エリアを指定
島がまるまる真珠の施設!ミキモト真珠島をご紹介 http://www.mikimoto-pearl-museum.co.jp/

島がまるまる真珠の施設!ミキモト真珠島をご紹介

三重県といえば、「伊勢神宮」や「鈴鹿サーキット」「熊野古道」などの観光スポット、さらに特産品では「伊勢エビ」、「松阪牛」などが有名ですが、忘れてはいけないのが「真珠」です!

三重県は、日本いや世界ではじめて真珠養殖に成功した場所であり、三重県産の品質の高い美しい真珠には、根強いファンが多くいます。

そんな三重県には、真珠のことをさらに深く知ることができるレジャー施設が存在します!

ミキモト真珠島

その施設の名は「ミキモト真珠島」!

なんと島全体がレジャー施設となっているかなり珍しい施設となります。

この施設名の“ミキモト”とは、日本が世界に誇るジュエリーブランド「MIKIMOTO」の創業者であり、世界で初めて真珠養殖に成功した「御木本幸吉」の“ミキモト”となります。

別名“パールの聖地”とも呼ばれ、養殖真珠の歴史や、御木本幸吉について、さまざまな真珠工芸品の展示、パールなどの宝飾品のお買い物が楽しめるなど真珠に関するあらゆる要素が詰まった真珠を愛する方にはたまらない島となっています。

真珠博物館

その名の通り、真珠のすべてを網羅した博物館。4つの展示室が設けてあり、それぞれの角度から真珠を紹介しています。

第1展示室では、現在主流となっている養殖真珠が見つかる以前の天然真珠を用いた歴史の重みを感じるアンティークジュエリーおよそ60点を展示。 2000年前につくられたという帝政ローマ時代の装身具をはじめ、本当に貴重なものばかりが展示されています。天然の真珠自体が珍しいので、養殖真珠と比べてみるのも面白いかもしれませんね!

第2展示室では、ミキモトの創成期に製作されたミキモトクラシックのコレクションや、真珠を使った様々な美術工芸品が展示されています。

この美術工芸品は、かなりクオリティーの高く、真珠の数もかなりふんだんに使ったものばかりで一見の価値ありです!

なかでも真珠で作られた「地球儀」が個人的にはお気に入りです!

地球儀には12,541個の真珠、377個のルビー、373個のダイヤモンドが使用されているのだとか。これだけ超ゴージャスな地球儀が見られるのはココだけ!それ以外にも自由の鐘や、姫路城やパールクラウンなど真珠の数もさることながら細かい技術が光る作品ばかりが並んでいます。

第3展示室では、真珠のできる仕組みや真珠を育む貝についてまとめられています。真珠ってどうやって生まれ、どのように養殖されているのか知っているようであまり知らないですよね!この展示室ではパネルや映像、実際にスタッフが使っている道具を展示するなどして分かりやすく解説しています。

第4展示室では、誰もが魅了されるその真珠の美しさや色、輝きについてクローズアップし、科学的に分析しています。また収穫された真珠が、どのような工程を経て、真珠のネックレスに生まれ変わるのかも紹介しています。この展示室を観れば、今まで疑問に抱いていた真珠に関するもやもやが晴れそうですね!

養殖真珠の生みの親について知る!御木本幸吉記念館

「御木本幸吉記念館」は、真珠養殖を世界で初めて成功した「真珠王」御木本幸吉にまつわる施設。館内には、御木本幸吉の波乱万丈に満ちた96年の生涯と、その功績や実績をパネルや、年表、ジオラマ、さらに貴重な資料や幸吉の愛用品などを展示して紹介しています。

また、御木本幸吉は鳥羽の老舗うどん屋「阿波幸」の長男でもあります。それにちなんで「御木本幸吉記念館」にはうどん屋「阿波幸」も復元し再現されています。実際にうどんは食べることができませんが、再現度が高いのでその雰囲気や幸吉の暮らしや想いにも触れることができます。

「パールプラザ」で高品質なパールも販売!

