。

大人の方でも危険な場所があります。海が荒れているときは中止し、安全に気を付けて周遊を楽しみましょう!

鬼ケ城の2つの伝説

公式サイトによると、鬼ケ城には2つのエピソードが残されているようです。
内容は似ていますが、どうやら書かれている書物によって若干違うのだとか。

鬼ケ城の周遊コースをご紹介する前に、少しだけこの地の伝説についてご紹介しましょう。

1.鬼と恐れられた海賊・多娥丸(たがまる)を討伐した伝説

ひとつめは、桓武天皇の頃に、人々に「鬼」と恐れられていた海賊を討伐したというもの。

その昔、この地に隠れて熊野の海を荒らしていた海賊・多娥丸(たがまる)を、坂上田村麻呂が天皇より討伐の命を受けます。

坂上田村麻呂は、近くの烏帽子山に大馬権現の化身の天女が現れ、鬼の隠れ家(鬼ケ城)を教えてもらいます。
ですが、この隠れ家は岩が厳しくそびえている上に波も荒く、近づくことができません。

その時、沖の魔見ケ島に子どもが現れ、舞い唄いはじめました。
軍勢も一緒になって大騒ぎしたところ、隠れていた鬼が様子を見るために岩戸を開きました。

この一瞬のすきに、坂上田村麻呂が神通の矢を放ち、一矢で仕留めました。

鬼に油断を与えた子どもは光を放ち、北の峰に飛び立ち、あとを追いかけるとそこには芳香に満ちた洞窟があったそうです。
ここに守仏の千手観音を安置したそうです。

2.人々を困らせていた鬼神を討伐した伝説

ふたつめの伝説は、大体の話の流れは同じですが、今度は海賊ではなく「本当の鬼」が現れます。

平城天皇の頃、鬼ケ城は海からしか近づけない大変自然の厳しい場所でした。
ここには鬼神が住んでおり、人々を悩ませていました。

そこで、鈴鹿山の鬼を退治した坂上田村麻呂将軍がこのことを知り、討伐しようと船で岩場に近づこうとします。

一方鬼神の大将である「金平鹿(こんへいか)」は、「坂上田村麻呂は観音の加護があるため、自分たちの神通力が通じないのではないか」と考え、手下たちを集め、食料を持って岩屋に閉じ籠もります。

坂上田村麻呂が攻めあぐんでいるとき、沖の島に子どもがこつ然と現れ、舞いをはじめ、軍勢たちも一緒に舞うように誘います。

舞い遊んでいる様子を何事かと金平鹿が岩の戸をあけて顔を出した瞬間、坂上田村麻呂は弓を放ち、金平鹿の左目に命中させます。
次々と現れた手下たちを倒し、坂上田村麻呂は見事退治したのでした。
子どもは光を放ち、飛び立ちました。

この子どもが現れた島を「魔見るか」島と呼んでいるそうです。

鬼ケ城周遊コースについて

鬼ケ城の周遊コースは、東口となる千畳敷からスタートし、西口の弁天神社が終点となります。

千畳敷から終点の弁天神社までは歩いて35分から40分ほどで、この間熊野の海が生み出した美しい自然の彫刻美を楽しむことができます。

スタート地点である千畳敷は、海賊・多娥丸の住処(鬼ケ城)であったといわれており、凝灰岩が海蝕されてできた大きな洞窟となっています。

観光で訪れた多くの方は、この千畳敷の眺めを楽しんで帰られるようですが、ここから始まる周遊コースは類まれな景観を眺めて楽しむことができます。

既に記載しましたが、周遊コースは危険の多いコースでもありますので、ハイヒールなどの安定しない靴を履かれている方、小さな子どもにはおすすめできません。
安全に気を付けて、美しい熊野の海の景色を楽しんでくださいね!

鬼ケ城までのアクセス

住所:三重県熊野市木本町1835

★公共交通機関でお出かけする場合
JR 熊野市駅から三重交通バスに乗車し、鬼ケ城東口で下車。歩いて5分。
※熊野市内の観光地を巡回する“熊野市市街地周遊バス”が運行しています。

★車でお出かけする場合
紀勢自動車道 熊野大泊ICより約1分。(※名古屋からの場合)

※新型コロナウイルス感染症拡大の影響により中止・延期・営業時間の変動の場合があります。詳細は公式サイトをご確認ください。

大杉谷林間キャンプ村 ユネスコエコパーク

大杉谷林間キャンプ村 ユネスコエコパークで美しい自然を満喫しよう!

ココもポイント!

熊野市鬼ケ城センターでは、熊野の特産品などのお土産を販売する売店や食事などが楽しめるレストランなどがあります。
三重ブランドが楽しめる施設なので、鬼ケ城に訪れたら是非こちらにも足を運んでみてはいかがでしょうか。

EVENT DATA

鬼ケ城

期間
公式サイトにてご確認ください。
場所
鬼ケ城
(三重県熊野市木本町1835)
金額
公式サイトにてご確認ください。
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

西尾市のまつりや郷土などを学べる施設「一色学びの館」

西尾市

愛知

西尾市のまつりや郷土などを学べる施設「一色学びの館」

開催中

清酒・味噌・醤油でおなじみ盛田のライブ館「盛田味の館」

常滑市

愛知

清酒・味噌・醤油でおなじみ盛田のライブ館「盛田味の館」

開催中

犬山観光ならまずは「国宝犬山城」へ!お得なセット券でお得にまわろう!

犬山市

愛知

犬山観光ならまずは「国宝犬山城」へ!お得なセット券でお得にまわろう!

開催中

抹茶ミュージアム 西条園 和く和く

西尾市

愛知

抹茶ミュージアム 西条園 和く和く

開催中

「庵野秀明展」金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館)で開催

名古屋市中区

愛知

「庵野秀明展」金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館)で開催

開催中

タグで探す

現在開催中

「mezzo piano 35th Anniversary Cafe」名古屋ラシックで開催

「mezzo piano 35th Anniversary Cafe」名古屋ラシックで開催

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン

100匹のリスと触れ合える「ぎふ金華山リス村」をご紹介!

100匹のリスと触れ合える「ぎふ金華山リス村」をご紹介!

名古屋市北区にある恐怖の謎解きミステリーホラー「エモい家」あなたは行きますか?

名古屋市北区にある恐怖の謎解きミステリーホラー「エモい家」あなたは行きますか?

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

「mofusand もふもふ marché café」名古屋・グローバルゲートで開催

「mofusand もふもふ marché café」名古屋・グローバルゲートで開催

RANKING

愛知 |

「名探偵コナンカフェ」2024年も名古屋で開催!

開催中

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

三重

史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」

開催中

静岡

【島田市ばらの丘公園】ランチも楽しんじゃおう!デートにピッタリなオススメ情報!!

開催中

愛知 |

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン

開催中

愛知 |

アサヒビールの工場見学!名古屋工場での工場見学は5月31日まで!!

開催終了

愛知 |

東海エリアで最も高いビルからの眺めは最高!「スカイプロムナード」

開催中

愛知 |

サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説

開催終了

愛知 |

「mofusand もふもふ marché café」名古屋・グローバルゲートで開催

開催中

愛知 |

「名探偵コナンカフェ」2024年も名古屋で開催!

開催中

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!