エリアを指定
ルーヴル美術館特別展「ルーヴルNo.9 ~漫画、9番目の芸術~」名古屋で見る漫画家たちの「ルーヴル」とは? http://www.matsuzakaya.co.jp/nagoya/promo/fair_event/natsumatsuri/

ルーヴル美術館特別展「ルーヴルNo.9 ~漫画、9番目の芸術~」名古屋で見る漫画家たちの「ルーヴル」とは?

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

静岡

【富士山自然体験IRORI】富士登山を安全に確実に成功させる秘密はここ!

岐阜

ひるがの高原で動物たちと遊ぼう!『牧歌の里』の施設情報をご紹介!

岐阜

あなたも温泉博士になれる!?下呂発 温泉博物館で心も体も満たされよう♡

愛知

思いっきり遊ぼう!『リトルプラネットmozoワンダーシティ』の施設情報をご紹介

三重

伊勢志摩の絶景が眼下に!ドライブしながら観光もできる「伊勢志摩スカイライン」

岐阜

光は和紙を通して幻想的な灯りに。美濃和紙あかりアート館で出会う、日本の美しい「あかり」。

世界最高峰の美術館「ルーヴル」が「漫画」を現代アートとして注目した!東京、大阪、福岡そしてついに「名古屋」に「ルーヴルNo.9」が上陸しました!

2017年7月15日(土)~9月3日(日)松坂屋美術館で開催されるルーヴル美術館特別展「ルーヴルNo.9 ~漫画、9番目の芸術~」は、プロジェクトに参加した7人の日本人漫画家を含む16人の才能豊かな漫画家たちによる作品の原画やネーム(絵コンテ)の資料、特別映像など300点以上が展示されます。

東京~福岡会場を熱狂させた「漫画というアート」。この記事を見ている人の中にも、この作家は知ってる!という方もいるのではないでしょうか?
本記事では、ルーヴル美術館特別展「ルーヴルNo.9 ~漫画、9番目の芸術~」に参加する日本人作家に焦点を当てて注目ポイントを紹介していきます

まずはやっぱり「声優・神谷浩史」の音声ガイド

展示を見る前ですが、この音声ガイドははずせませんよね。アニメ・声優界に足を踏み入れている人なら知らない人はいない、今では一般の方でも名前は知ってる!といわれる「声優・神谷浩史」が音声ガイドを務めます。

神谷浩史といえば有名どころだと「進撃の巨人・リヴァイ」「夏目友人帳・夏目貴志」「さよなら絶望先生・糸色望」など2枚目から3枚目までこなす実力派ですが、このルーヴルNo.9にも参戦している「ジョジョの奇妙な冒険」に登場する「岸辺露伴」を演じた(※ジョジョの奇妙な冒険オールスターバトル)こともあり、縁のあるキャスティングなのではないでしょうか。

音声ガイドでノリノリな神谷浩史と一緒に観覧するのもこのイベントの醍醐味ではないでしょうか?音声ガイドは600円で楽しめますよ!

これほど海外の似合う人もいないだろう「荒木飛呂彦」

荒木飛呂彦

荒木飛呂彦/『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』©LUCKY LAND COMMUNICATIONS / 集英社

日本中にその名をとどろかせる名作「ジョジョの奇妙な冒険」その中でもとりわけ岸辺露伴というキャラクターは、スピンオフにもなるほどの魅力あふれるキャラクターです。
そんな岸辺露伴がまさにルーヴルへと旅する漫画があります。その名も「岸辺露伴 ルーヴルへ行く」です。

本作で描かれるスタンドバトルとはまた違う、岸辺露伴の物語をここで楽しんでみてはいかがでしょうか?

孤独のグルメを描く「谷口ジロー」

谷口ジロー

谷口ジロー/『千年の翼、百年の夢』©TANIGUCHI Jiro – Futuropolis / Musée du Louvre éditions / Shogakukan

深夜の飯テロにして極上の人間ドラマを描く「孤独のグルメ」を見た方は多いのではないでしょうか?原作となる「孤独のグルメ」もまた読めば読むほど味を楽しむことができる「大人の漫画」です。
このルーヴルNo.9では谷口ジロー氏の「千年の翼、百年の夢」が展示されます。孤独のグルメでは味わえない摩訶不思議な世界観を楽しむことができますよ。

先を走り続ける「松本大洋」

松本大洋

松本大洋/『ルーヴルの猫』©MATSUMOTO Taiyou / Shogakukan / Futuropolis / Musée du Louvre éditions

どんな漫画家にもない独自のタッチと迫力のある画面構成を持つ松本大洋氏。「ピンポン」や「鉄コン筋クリート」、「No5」という作品を知っている方も多いのではないでしょうか?

