エリアを指定
メタウォーター下水道科学館なごや 水の大切さを楽しくお勉強! https://www.waterlab.nagoya/

メタウォーター下水道科学館なごや 水の大切さを楽しくお勉強!

我々が近代的な生活を送る上で必要不可欠なもの。雨水や生活排水を海などに排水するシステムである。その起源は今から約4000年以上前の古代インドの都市「モヘンジョ・ダロ」で作られたものだとされている。その当時の下水道はレンガでできており、各戸で使い終わった水を集めて、川に流す役目をしていたという。

現在では都市中に「下水管」が張り巡らされ、汚水は水処理センターへ運ばれる。

今回は、そんな下水処理がどうやって行われているか楽しく学べる施設の紹介だ!

メタウォーター下水道科学館なごや

この施設は「暮らしと下水道」「下水処理のしくみ」「下水管の維持管理」「災害への備え」「なごやの下水道の歴史と未来」の5つのゾーンで構成され、下水道の仕組みや役割についてわかりやすく解説してくれる。それぞれ、クイズになっていたり、触れたり体感できるコーナー、キャラクターたちが解説してくれたり、特に子どもたちが楽しめる空間となっている。

暮らしと下水道ゾーン

私たちが使った水はどこに行くのか?フロアには、台所やトイレ、お風呂といった家にある水場が用意されている。子どもたちは、それらに実際に触れながら「その水がどこへ行くのか?」を学ぶことができる。子どもたちが実際に見たことがあるものと下水道を関連させているので、とってもわかりやすい。

下水処理の仕組みゾーン

ここでは、実際に私たちが使った水は、水処理センターでどのように処理されているのかを知ることができるゾーン。水処理に関連したクイズや宝探しゲームをしながら、楽しく「下水処理」を勉強することができる。

下水管の維持管理ゾーン

大人でも把握している人は少ないであろう「下水道がどのように維持管理されているか」を知ることができるゾーン。下水管を守るためにどのような点検作業が行われているかをわかりやすく解説してくれる。ここで人気なのが、下水道バーチャルアドベンチャー。水の化身になって下水道の中を探検できるぞ!

災害への備えゾーン

「生活排水」や「工業排水」の処理が下水道の役目だと思っている人も多いと思うが、実は都市に大量の雨が降った時の雨水の排水も下水道の重要な役目なのだ。このゾーンでは、都市で大雨による災害が起きた時に、私たちにどんなことが起きるのかを実際に体験しながら学ぶことができる。

例えば、雨水がたまるとどれくらい歩きにくくなるのかを体験できる「浸水時移動体験」や、扉の前に雨水がたまっているとどうなるのかを体験できる「扉が開かない」、さらに名古屋が災害に見舞われたときにどうなるのかを予測した「ハザードマップ」を見たり、大雨が降った時にどのように街が守られているのかを学べる「排水シミュレーションゲーム」など、遊びながら学べるポイントが多数!

なごやの下水道の歴史と未来ゾーン

こちらは、ちょっとした勉強ゾーン。実は100年以上の歴史を持つ名古屋市の下水道。完成してから今まで、どのようなことがあったのか、下水道の歴史を学ぶとともに、下水道未来についても解説。なかなか触れることのできない「下水道のスタート」と「下水道の最先端」を同時に学べる場所だ。

まとめ

都市において下水道は、多くの場合地下に埋まっていることが多く、私たちは普通に生活していても意識がしづらいと思う。しかし、こうやって安全に安心して生活が送れるのも「下水道」のおかげ。実際にその「ありがたさ」を意識させ「水を大切にする心」を育むにはもってこいのスポットだ!

楽しく水について学ぶなら「水のパビリオン」

ココもポイント!

愛知県内には「メタウォーター下水道科学館あいち」という名前の似た施設がある。こちらは「愛知県」の水道の仕組みが学べる施設だ。場所は愛知県稲沢市にあるので訪れる際はお間違いのないように。

EVENT DATA

メタウォーター下水道科学館なごや

期間
休館日
月曜日(月曜日が休日の場合は直後の平日が休館となります。)
年末年始(12月29日~1月3日)
場所
メタウォーター下水道科学館なごや
(愛知県名古屋市北区名城一丁目3-3(名城水処理センター1階))
金額
入館料無料
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

マリンスポーツを楽しむなら「御前崎ロングビーチ」がオススメ!

静岡

マリンスポーツを楽しむなら「御前崎ロングビーチ」がオススメ!

開催中

博学になれる公園!?「岐阜公園」徹底解説!!

岐阜

博学になれる公園!?「岐阜公園」徹底解説!!

開催中

由緒あるフランスのバラ園を再現!河津バガテル公園

静岡

由緒あるフランスのバラ園を再現!河津バガテル公園

開催中

異国情緒溢れる園内をゆったり散策しよう!「ミササガパーク(猿渡公園)」

刈谷市

愛知

異国情緒溢れる園内をゆったり散策しよう!「ミササガパーク(猿渡公園)」

開催中

抹茶ミュージアム 西条園 和く和く

西尾市

愛知

抹茶ミュージアム 西条園 和く和く

開催中

タグで探す

現在開催中

ラグーナテンボス・ラグナシア今夏のプールは 6/14よりオープン!

ラグーナテンボス・ラグナシア今夏のプールは 6/14よりオープン!

名古屋市北区にある恐怖の謎解きミステリーホラー「エモい家」あなたは行きますか?

名古屋市北区にある恐怖の謎解きミステリーホラー「エモい家」あなたは行きますか?

一日の終わりを甘美に〆る!『名古屋シメパフェ』をご紹介

一日の終わりを甘美に〆る!『名古屋シメパフェ』をご紹介

愛知県北名古屋市で昭和レトロに触れる!昭和日常博物館

愛知県北名古屋市で昭和レトロに触れる!昭和日常博物館

岐阜県で一番歴史が古い公園はここ!「大垣公園」

岐阜県で一番歴史が古い公園はここ!「大垣公園」

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

RANKING

静岡

マンゴーやライチなど珍しい果物も栽培!大富農園をご紹介!

開催中

愛知 |

愛情を込めて育てたワインが味わえる「小牧ワイナリー」

開催中

岐阜

岐阜県で一番歴史が古い公園はここ!「大垣公園」

開催中

愛知

一日の終わりを甘美に〆る!『名古屋シメパフェ』をご紹介

開催中

愛知 |

「本と歩く謎解きの夜~あるジャーナリストの筆跡~」名古屋観光ホテルで開催

開催中

三重

納豆を満喫!「まちの駅たぬみせ納豆工房」

開催中

愛知 |

愛知県北名古屋市で昭和レトロに触れる!昭和日常博物館

開催中

岐阜

岐阜県で一番歴史が古い公園はここ!「大垣公園」

開催中

静岡

ラグジュアリーな海水浴場「熱海サンビーチ」の名物は「海上アスレチック」

開催終了

愛知 |

サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説

開催終了

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!