エリアを指定
「長くつ下のピッピ™の世界展」 松坂屋美術館で超お宝級の原画や愛用品が多数展示! http://www.pippi-ten.com/

「長くつ下のピッピ™の世界展」 松坂屋美術館で超お宝級の原画や愛用品が多数展示!

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

三重

道の駅「パーク七里御浜」御浜町が誇るみかん&海の幸が勢揃い!

愛知

入場無料の「岡崎市東公園動物園」なら気軽に動物たちに会える!

静岡

伊豆のジオを学ぶ!美しい自然が広がる『石廊崎オーシャンパーク』に出かけよう!

愛知

メタウォーター下水道科学館なごや 水の大切さを楽しくお勉強!

岐阜

初心者も大歓迎!「ひょうたん島 大垣店」でボルダリング体験しよう!

愛知

愛知・一宮市にレンタル撮影スペース「STUDIO TOKI(スタジオ トキ)」オープン

「長くつ下のピッピ」という作品をみなさんは読んだことがありますか?児童文学の不朽の名作ともいわれ、図書館にも良く置いてあるので、読んだという方も多いのではないでしょうか。

「長くつ下のピッピ」の世界をより堪能できる「長くつ下のピッピ™の世界展」が2018年7月の東京富士美術館での開催を皮切りに、全国で巡回展として開催され、各地で大盛況を集めています。

そんな「長くつ下のピッピ™の世界展」が2019年春、ついに名古屋にも上陸します!

長くつ下のピッピ™の世界展

名古屋では、2019年4月27日(土)から6月16日(日)まで名古屋栄の松坂屋美術館にて開催されます。

長くつ下のピッピ™の世界展
東京会場の展示風景
©️The Astrid Lindgren Company / Ingrid Vang Nyman
長くつ下のピッピ™の世界展
東京会場の展示風景
©️The Astrid Lindgren Company / Ingrid Vang Nyman

本作は、スウェーデンの児童文学作家アストリッド・リンドグレーンの代表作であり、今も語り継がれる名作です。誕生したきっかけは、風邪で寝込んでいた愛娘のために語った即興でのお話なのです。それが世界的人気児童文学になるのですから不思議ですね。

本展では、「ピッピ」「ロッタちゃん」「やかまし村」シリーズなどの原画や、オリジナル原稿、愛用品など約200点が出品されます。そのほとんどが日本初公開となる貴重なものばかりなのです。そのなかには、作者であるリンドグレーンが実際にタイプで打ち、愛娘の10歳の誕生日に贈った『長くつ下のピッピ』の原稿も展示されます。こちらはスウェーデン国外に出すのも初めてという門外不出の超お宝級!ここで見逃すと次いつ見られるか分からないものなので、ぜひじっくりと堪能しましょう!

あのピッピのお家「ごたごた荘」を再現!

「長くつ下のピッピ」を読んだことのある方ならご存知、ピッピが住んでいる「ごたごた荘」を再現した大型模型も登場!カラフルなおうちと、その中にいるピッピをはじめとするキャラクターたちがなんともほのぼのしていて、まるで「長くつ下のピッピ」の世界にホントに入り込んだような気分にさせてくれます。

ちょうど「長くつ下のピッピ」を読んでいるというお子様は絶対に大興奮するはずです!

グッズコーナーも充実!

「長くつ下のピッピ™の世界展」では、ピッピのショルダーバッグや、お皿、マグカップ、ピッピのぬいぐるみなど種類豊富なバラエティーに富んだグッズが販売されます!そのなかには「長くつ下のピッピ」誕生の地スウェーデン直輸入の商品も多くあり、ハイクオリティーなグッズが手に入ります。

なかでも注目したいのが、スウェーデンを代表する世界的な陶芸家「リサ・ラーソン」が本展のためにわざわざ制作したという「ウマを持ち上げるピッピ」という作品。しっかりとピッピの天真爛漫な笑顔も細かく再現されており、温かみのある作品となっています。手作り、さらに「リサ・ラーソン」の作品ということもあり、お値段は少し張りますが、買って損はないと思うので、ぜひこの機会にお買い求めください!