このルーヴルNo.9で展示される松本氏の作品はビッグコミックオリジナルで連載中の「ルーヴルの猫」という作品で、ひっそりとルーヴルに住み着いた猫達の物語です。
ある掟にそむいた一匹の猫により、猫達のサバイバルがはじまるという…。

ヨーロッパと風呂を描いた革命者「ヤマザキマリ」

ヤマザキマリ

ヤマザキマリ/『Palmyre au Musée 美術館のパルミラ』©Mari Yamazaki

もはや漫画という枠を超えて一大ムーブメントとなった「テルマエ・ロマエ」。その作者が「ヤマザキマリ」です。

本企画で展示される作品は、シリアに暮らす主人公が、砂漠にあるいつもの遊び場である遺跡の跡地でふとした幻覚を見る。美しいオアシスに賑わいを見せる古代時代の光景、そして眩しいほどの美しい女性の姿…。
大人になった主人公はあの頃見た「オアシスの都市」をもう一度会うため、ルーヴル美術館にあるパルミラを訪れるのであった。

テルマエ・ロマエとはまた違う、ヤマザキマリの表現をこの機会に味わってみてはいかがですか?

通称ラクガキング 寺田克也

寺田克也

寺田克也/『ルーヴル消失』©Katsuya Terada

自身の漫画だけでなくキャラクターデザインとしても名を馳せる寺田克也氏、バーチャファイターやBLOOD THE LAST VAMPIRE、仮面ライダーWのクリーチャーデザインも手がけるなど幅広い分野で活躍しています。

ルーヴルNo.9では、「ルーブル消失」という、まさかのルーヴル美術館がパリから消えてしまったというお話。
収蔵された美術品は形を変えて世界に散らばりそれぞれの自由を謳歌する。そんな彼らを追うのは一人の少女と飛牛、そして美術館のガーゴイル。しかしながら彼女もまたルーヴル美術館の一部分だった?

その圧倒的な画力は日本のみならず世界にも認められるほど、わくわくするほどの世界観をぜひルーヴルNo.9で体験してもらいたい!

生まれ出る画はリアルな魂がこもる 坂本眞一

坂本眞一

坂本眞一/『王妃アントワネット、モナリザに逢う』©坂本眞一 / 集英社

「孤高の人」「イノサン」でそのあまりにもリアルな絵、物語に度肝を抜かれたファンも多いハズ。現在新シリーズであるイノサンRougeルージュも執筆する坂本眞一氏もまた、今回ルーヴルNo.9にて「モナ・リザ」をテーマに表現しました。

モナ・リザをテーマとした彼のルーヴルNo.9の作品は「王妃アントワネット、モナリザに逢う」です。
ありそうでなかった天才レオナルド・ダ・ヴィンチによる肖像画と、悲劇の女王マリー・アントワネットとの出会いを描く。有限なる人の命と無限なる芸術の命…。中世時代好きにはたまらない作品ではないでしょうか?

私達を虜にした「魔女」を生み出した 五十嵐大介

五十嵐大介

五十嵐大介/『ニケのうた』©Daisuke Igarashi

代表作「リトル・フォレスト」「魔女」「海獣の子供」を手がける漫画家・五十嵐大介氏。彼の漫画を見た人は1ページに凝縮された密度に圧倒されたのではないでしょうか?

ルーヴルNo.9では「サモトラケのニケ」を題材に、今よりもずっと未来、全ての文明が海のそこへと沈んでしまった世界を表現しています。
海底の流れと光の網に揺られる水の中のニケ、五十嵐大介氏が幻視した「ニケ」の姿を、ぜひとも五感で楽しんでみてはいかがですか?

16名の漫画家たちによる9番目の芸術

いかがでしたか?
本記事ではルーヴルNo.9に参加する日本の漫画たちをご紹介しましたが、本場フランスで活躍する漫画家たちもズラリと勢ぞろいしています。

フランスにおける芸術の序列は「建築」「彫刻」「絵画」「音楽」「文学(詩)」「演劇」「映画」「メディア芸術」(諸説あり)、そして序列の9つ目となった「漫画(フランス語圏では【バンド・デシネ(BD)】」。
アナタの知る漫画とルーヴルNo.9にて展示される漫画、そのどちらも漫画ではありますが、アナタの想像以上の可能性と未来を秘めた力が、この展覧会にはあるはずです。

この夏休み、ぜひとも足を運んでみてはいかがでしょうか?

