エリアを指定
江戸時代にタイムスリップ!?「第63回 静岡まつり」が開催決定 https://www.shizuokamatsuri.com/

江戸時代にタイムスリップ!?「第63回 静岡まつり」が開催決定

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

愛知

「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地と、花と共に生きる動物たち」名古屋・金山南ビル美術館棟で開催

愛知

市営交通資料センター 名古屋市交通局の歴史や現在の取り組みを学ぼう!

三重

三重県の『椿大神社』でみちびきの祖神様・猿田彦大神にお祈りをしよう!

全国

「恐竜ラボ!キング・オブ・ハンターズ from DINO A LIVE」東海エリアで開催

愛知

お菓子作りをしよう!ドレスも着られる「お菓子の城」

愛知

愛知県最大!?すべて無料のアスレチックで遊べる「海南こどもの国」

静岡で行われる春のお祭りといったら「静岡まつり」ですよね!「静岡まつり」は、徳川家康公が駿府で家臣を連れて花見をしたという故事にならい、昭和32年から始められたお祭り。桜の花咲く頃、駿府城や静岡市街地を中心に、「大御所花見行列」などのイベントが行われます。

今回で63回目の開催となり、今年は2019年4月5日(金)から4月7日(日)に開催が決定しました。「第63回 静岡まつり」の見どころをご紹介します!

【見どころ1】静岡屋台村でお花見を堪能!

「第63回 静岡まつり」のお楽しみは“前日”から始まります!お祭り本番の前日となる4月5日(金)には、駿府城公園に静岡屋台村が登場。屋台グルメと駿府城公園の桜で、お花見を堪能しましょう!夕方には、家臣団の結成の儀である「前夜まつり」が行われますよ。

【見どころ2】凝った衣装の登城行列&花魁道中

お祭り本番となる4月6日(土)からは「駿府登城行列」や「花魁道中」が行われます。「大御所様(徳川家康公)」の呼びかけに応え、駿府の町人や、花魁の姿に扮した人々が大集合。市内4か所から、駿府城(現在の駿府公園)を目指して大行進します。忍者や代官、職人や農民、商人や小町、そして江戸を華やかに飾った花魁たちの衣装は必見ですよ!

【見どころ3】豪華絢爛な「大御所花見行列」

花見行列の花形といえば、なんといっても「大御所花見行列」です!「大御所様」が御台所や大名などの家臣を引き連れ、駿府城下を歩きます。総勢400名もの人々が静岡の街を練り歩く様は圧巻ですよ!

毎年、徳川家康公役である「大御所様」は著名人の中から選ばれます。2019年の「大御所様」に選ばれたのは、お笑い芸人の「間寛平(はざまかんぺい)」さんと、沼津市出身の俳優「磯村勇斗(いそむらはやと)」さんのおふたり。間寛平さんは4月6日(土)、磯村勇斗さんは4月7日(日)の「大御所花見行列」に登場しますよ。「大御所様」や「御台所」の豪華絢爛な時代衣装や、要所要所で繰り広げられるパフォーマンスをどうぞお楽しみください!

大御所の出演予定
間寛平さん:4月6日(土)出演
磯村勇斗さん:4月7日(日)出演

【見どころ4】「総踊り」は圧巻の眺め!

色鮮やかな半被に身を包んだ約1万人の人々によって披露される「総踊り」の眺めは、まさに「圧巻」の一言!今年は「SAKURA Doo-Wap」や「踊忘ODOVO」、「平成ちゃっきり節」、「さくら’96」、「竹千代殿どん」の5曲に加え、「まるちゃんの静岡音頭」が仲間入りしました。

「見るだけじゃなく、一緒に踊ってみたい!」という方は、静岡市内各所で開催される公式練習会に参加して、踊りのテクニックを磨きましょう!

8人以上のチームに満たない場合や、当日の飛び入りの場合は、「竹千代連」に参加すれば一緒に踊ることができますよ。

【見どころ5】「夜桜乱舞コンテスト」の熱き戦い!

「夜桜乱舞コンテスト-今年一番の踊り手を決める熱き戦い-」では、「夜桜乱舞No.1」の座を競い、参加連が熱い勝負を繰り広げます。今年はどの連が「夜桜乱舞No.1」の座に輝くのでしょうか?踊り自慢たちが繰り広げる熱い勝負の行方、どうか見届けてください!

