エリアを指定
「かたわらには、いつもネコ展」刈谷市美術館で開催 https://www.city.kariya.lg.jp/museum/exhibition/1012720/1014380.html

「かたわらには、いつもネコ展」刈谷市美術館で開催

2025年9月13日(土)~11月9日(日)の期間、愛知県刈谷市にある刈谷市美術館にて、「かたわらには、いつもネコ展-猫でたどる日本のイラストレーション」が開催されます。

この展覧会では、雑誌や絵本に描かれた猫のイラストをみられるのが特徴です。

今回は「かたわらには、いつもネコ展」の内容と関連イベントについてご紹介します。

「かたわらには、いつもネコ展」

「かたわらには、いつもネコ展-猫でたどる日本のイラストレーション」は、明治以降に子ども向けの雑誌や絵本などに登場してきた、「猫」のイラストレーションに着目した展覧会です。

会場で展示されるのは、絵雑誌や絵本の原画。 制作過程が垣間見られる下絵やダミー本なども見ることができます。

画家たちが描いてきたさまざまな猫たちの魅力を、ぜひ体感してみてください。

【開催期間】2025年9月13日(土)~11月9日(日)
【休館日】月曜日、祝日の翌日

【場所】刈谷市美術館
(愛知県刈谷市住吉町4丁目5番地)

【開館時間】9:00~17:00(入館は16:30まで)

【入場料(税込)】
一般 1,100円
学生 800円
中学生以下 無料

ねこ割引を実施!

「かたわらには、いつもネコ展」では、ねこ割引を実施します。

猫グッズを持参した方、もしくは猫の絵柄の入った衣類を着用の方を対象に、入場料がなんと100円引き!

中学生以下の方が持参・着用の場合は、同伴者(一般・学生)1名が割引対象となるため、ぜひ家族で出掛けてみてはいかがでしょうか?

【対象】
・猫グッズ持参の方
※スマホ、タブレットなどの画面、本展チラシ類は対象外。
・猫の絵柄の入った衣類を着用の方

展示内容

第一部

「1880年代から1940年代までの絵雑誌に見る、猫表現のうつり変わり」

【出品作家(原画)】
北澤楽天、武久夢二、岡本帰一、村山知義、深澤省三

【作品】
1.ちりめん本『日本昔噺 竹箆太郎(SCHIPPEITARO)』(長谷川武次郎、1888年)個人蔵
2.『幼年画報』(1906年4月号、博文館)個人蔵
3.北澤楽天『子供之友』(1916年7月号)表紙原画 婦人之友社藏
4.北澤楽天「ねこの子の行水」『子供之友』(1914年7月号)原画 婦人之友社蔵
5.岡本帰一「いたずらコネコと洋服をなくしたアヒル」『子供之友』(1926年2月号)原画 婦人之友社蔵
6.深澤省三「お猫さんの毛はやっと元の通りになります」『子供之友』(1934年3月号)原画 婦人之友社蔵

第二部

「1950年代から現在にいたる、さまざまな画家たちの猫絵本の原画を紹介」

【出品作家(原画)】
朝倉摂、五十嵐大介、石黒亜矢子、井上洋介、宇野亞喜良、片山健、きくちちき
ささめやゆき、瀬川康男、せなけいこ、滝平二郎、田島征三、どいかや、馬場のぼる
ミロコマチコ、村上康成、安泰

【作品】
7.朝倉摂『スイッチョねこ』函原画 1971年 大佛次郎記念館蔵 ©Setsu Asakura
8.せなけいこ『ふうせんねこ』原画 1972年 ©Keiko Sena
9.田島征三『猫は生きている』原画 1973年 刈谷市美術館寄託 ©Seizo Tashima
10.瀬川康男『ふたり』リトグラフ 1981年 刈谷市美術館蔵 ©Yasuo Segawa
11.馬場のぼる『11ぴきのねこふくろのなか』リトグラフ 1982年 こぐま社蔵 ©Noboru Baba
12.滝平二郎『猫山』表紙原画 1983年 滝平二郎事務所蔵 ©JIRO TAKIDAIRA OFFICE Inc.
13.井上洋介『ふりむけばねこ』関連木版画 1984年 刈谷市美術館蔵 ©Yosuke Inoue
14.村上康成『ふうたさかなつり』原画 1985年 ©Yasunari Murakami
15.片山健『タンゲくん』 表紙・裏表紙原画 1992年 小さな絵本美術館寄託 ©Ken Katayama
16.ささめやゆき 『ねこのチャッピー』 表紙原画 2011年 ©Yuki Sasameya
17.どいかや『ハーニャの庭で』原画 2007年 ©Kaya Doi
18.きくちちき『やまねこのおはなし』表紙原画 2012年 ©Chiki Kikuchi
19.ミロコマチコ『オレときいろ』表紙原画 2014年 ©mirocomachiko
20.石黒亜矢子『ばけねこぞろぞろ』原画 2015年 ©A.Ishiguro
21.宇野亞喜良『2ひきのねこ』表紙原画 2017年 ©AQUIRAX
22.五十嵐大介『ねこまがたけ』表紙原画 2023年 ©Daisuke Igarashi

関連イベント

「かたわらには、いつもネコ展」では、関連イベントとしてトークショーや朗読会などが実施されます。

ぜひこちらもあわせて参加してみてはいかがでしょうか?

