
歴代横綱のパワーをもらう!手形 Rikishi’s palm printが国技館で開催!
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

三重
納豆を満喫!「まちの駅たぬみせ納豆工房」

岐阜
“茶の湯文化”をあらゆる角度から触れることができる施設「茶の湯の森」

愛知
昔の名古屋はどうだった⁉名古屋市博物館で調べてみよう

愛知
「西尾市塩田体験館 吉良饗庭塩の里」昔ながらの塩田で塩づくり体験!

静岡
“伊豆三景”のひとつ&パワスポめぐりが楽しめる!『下田ロープウェイ』に乗って『寝姿山自然公園』に行こう♪

愛知
「ハピピランド ラグーナ蒲郡店」4/29にグランドオープン
力士は関取に昇進すると手形を押します。そう、手形は一人前になったという証なのです。力士の手は、激しく相手を突いたり押したり力強く回しをつかんだり。鍛錬を積み重ねてきた力士の集大成である大きな手に、人々は畏敬の念を抱き、健康や悪霊退散の願いを込めて手形を求めました。
そんな歴代の力士たちが残した手形の展示会が国技館にある相撲博物館にて4月21日(金)まで開催。
なんと1770年(明和7年)頃に活躍した島根県安来市出身の大関釋迦ケ嶽雲右衛門(1749~1775)の手形をはじめ最年少幕内優勝などの数々の史上最年少記録を樹立し、人気を博した65代横綱貴乃花光司(1972~)や外国出身力士として初めて横綱に昇進した曙太郎(1969~)など江戸時代から現代までの歴代横綱の手形が一堂に展示されます。
まげや化粧廻しと並んで力士を象徴する存在である手形からは、強さやたくましさが感じられるのでパワーをもらいに是非足を運んでみてはいかがでしょうか。
EVENT DATA
相撲博物館
- 期間
- 2017年2月21日(火)~4月21日(金)
※会期中の休館日は土曜・日曜・祝日 - 場所
- 相撲博物館
(東京都墨田区横網1-3-28 国技館1F) - 金額
- 入館無料
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

名古屋市名東区
愛知
戦争と世界平和について考える!「戦争と平和の資料館 ピースあいち」
開催中

愛知
名古屋で古代体験!一度は訪れたい歴史の里 しだみ古墳群についてご紹介!
開催中

静岡
自動車メーカーSUZUKIの歴史が学べる楽しい歴史館
開催中

三重
「貨物鉄道博物館」日本の鉄道貨物輸送の歴史を楽しみながら学ぼう!
開催中

刈谷市
愛知
2019年にニューオープン!刈谷市歴史博物館が伝える刈谷の魅力とは?
開催中
現在開催中

可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリア最大級!豊富な植木や苗木がそろう「西尾市憩の農園・バラ園」

豊臣秀吉の出世街道はここからはじまった!「墨俣一夜城」をご紹介!

コミュファeSports Stadium NAGOYAでeスポーツを楽しもう!施設情報をご紹介!

納豆を満喫!「まちの駅たぬみせ納豆工房」
RANKING

岐阜
豊臣秀吉の出世街道はここからはじまった!「墨俣一夜城」をご紹介!
開催中

静岡
「プラザロコ・ロコミュージアム」で古き良き鉄道の魅力に浸ろう!
開催中

愛知 |
ドラマや映画のロケ地としても知られる「名古屋市市政資料館」はどんな施設?
開催中

愛知 |
東海エリア最大級!豊富な植木や苗木がそろう「西尾市憩の農園・バラ園」
開催中

愛知 |
愛知県清須市で快適に水遊び!「ARCO清洲」
開催中

愛知 |
ネタバレ!「鬼滅の刃」全集中展 名古屋会場の様子をご紹介!
開催終了

愛知 |
ツイステカフェ 名古屋パルコで2024年も開催!『ディズニー ツイステッドワンダーランド』OH MY CAFE
開催終了

愛知 |
サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説
開催終了

愛知 |
推し活にオススメ!赤・ピンク・青のオリジナルコンセプトルーム宿泊プラン登場
開催終了

岐阜
オアシスパークの新イベント「トレジャーストーン発掘隊」に挑戦! まさかのレアアイテムが?
開催終了