エリアを指定
「長くつ下のピッピ™の世界展」 松坂屋美術館で超お宝級の原画や愛用品が多数展示! http://www.pippi-ten.com/

「長くつ下のピッピ™の世界展」 松坂屋美術館で超お宝級の原画や愛用品が多数展示!

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

愛知

市営交通資料センター 名古屋市交通局の歴史や現在の取り組みを学ぼう!

愛知

狼牙包包軒(ロウガフウフウケン) EXIT NISHIKIでマー活・シビ活・激辛料理をたっぷり堪能!!

愛知

愛知のファーマーズマーケット「JAあぐりタウン げんきの郷」に行こう!

岐阜

およそ1200年以上飛騨高山を見守ってきた「飛騨国分寺」をご紹介!

愛知

うさぎの合同写真展&物販展「うさぎしんぼる展 2025 in 名古屋」開催

開催まであとあと4日

静岡

新施設も続々OPEN♡日本屈指のパワースポット『來宮神社』をご紹介!

「長くつ下のピッピ」という作品をみなさんは読んだことがありますか?児童文学の不朽の名作ともいわれ、図書館にも良く置いてあるので、読んだという方も多いのではないでしょうか。

「長くつ下のピッピ」の世界をより堪能できる「長くつ下のピッピ™の世界展」が2018年7月の東京富士美術館での開催を皮切りに、全国で巡回展として開催され、各地で大盛況を集めています。

そんな「長くつ下のピッピ™の世界展」が2019年春、ついに名古屋にも上陸します!

長くつ下のピッピ™の世界展

名古屋では、2019年4月27日(土)から6月16日(日)まで名古屋栄の松坂屋美術館にて開催されます。

長くつ下のピッピ™の世界展
東京会場の展示風景
©️The Astrid Lindgren Company / Ingrid Vang Nyman
長くつ下のピッピ™の世界展
東京会場の展示風景
©️The Astrid Lindgren Company / Ingrid Vang Nyman

本作は、スウェーデンの児童文学作家アストリッド・リンドグレーンの代表作であり、今も語り継がれる名作です。誕生したきっかけは、風邪で寝込んでいた愛娘のために語った即興でのお話なのです。それが世界的人気児童文学になるのですから不思議ですね。

本展では、「ピッピ」「ロッタちゃん」「やかまし村」シリーズなどの原画や、オリジナル原稿、愛用品など約200点が出品されます。そのほとんどが日本初公開となる貴重なものばかりなのです。そのなかには、作者であるリンドグレーンが実際にタイプで打ち、愛娘の10歳の誕生日に贈った『長くつ下のピッピ』の原稿も展示されます。こちらはスウェーデン国外に出すのも初めてという門外不出の超お宝級!ここで見逃すと次いつ見られるか分からないものなので、ぜひじっくりと堪能しましょう!

あのピッピのお家「ごたごた荘」を再現!

「長くつ下のピッピ」を読んだことのある方ならご存知、ピッピが住んでいる「ごたごた荘」を再現した大型模型も登場!カラフルなおうちと、その中にいるピッピをはじめとするキャラクターたちがなんともほのぼのしていて、まるで「長くつ下のピッピ」の世界にホントに入り込んだような気分にさせてくれます。

ちょうど「長くつ下のピッピ」を読んでいるというお子様は絶対に大興奮するはずです!

グッズコーナーも充実!

「長くつ下のピッピ™の世界展」では、ピッピのショルダーバッグや、お皿、マグカップ、ピッピのぬいぐるみなど種類豊富なバラエティーに富んだグッズが販売されます!そのなかには「長くつ下のピッピ」誕生の地スウェーデン直輸入の商品も多くあり、ハイクオリティーなグッズが手に入ります。

なかでも注目したいのが、スウェーデンを代表する世界的な陶芸家「リサ・ラーソン」が本展のためにわざわざ制作したという「ウマを持ち上げるピッピ」という作品。しっかりとピッピの天真爛漫な笑顔も細かく再現されており、温かみのある作品となっています。手作り、さらに「リサ・ラーソン」の作品ということもあり、お値段は少し張りますが、買って損はないと思うので、ぜひこの機会にお買い求めください!