合わせて読みたい夏の松坂屋名古屋店 注目の展覧会!

ルーヴル美術館特別展「ルーヴルNo.9 ~漫画、9番目の芸術~」を開催している松坂屋名古屋店ではこの夏、様々な展覧会が開催しています!

羽海野チカの世界展~ハチミツとライオンと~
2017年年7月20日(木)~31日(月)

笑って泣けて、読者の胸をキュンとさせる羽海野チカの世界を覗く展覧会が開催!

羽海野チカの世界展

画像をクリックで記事が開きます。

「誕生50周年記念 リカちゃん展」
2017年8月9日(水)~2017年9月4日(月)

みんなのアイドル「リカちゃん」がやってくる!服もドレスもリカちゃんハウスも!
リカちゃん展

画像をクリックで記事が開きます。

最遊記原画展 ~連載20周年~
2017年8月2日(水)~8月7日(月)

最も遊ぶ西遊記!キャラも世界も破天荒な魅力満載!
最遊記原画展 ~連載20周年~

画像をクリックで記事が開きます。

EVENT DATA

ルーヴル美術館特別展「ルーヴルNo.9 ~漫画、9番目の芸術~」

期間
2017年7月15日(土)~9月3日(日)
場所
松坂屋美術館 [松坂屋名古屋店 南館7階]
(愛知県名古屋市中区栄3丁目16−1)
金額
当日券
一般 1,300円
大学・高校生 1,000円
中学・小学生 600円

※未就学児入場無料
※障がい者手帳・特定疾患医療受給者証をお持ちの方とその付添の方1名様まで無料
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

レトロで可愛くてグロい!?「怪しい少年少女博物館」

静岡

レトロで可愛くてグロい!?「怪しい少年少女博物館」

開催中

地域に根付いた芸術作品と出会える「清須市はるひ美術館」

清須市

愛知

地域に根付いた芸術作品と出会える「清須市はるひ美術館」

開催中

「アートアクアリウム展 名古屋2025」中日ビルで開催

名古屋市中区

愛知

「アートアクアリウム展 名古屋2025」中日ビルで開催

開催中

世にも奇妙な展示がいっぱい!SNSでも話題騒然「まぼろし博覧会」 をご紹介

静岡

世にも奇妙な展示がいっぱい!SNSでも話題騒然「まぼろし博覧会」 をご紹介

開催中

すべてが美しい「飛騨高山美術館」。そこに待つのは、非日常。

岐阜

すべてが美しい「飛騨高山美術館」。そこに待つのは、非日常。

開催中

タグで探す

現在開催中

「ういさんぽ in 三重」三重県エリアで開催

「ういさんぽ in 三重」三重県エリアで開催

豊橋の伝統・手筒花火が年中楽しめる!「手筒花火体験パーク」をご紹介

豊橋の伝統・手筒花火が年中楽しめる!「手筒花火体験パーク」をご紹介

屋外レジャープール「水の楽園 モンプル」日本モンキーパークで開催

屋外レジャープール「水の楽園 モンプル」日本モンキーパークで開催

「葬送のフリーレンカフェ~Flower Garden~」グローバルゲート名古屋で開催

「葬送のフリーレンカフェ~Flower Garden~」グローバルゲート名古屋で開催

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン

「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン

RANKING

愛知 |

「ホテルバーガーラリー in Nagoya」名古屋13ホテルで開催

開催中

愛知 |

「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン

開催中

三重

「ういさんぽ in 三重」三重県エリアで開催

開催中

愛知 |

『unpis 個展「BowWow Meow」』STUDIO 894(スタジオ ヤクシ)ギャラリーで開催

開催まであと9日

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

愛知 |

「かたわらには、いつもネコ展」刈谷市美術館で開催

開催まであと21日

三重

「ういさんぽ in 三重」三重県エリアで開催

開催中

岐阜

オアシスパークの謎解きイベント「トレジャーストーン探偵団」をネタバレヒント無しで体験レポ!!

開催終了

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

愛知 |

東海市のしあわせ村で遊ぼう!温浴やプール、レストランなどの施設情報をご紹介

開催終了

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!