学芸員によるギャラリー・トーク

【開催日】9月17日(水)、10月1日(水)・15日(水)・29日(水)
【時間】14:00~15:00
【参加料】無料(要展覧会チケット) ※申込不要。

【事前申込】アーティスト・トーク「自作を語る」

出品作家3名が自作について語ります。

【開催日】
10月4日(土) ささめやゆきさん
10月26日(日) どいかやさん
11月8日(土) ミロコマチコさん

【時間】各回 14:00~15:30(13:30開場)
【会場】美術館2階 研修室
【定員】70名程度
【参加料】無料(要展覧会チケット)

文化の日はナイト☆ミュージアム

開館時間が延長となり、猫グッズマルシェやキッチンカーも登場します。

【開催日】11月3日(月・祝)
【時間】~20:00(入館は19:30まで)

ねこ絵本の朗読会

【開催日】11月3日(月・祝)
【時間】10:30~/11:30~/13:30~ ※各回20分程度。
【参加料】無料(要展覧会チケット) ※申込不要。
【協力】愛知学泉短期大学幼児教育学科 入口愛ゼミ生

「わが家の猫自慢」猫の写真展示

自分で撮影した猫の写真を持参すると、「かたわらには、いつもネコ展」会期中に館内で展示してもらうことができます。

この機会にあなたの飼い猫をぜひみんなに自慢してみませんか?

【募集内容】
・お一人様1枚限り(1枚に複数猫可)
・写真のサイズ=はがきサイズ(10.0×14.8センチメートル)以下

【応募方法】
館内にある応募用紙に必要事項をご記入の上、写真を貼り付けて、専用BOXに入れてください。

【記入事項】
・猫のお名前、性別、年齢(推定OK)
・写真の紹介文

猫好き必見の展覧会

刈谷市美術館で開催される秋の展覧会、「かたわらには、いつもネコ展-猫でたどる日本のイラストレーション」。

いろんな作家による猫のイラストが展示されるため、猫好きさんにはたまらないイベントとなっています。

11月3日(月・祝)は猫グッズマルシェも実施されるので、ぜひ出掛けてみてください。

「ベイマックス」OH MY CAFE

『「ベイマックス」OH MY CAFE』名古屋ラシックで開催

ココもポイント!

高浜市やきものの里かわら美術館・図書館、清須市はるひ美術館、刈谷市歴史博物館では、「かたわらには、いつもネコ展」の入場券(半券も可)の提示で割引が適用されます。ぜひご利用ください。

EVENT DATA

かたわらには、いつもネコ展-猫でたどる日本のイラストレーション

期間
2025年9月13日(土)~11月9日(日)
場所
刈谷市美術館
(愛知県刈谷市住吉町4丁目5番地)
金額
【入場料(税込)】
一般 1,100円
学生 800円
中学生以下 無料
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

「のって ふれて あつめよう!秋のできたっ!まつり」鈴鹿サーキットパークで開催

三重

「のって ふれて あつめよう!秋のできたっ!まつり」鈴鹿サーキットパークで開催

開催中

四季を通じて美しい香嵐渓へ、こころの休息においでん♪

豊田市

愛知

四季を通じて美しい香嵐渓へ、こころの休息においでん♪

開催中

大正時代を代表する詩人・若山牧水について知る「若山牧水記念館」

静岡

大正時代を代表する詩人・若山牧水について知る「若山牧水記念館」

開催中

伊賀市の秋の風物詩「上野天神祭」が年中楽しめる施設「だんじり会館」

三重

伊賀市の秋の風物詩「上野天神祭」が年中楽しめる施設「だんじり会館」

開催中

「北海道フェア~海鮮・肉・旬野菜を味わう海陸グルメ旅~」ストリングスホテル 名古屋で開催

名古屋市中村区

愛知

「北海道フェア~海鮮・肉・旬野菜を味わう海陸グルメ旅~」ストリングスホテル 名古屋で開催

開催中

タグで探す

現在開催中

「全スーパー戦隊展」金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館)で開催

「全スーパー戦隊展」金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館)で開催

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

季節の花々が彩る♪三重県「九華(きゅうか)公園」

季節の花々が彩る♪三重県「九華(きゅうか)公園」

下呂温泉で最恐の動画映え!謎解き&脱出ホラーゲーム『猟奇館』

下呂温泉で最恐の動画映え!謎解き&脱出ホラーゲーム『猟奇館』

およそ1200年以上飛騨高山を見守ってきた「飛騨国分寺」をご紹介!

およそ1200年以上飛騨高山を見守ってきた「飛騨国分寺」をご紹介!

RANKING

三重

季節の花々が彩る♪三重県「九華(きゅうか)公園」

開催中

愛知 |

カゴメ発祥の地でその歴史を学べる「カゴメ記念館」

開催中

愛知 |

「全スーパー戦隊展」金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館)で開催

開催中

愛知 |

「ラグーナ イルミネーション 光と水のカーニバル」ラグーナテンボス ラグナシアで開催

開催まであと25日

愛知 |

「呪術廻戦カフェ2025 渋谷事変」名古屋ラシックで開催

開催中

愛知 |

「知財フェス2025」が10/4に名古屋・栄で初開催!楽しく学んで、未来のトビラを開けよう!!

開催終了

愛知 |

楽しく学べる知的財産の世界!「知財フェス2025」が名古屋・栄で初開催

開催終了

静岡

富士市吉原で350年以上の歴史と伝統を引き継ぐ「吉原祇園祭」開催!令和元年は1日限定の「六社御朱印巡り」も♡

開催終了

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

愛知 |

そんな生物いるの!?特殊能力生物ばかり集めた 特別展「びっくり生物大集合 ~究極の技を持つ水の生きものたち~」開催

開催終了

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!