【見どころ6】家康公の花火を再現!「天下太平の手筒花火」

「静岡まつり」のフィナレーを飾るのが、「天下太平の手筒花火」。江戸時代に書かれた文献によると、日本で最初に花火鑑賞を行なったのは徳川家康公であったそう。その後、家康公が三河の砲術隊に「観賞用の花火」を作らせたことをきっかけとして、日本に「花火文化」が定着しました。

「天下太平の手筒花火」では、家康公が観たであろう花火を、手筒花火で再現しています。次々と打ち上げられる手筒花火は、なんとも勇壮な眺めですよ!

天下太平の手筒花火
【開催日】
4月7日(日)
【開催場所】
駿府城公園

今年のお花見は「第63回 静岡まつり」で、江戸の昔にタイムスリップしてみませんか?

雛のつるし飾りまつり

娘の健やかな成長を願う「第22回 雛のつるし飾りまつり」

ココもポイント!

「静岡まつり」では、大御所花見行列や駿府登城行列、花魁道中などの参加者を募集しています。凝った時代衣装に身を包んで市内を練り歩く経験は、一生の思い出になりますよ!参加者募集の詳細については、静岡まつり公式サイトでご確認くださいね。

EVENT DATA

第63回 静岡まつり

期間
2019年4月5日(金)~4月7日(日)
場所
駿府城公園、市街地など
(静岡県静岡市葵区駿府城公園1番1号)
金額
参加無料
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

インタビュー記事はこちら!

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

セミクジラの生態について知りたくない?「雲見くじら館」

静岡

セミクジラの生態について知りたくない?「雲見くじら館」

開催中

西尾市のまつりや郷土などを学べる施設「一色学びの館」

西尾市

愛知

西尾市のまつりや郷土などを学べる施設「一色学びの館」

開催中

「サンクスイルミ2023 虹の咲く庭」修善寺虹の郷で開催

静岡

「サンクスイルミ2023 虹の咲く庭」修善寺虹の郷で開催

開催中

徳川家康のすべてが丸わかり!「三河武士のやかた家康館」をご紹介!

岡崎市

愛知

徳川家康のすべてが丸わかり!「三河武士のやかた家康館」をご紹介!

開催中

名物の“厄除団子”は必食!四季の花&文化財鑑賞もオススメの『厄除け観音 法多山 尊永寺』

静岡

名物の“厄除団子”は必食!四季の花&文化財鑑賞もオススメの『厄除け観音 法多山 尊永寺』

開催中

タグで探す

現在開催中

100匹のリスと触れ合える「ぎふ金華山リス村」をご紹介!

100匹のリスと触れ合える「ぎふ金華山リス村」をご紹介!

東海エリアで最も高いビルからの眺めは最高!「スカイプロムナード」

東海エリアで最も高いビルからの眺めは最高!「スカイプロムナード」

「呪術廻戦カフェ2023 渋谷事変」名古屋ラシックで開催

「呪術廻戦カフェ2023 渋谷事変」名古屋ラシックで開催

試食もできちゃう♡モンテール美濃加茂工場で工場見学♪

試食もできちゃう♡モンテール美濃加茂工場で工場見学♪

史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」

史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

RANKING

愛知 |

名古屋市北区にある恐怖の謎解きミステリーホラー「エモい家」あなたは行きますか?

開催中

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

愛知 |

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

開催中

三重

史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」

開催中

愛知 |

東海エリアで最も高いビルからの眺めは最高!「スカイプロムナード」

開催中

愛知 |

「映画 すみっコぐらしカフェ ~ツギハギ工場のふしぎな出会い~」名古屋ラシックで開催

開催まであと18日

愛知 |

おぱんちゅうさぎのテーマカフェ「おぱんちゅ食堂」名古屋ラシックで開催

開催終了

愛知 |

「平原綾香 20th Anniversary Concert Tour 2023 ~ Walking with A-ya ~」名古屋で開催

開催まであと6日

愛知 |

「名探偵コナンランド」名古屋・セントラルパークで開催

開催まであと13日

岐阜

オアシスパークの新イベント「トレジャーストーン発掘隊」に挑戦! まさかのレアアイテムが?

開催終了

最新のお知らせ

インタビュー記事はこちら!