まとめ

「長くつ下のピッピ」を読んだことがあるという方はもちろん、読んだことがないという方にも、分かりやすく解説してあるので、その世界観を十分お楽しみいただける展覧会となっています。展示物はどれも貴重なものばかりです。ゴールデンウィーク中も開催されているので、是非ご家族やカップルで足を運んでみてはいかがですか。

ムーミン展 名古屋

12月7日からは「ムーミン展 The Art of Moomin」が開催!

ココもポイント!

名古屋で開催される「長くつ下のピッピ™の世界展」では、東海テレビ放送のアナウンサーによる読み聞かせ会も行われる予定です。話しのプロであるアナウンサーが読む「長くつ下のピッピ」は、聞いているだけで、その情景がスッと頭に浮かんできて、いつもとは違う雰囲気の極上の時間が過ごせそうですね!子どもはもちろん、大人が聞いても十分楽しめます。詳細については東海テレビのホームページで告知されるので、興味のある方はぜひチェックしてみてください!

EVENT DATA

長くつ下のピッピ™の世界展 ~リンドグレーンが描く北欧の暮らしと子どもたち~

期間
2019年4月27日(土)~6月16日(日)
場所
松坂屋美術館
(愛知県名古屋市中区栄3-16-1 松坂屋名古屋店 南館7階)
金額
【一般】1,200円(中学生以上)
【小学生】600円
※未就学児無料
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

「BLEACH THE LOCUS OF BRAVE Ⅱ」名古屋パルコで開催

名古屋市中区

愛知

「BLEACH THE LOCUS OF BRAVE Ⅱ」名古屋パルコで開催

開催中

刃物やカミソリにスポットを当てた博物館「カミソリ文化伝承館フェザーミュージアム」

岐阜

刃物やカミソリにスポットを当てた博物館「カミソリ文化伝承館フェザーミュージアム」

開催中

伊勢神宮への知識を深める!20年に1度の式年遷宮を記念して建てられた博物館「せんぐう館」

三重

伊勢神宮への知識を深める!20年に1度の式年遷宮を記念して建てられた博物館「せんぐう館」

開催中

道の駅「パーク七里御浜」御浜町が誇るみかん&海の幸が勢揃い!

三重

道の駅「パーク七里御浜」御浜町が誇るみかん&海の幸が勢揃い!

開催中

「ラグーナ イルミネーション 光と水のカーニバル」ラグーナテンボス ラグナシアで開催

蒲郡市

愛知

「ラグーナ イルミネーション 光と水のカーニバル」ラグーナテンボス ラグナシアで開催

開催まであと12日

タグで探す

現在開催中

「超クウガ展」名古屋パルコで開催

「超クウガ展」名古屋パルコで開催

「第32回美濃和紙あかりアート展」うだつの上がる町並みで開催

「第32回美濃和紙あかりアート展」うだつの上がる町並みで開催

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

富士山こどもの国 パオで泊まって遊びまくろう!!静岡の人気冒険王国!!

富士山こどもの国 パオで泊まって遊びまくろう!!静岡の人気冒険王国!!

レッサーパンダ風太くんの出身地『静岡市立日本平動物園』をご紹介!

レッサーパンダ風太くんの出身地『静岡市立日本平動物園』をご紹介!

「RIIZE PARK CAFE」グローバルゲート名古屋で開催

「RIIZE PARK CAFE」グローバルゲート名古屋で開催

RANKING

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

静岡

赤ちゃんや幼児も楽しめる♪浜松の遊園地『浜名湖パルパル』で遊ぼう!

開催中

三重

弥生時代の遺跡が残るまち・朝日町の歴史を知ろう!「朝日町歴史博物館」

開催中

愛知 |

名古屋テレビ塔でVR/ARを楽しもう!「スピードXR」をご紹介!

開催中

愛知 |

オータムランチ&ディナービュッフェ「秋の森のプライベートテーブル」ヒルトン名古屋で開催

開催中

静岡

富士市吉原で350年以上の歴史と伝統を引き継ぐ「吉原祇園祭」開催!令和元年は1日限定の「六社御朱印巡り」も♡

開催終了

愛知 |

「第75回東山動植物園秋まつり」名古屋市東山動植物園で開催

開催中

三重

11月9日・10日鈴鹿医療科学大学で開催「第29回碧鈴祭」

開催終了

岐阜

「第32回美濃和紙あかりアート展」うだつの上がる町並みで開催

開催中

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!