まとめ

「長くつ下のピッピ」を読んだことがあるという方はもちろん、読んだことがないという方にも、分かりやすく解説してあるので、その世界観を十分お楽しみいただける展覧会となっています。展示物はどれも貴重なものばかりです。ゴールデンウィーク中も開催されているので、是非ご家族やカップルで足を運んでみてはいかがですか。

ムーミン展 名古屋

12月7日からは「ムーミン展 The Art of Moomin」が開催!

ココもポイント!

名古屋で開催される「長くつ下のピッピ™の世界展」では、東海テレビ放送のアナウンサーによる読み聞かせ会も行われる予定です。話しのプロであるアナウンサーが読む「長くつ下のピッピ」は、聞いているだけで、その情景がスッと頭に浮かんできて、いつもとは違う雰囲気の極上の時間が過ごせそうですね!子どもはもちろん、大人が聞いても十分楽しめます。詳細については東海テレビのホームページで告知されるので、興味のある方はぜひチェックしてみてください!

EVENT DATA

長くつ下のピッピ™の世界展 ~リンドグレーンが描く北欧の暮らしと子どもたち~

期間
2019年4月27日(土)~6月16日(日)
場所
松坂屋美術館
(愛知県名古屋市中区栄3-16-1 松坂屋名古屋店 南館7階)
金額
【一般】1,200円(中学生以上)
【小学生】600円
※未就学児無料
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

名古屋・栄に錦と結ぶ横丁『ほぼ栄駅一番出口のれん街』がオープン!

名古屋市中区

愛知

名古屋・栄に錦と結ぶ横丁『ほぼ栄駅一番出口のれん街』がオープン!

開催中

大正時代を代表する詩人・若山牧水について知る「若山牧水記念館」

静岡

大正時代を代表する詩人・若山牧水について知る「若山牧水記念館」

開催中

特別展「ひこねのりお展 富士山を見にお出かけ編」駿府博物館で開催

静岡

特別展「ひこねのりお展 富士山を見にお出かけ編」駿府博物館で開催

開催中

「かたわらには、いつもネコ展」刈谷市美術館で開催

刈谷市

愛知

「かたわらには、いつもネコ展」刈谷市美術館で開催

開催まであと24日

常滑が誇る“やきもの”の醍醐味を体験!「登窯広場 展示工房館」

常滑市

愛知

常滑が誇る“やきもの”の醍醐味を体験!「登窯広場 展示工房館」

開催中

タグで探す

現在開催中

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

「宵の明治村」博物館 明治村で開催

「宵の明治村」博物館 明治村で開催

「乗ってみよう!ドキドキワクワク はたらくクルマ」トヨタ博物館で開催

「乗ってみよう!ドキドキワクワク はたらくクルマ」トヨタ博物館で開催

「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン

「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン

名古屋市北区にある恐怖の謎解きミステリーホラー「エモい家」あなたは行きますか?

名古屋市北区にある恐怖の謎解きミステリーホラー「エモい家」あなたは行きますか?

「こどもスタジオ NHKキッズキャラクター大集合!」南知多おもちゃ王国で開催

「こどもスタジオ NHKキッズキャラクター大集合!」南知多おもちゃ王国で開催

RANKING

愛知 |

CBCテレビ「5チャン大人塾」CBCホールで開催

開催まであと34日

愛知 |

「葬送のフリーレンカフェ~Flower Garden~」グローバルゲート名古屋で開催

開催中

三重

世界初の養殖に成功した「エスカルゴ牧場」で食べて!みて!触れて!

開催中

三重

岩田準一・江戸川乱歩・竹下夢二の足跡を感じる場所  鳥羽みなとまち文学館

開催中

愛知 |

La Boca Gastronomia スペインの風を名古屋・栄「EXIT NISHIKI」で堪能!!

開催中

愛知 |

行灯に灯篭流し!厳かな雰囲気が魅力の「足助夏まつり」開催

開催終了

愛知 |

空には花火・川面には万灯!二つの光を楽しめる西尾・米津の川まつり

開催終了

三重

肝試しにスイカ割り!さらに今年はバージョンアップした「モクモクお盆ナイト」

開催終了

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

愛知 |

東海市のしあわせ村で遊ぼう!温浴やプール、レストランなどの施設情報をご紹介

開催終了

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!