
豊橋の伝統・手筒花火が年中楽しめる!「手筒花火体験パーク」をご紹介
みなさんは豊橋市と聞けば、何を思い浮かべますか?
「路面電車」「のんほいパーク」「ヤマサのちくわ」「ブラックサンダー」、最近プチブームにもなっている「豊橋カレーうどん」などいろいろあると思いますが、やはりこれを真っ先に思い浮かべた人が多いのではないでしょうか。
それは「手筒花火」!
東三河地域に伝わる伝統行事で豊橋市が発祥の地といわれています。毎年、夏の風物詩として豊橋市内で行われる「手筒花火」には、多くの人が訪れています。
そんな豊橋市の伝統行事「手筒花火」をいつでも、だれでも、年中楽しめる施設が2018年11月に誕生しました!
手筒花火体験パーク
1メートルほどの巨大な竹筒に火薬を詰め、そこに火を着けた「手筒花火」を男たちが体を張って抱きかかえる豊橋市の夏の風物詩。勢いよく吹き上がる火柱、降り注ぐ火の粉、男たちの威勢の良い姿は打ち上げ花火ともまた違った趣や迫力があり、多くのお客さんを魅了して止みません。
「手筒花火」は、市内で行われる神社祭礼や「炎の祭典」で見ることができますが、年中行事ではないので、1年を通して楽しむことはできません。
そんな「手筒花火」を年中楽しめるスポットが今回ご紹介する「手筒花火体験パーク」。手筒花火を見て・触れて・学べる体感スポットをコンセプトに豊橋市役所 東館13階に誕生しました。
見る・触れる・学べるコンテンツがいっぱい
館内に設置された「見て・触れて・学べる」で構成されたコンテンツを順にご紹介していきます。
見る
モニターで手筒花火の様子がわかる!やはり「手筒花火」を知るのに一番わかりやすいのは、映像ですね!
50インチの大型モニターを使用し大迫力の豊橋手筒花火の映像が流れます。映像ではありますが、手筒花火の壮大かつ迫力の様子がリアルに伝わってきます。
トリックアートコーナー
まるで自分が手筒花火を放揚しているかのような不思議な写真が撮れちゃうトリックアートコーナーです。
火の粉が掛かる心配も熱くもないので、お子様も安心して憧れの花火師になれちゃいますよ!
VR体験
最新のVR技術を使用して、映像や写真よりもリアルに「手筒花火」を体感できちゃいます。
放揚者の目線で「手筒花火」を360度お楽しみいただけます。これもかなり貴重な体験ができるはず!
触れる
手筒花火を支えている放揚者の方が、実際に着用する刺子半纏を着用したり、放揚前後の手筒花火の重さを持って比べたりすることができるコーナーです。
肌で体感するころでより手筒花火について知れるはず!
学ぶ
花火の起源、手筒花火のこれまでの歴史や歩み、作る手順、豊橋市内の手筒マップなどを大きなパネルを使って紹介します。
かなり分かりやすくまとめられているので、ここの展示を眺めるだけでかなり手筒花火について詳しくなりますよ!

浜松まつりの熱気を体験しよう!
ココもポイント!
「手筒花火体験パーク」は、豊橋市役所内にありますが開館時間は、午前8時から午後10時までとかなり遅くまで開館しています。なので、平日お仕事帰りにも気軽に立ち寄れるのがいいですね!ぜひ、本番の手筒花火開催までのモチベーションを上げる意味でも、「手筒花火体験パーク」で手筒花火を満喫しちゃいましょう!EVENT DATA
手筒花火体験パーク 施設情報
- 期間
- 公式サイトをご確認ください。
- 場所
- 手筒花火体験パーク
(愛知県豊橋市今橋町1番地 豊橋市役所 東館13階) - 金額
- 入場無料
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

豊田市
愛知
私だけの酒造り体験も!『ほうらいせん 吟醸工房』で日本酒造りを学び、楽しもう♡
開催中

三重
亀山の地ビール「乾杯のうた」が飲める!ドライブイン『あんぜん文化村』に行こう♪
開催中

静岡
日本一短い乗車時間を誇る「アタミロープウェイ」で熱海を一望!
開催中

静岡
現代社会にも通ずるHONDAイズムを感じる「本田宗一郎ものづくり伝承館」
開催中

三重
ベビースターを食べて、創って、遊んじゃおう!夢の「おやつタウン」2019年7月オープン!!
開催中
現在開催中

弥生時代の遺跡が残るまち・朝日町の歴史を知ろう!「朝日町歴史博物館」

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン

「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

「あじさいとシンデレラドレスフェア」KITTE名古屋『DRESSY CAFE』で開催

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう
RANKING

岐阜
おちょぼさんの愛称に親しまれている「千代保稲荷神社」をご紹介!
開催中

愛知 |
名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう
開催中

愛知 |
「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン
開催中

愛知 |
「モネ イマーシブ・ジャーニー 僕が見た光」金山南ビル美術館棟で開催
開催中

愛知 |
「ミニチュア写真の世界展 2025 in 名古屋」開催
開催まであと5日

愛知 |
「BT21カフェ 第13弾 ~MAGICAL TIME~」名古屋ラシックで開催
開催終了

愛知 |
「リトル・マーメイド」OH MY CAFE 名古屋パルコで開催
開催終了

愛知 |
「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン
開催中

愛知 |
「ミニチュア写真の世界展 2025 in 名古屋」開催
開催まであと5日

愛知 |
「あじさいとシンデレラドレスフェア」KITTE名古屋『DRESSY CAFE』で開催
開催中