
歴代横綱のパワーをもらう!手形 Rikishi’s palm printが国技館で開催!
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

愛知
「津島市観光交流センター」津島市の歴史や文化について知ることができる!

愛知
観覧車がシンボル!SUNSHINE SAKAE(サンシャインサカエ)をご紹介!

愛知
「ごん狐(ごんぎつね)」を生んだ名作家に迫る!愛知県半田市の「新美南吉記念館」

愛知
マイクロブタとふれあえる「mipig cafe モゾ名古屋店」4/16オープン

三重
【はまぐりプラザ】超高級品「はまぐり」を破格で食べられる穴場スポット!

全国
【#StayHome⑨】「おうち時間」まとめ記事その② 動物園や水族館を自宅で楽しもう!
力士は関取に昇進すると手形を押します。そう、手形は一人前になったという証なのです。力士の手は、激しく相手を突いたり押したり力強く回しをつかんだり。鍛錬を積み重ねてきた力士の集大成である大きな手に、人々は畏敬の念を抱き、健康や悪霊退散の願いを込めて手形を求めました。
そんな歴代の力士たちが残した手形の展示会が国技館にある相撲博物館にて4月21日(金)まで開催。
なんと1770年(明和7年)頃に活躍した島根県安来市出身の大関釋迦ケ嶽雲右衛門(1749~1775)の手形をはじめ最年少幕内優勝などの数々の史上最年少記録を樹立し、人気を博した65代横綱貴乃花光司(1972~)や外国出身力士として初めて横綱に昇進した曙太郎(1969~)など江戸時代から現代までの歴代横綱の手形が一堂に展示されます。
まげや化粧廻しと並んで力士を象徴する存在である手形からは、強さやたくましさが感じられるのでパワーをもらいに是非足を運んでみてはいかがでしょうか。
EVENT DATA
相撲博物館
- 期間
- 2017年2月21日(火)~4月21日(金)
※会期中の休館日は土曜・日曜・祝日 - 場所
- 相撲博物館
(東京都墨田区横網1-3-28 国技館1F) - 金額
- 入館無料
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

静岡
沼津にゆかりの人物“江原素六”について知る「沼津市明治史料館」
開催中

三重
見所いっぱい!三重県伊賀市「大村神社」
開催中

清須市
愛知
【清洲ふるさとのやかた】麒麟がくるにも登場する「清洲城」を楽しむためのスポット!
開催中

静岡
「考える」&「気づく」を育む新感覚の博物館!子どもと一緒に『ふじのくに地球環境史ミュージアム』に行こう♪
開催中

豊田市
愛知
忠実に再現!戦国時代の足助城、本丸から足助の町を見下ろしてみよう!
開催中
現在開催中

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

日本唯一!?マンドリンの音の博物館で超レアなマンドリングッズに出会おう!

「岡崎金魚ミュージアム~龍と金魚のものがたり」イオンモール岡崎で開催

三島わさび工場(伊豆わさびミュージアム)で無料の工場見学を楽しもう!
RANKING

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中

静岡
三島わさび工場(伊豆わさびミュージアム)で無料の工場見学を楽しもう!
開催中

三重
史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」
開催中

静岡
マンゴーやライチなど珍しい果物も栽培!大富農園をご紹介!
開催中

愛知 |
日本唯一!?マンドリンの音の博物館で超レアなマンドリングッズに出会おう!
開催中

静岡
ラグジュアリーな海水浴場「熱海サンビーチ」の名物は「海上アスレチック」
開催終了

愛知 |
参加者だけが知るリアルなラグコスをご紹介しよう!
開催終了

愛知 |
ツイステカフェ 名古屋パルコで2024年も開催!『ディズニー ツイステッドワンダーランド』OH MY CAFE
開催終了

愛知 |
サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説
開催終了

愛知 |
「トイ・ストーリー」OH MY CAFE 名古屋パルコで開催
開催終了