やはりこれだけ「真珠」について知ったら、実物が欲しくなるもの。「ミキモト真珠島」には、ミキモトブランドをはじめ、最高品質なパールを販売している施設「パールプラザ」が真珠博物館横に隣接しています。

ここでしか手に入らないミキモト真珠島だけのオリジナルアイテムや、伊勢志摩のお土産品、真珠を使ったコスメ品などバラエティーに富んだアイテムが揃っています。 ぜひ、「ミキモト真珠島」を訪れた記念にショッピングを楽しんでみてはいかがですか?

鳥羽グランドホテル 施設情報

鳥羽湾を一望できるホテル『鳥羽グランドホテル』をご紹介

ココもポイント!

「ミキモト真珠島」では、海女さんの実演を見ることができます。今ではすっかり定着した養殖真珠を陰で支えたのは「海女さん」の存在でした。この実演では、海女さんが素潜りをしたり、アコヤ貝を採取したりをショー形式で披露し、お客さんを楽しませてくれます。海女の実演は、毎日1時間おきに行われています。詳しい実演時間については公式ホームページをご確認ください。

EVENT DATA

ミキモト真珠島

期間
公式サイトをご確認ください。
場所
ミキモト真珠島
(三重県鳥羽市鳥羽1-7-1)
金額
【入場料】
大人:1,650円(税込)
小人(小・中学生):820円(税込)
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

“茶の湯文化”をあらゆる角度から触れることができる施設「茶の湯の森」

岐阜

“茶の湯文化”をあらゆる角度から触れることができる施設「茶の湯の森」

開催中

「西尾市塩田体験館 吉良饗庭塩の里」昔ながらの塩田で塩づくり体験!

西尾市

愛知

「西尾市塩田体験館 吉良饗庭塩の里」昔ながらの塩田で塩づくり体験!

開催中

【岡崎信用金庫資料館】建物自体が重要文化財!外から見るだけでもアツい!

岡崎市

愛知

【岡崎信用金庫資料館】建物自体が重要文化財!外から見るだけでもアツい!

開催中

【岐阜県刃物会館】全商品2割引き!?関の高級刃物が破格で買えるスポット!

岐阜

【岐阜県刃物会館】全商品2割引き!?関の高級刃物が破格で買えるスポット!

開催中

入場無料!子どもたちが楽しめる遊びがいっぱい「豊田地域文化広場」

豊田市

愛知

入場無料!子どもたちが楽しめる遊びがいっぱい「豊田地域文化広場」

開催中

タグで探す

現在開催中

岐阜県で一番歴史が古い公園はここ!「大垣公園」

岐阜県で一番歴史が古い公園はここ!「大垣公園」

カゴメ発祥の地でその歴史を学べる「カゴメ記念館」

カゴメ発祥の地でその歴史を学べる「カゴメ記念館」

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

「春の楽園祭」河川環境楽園で開催

「春の楽園祭」河川環境楽園で開催

「徳川美術館 開館90周年記念特別展 国宝 初音の調度」開催

「徳川美術館 開館90周年記念特別展 国宝 初音の調度」開催

あわしまマリンパーク カエル館やイルカと遊べる静岡の無人島水族館!!

あわしまマリンパーク カエル館やイルカと遊べる静岡の無人島水族館!!

RANKING

岐阜

日本で唯一の資料館!「つちのこ館」

開催中

愛知 |

飛行機に乗らなくても楽しめる!「中部国際空港 セントレア」

開催中

愛知 |

【石野サーキット】気軽に本格カートレースを楽しめる!

開催中

愛知 |

「モネ イマーシブ・ジャーニー 僕が見た光」金山南ビル美術館棟で開催

開催中

愛知 |

「初夏のいちご尽くしアフタヌーンティー」ストリングスホテル 名古屋で開催

開催まであと3日

愛知 |

ツイステカフェ 名古屋パルコで2024年も開催!『ディズニー ツイステッドワンダーランド』OH MY CAFE

開催終了

愛知 |

サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説

開催終了

愛知 |

「リトル・マーメイド」OH MY CAFE 名古屋パルコで開催

開催終了

愛知 | 大阪

JR東海「推し旅」×映画『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』開催

開催中

愛知 |

「モネ イマーシブ・ジャーニー 僕が見た光」金山南ビル美術館棟で開催

開催中

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!