エリアを指定
さまざまな角度から伊豆の魅力に触れられる施設「昭和の森会館」 http://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?pid=2490

さまざまな角度から伊豆の魅力に触れられる施設「昭和の森会館」

石川さゆりさんの代表曲「天城越え」。

平成、そして令和となった今も世代を超えて歌い継がれている国民的名曲です。

その「天城越え」の舞台となったのは、静岡県伊豆半島にある天城峠。
険しい山々、そして美しく青い海と伊豆の大自然を満喫できる素晴らしい場所です
「天城越え」の曲中にも登場する「浄蓮の滝」もここに存在します。

そんな「天城越え」と同名の道の駅「天城越え」。
そこにある「昭和の森会館」について今回はご紹介したいです!

昭和の森会館

静岡県伊豆市湯ケ島にある道の駅「天城越え」。
その道の駅のなかにこの施設はあります。

天城峠一帯の1,600haという広大な森全体を「昭和の森」と呼んでおり、その中心に佇むのが「昭和の森会館」です。 この「昭和の森」という名前ですが、皇室にゆかりの深い天城山が近くにあり、昭和天皇在位50年を記念して昭和53年に「昭和の森」と名付けられました。ですからここは大変由緒正しき場所なのです!

昭和の森会館には、「森の情報館」「伊豆近代博物館」「伊豆半島ジオパーク展示コーナー」「井上靖旧邸」などがあり、どれもそれぞれに違った魅力が満載です!

森の情報館

天城山をはじめ、その周辺の自然情報や森林について知ることができる施設。
この近くにはどのような草木が生息し、どのような生き物たちが暮らしているのか情報収集に役立ちます。
巨大な散策ルートマップも展示してあり、周辺のみどころやオススメルートも教えてくれて、林道を散歩する時さらに楽しく巡ることができるはず!

また、「森の情報館」でオススメしたいのが、「バードカービング」という天城の野鳥について学べるコンテンツ。天城連山に生息するさまざまな野鳥の鳴き声を聴くことができるという優れものです。ここでしっかりと勉強すれば、天城でこだまする野鳥の声も聞き分けられちゃうかも!?

伊豆近代博物館

ここでは伊豆出身や伊豆を愛していたゆかりのある作家120人の直筆原稿や資料、愛用品など貴重な品の数々が並ぶ、少々マニア向けな博物館となります。

その例として、この施設がある湯ヶ島で幼少期を過ごした井上靖、伊豆出身である木下杢太郎や高杉一郎、伊豆に訪れて作品を書いた若山牧水や島崎藤村、伊豆を舞台にした名作「伊豆の踊子」で知られる川端康成など錚々たる文豪たちばかり!
伊豆と結びつきのある方々ばかりなので、これを機に彼らの作品を読み漁ってみるのもアリかもしれません!

伊豆半島ジオパーク展示コーナー

静岡県の東部にある「伊豆半島ジオパーク」。
本州は通常3つの大陸プレートがひしめき合っていますが、伊豆半島だけは本州で唯一フィリピン海プレートの上に位置している場所であり、フィリピン海プレートの上にできた火山島が本州に衝突し、現在のような伊豆半島の形として形成されました。
この素晴らしい地形は、ユネスコからも認められ、国内では9例目となる世界ジオパークにも認定されています。
この展示コーナーではその伊豆半島の特有の地質や地形の成り立ちや、この地方で産出された石、伊豆半島ジオパークの自然など幅広く紹介しています。

井上靖旧邸

昭和を代表する小説家・井上靖は、生まれは北海道ですが、幼少期に家庭の事情で母親の故郷である伊豆市湯ケ島に移り住み、この地で祖母に育てられたという伊豆に大変ゆかりのある人物。その井上靖の旧邸宅が昭和の森会館の中庭へと移築され、一般公開されています。

井上靖のルーツがここにあると言っても過言ではありません!
旧邸宅は庭も含めてすごく雰囲気があるので、隅々までぜひご堪能あれ!

まとめ

伊豆の自然や文学、観光地など伊豆の魅力が存分に詰まっている施設「昭和の森会館」。道の駅「天城越え」のなかにあるので、この地域の特産物やグルメにも出会えるので一石二鳥以上の価値があるともいえます。伊豆近代博物館を除いたそのほかの施設は、入場無料でも楽しめるので、伊豆に訪れた際はぜひお立ち寄りください!

iZoo(イズー)

家族で行きたい!体感型動物園「iZoo(イズー)」

ココもポイント!

道の駅「天城越え」には、「天城わさびの里」という施設もあります。ここの名物は、なんといっても「わさびソフト」!わさびが練り込んである緑色のソフトクリームを想像されると思いますが、ここで食べられる「わさびソフト」はソフトクリームの上にダイレクトにすりおろした生わさびを乗っけたインパクト大な形状となります。ソフトクリームの甘みと刺激のあるわさびの辛みがいい感じのハーモニーを奏でて、案外これがハマっちゃうんです!これはぜひともご賞味いただきたいです。

EVENT DATA

昭和の森会館 施設情報

期間
【開館時間】
8:30~16:30

【定休日】
第3水曜日
場所
昭和の森会館 
(静岡県伊豆市湯ケ島892-69 )
金額
入場無料
※館内の施設によっては有料のものもございます。
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

【覚王山アパート】あなただけのオシャレなアイテム勢揃い!

名古屋市千種区

愛知

【覚王山アパート】あなただけのオシャレなアイテム勢揃い!

開催中

苺の直売といちご狩り!最新技術を使った農園「マリモファーム」

知多郡阿久比町

愛知

苺の直売といちご狩り!最新技術を使った農園「マリモファーム」

開催中

ものづくりで心に癒しを♪「徳川陶房」

静岡

ものづくりで心に癒しを♪「徳川陶房」

開催中

五感を刺激する自然のパワー!香り、手触り、味わいまで♡からだ全部で満喫しよう♪

岐阜

五感を刺激する自然のパワー!香り、手触り、味わいまで♡からだ全部で満喫しよう♪

開催中

工場見学in静岡 うなぎパイファクトリーで銘菓の歴史とあのお菓子をゲットしよう!

静岡

工場見学in静岡 うなぎパイファクトリーで銘菓の歴史とあのお菓子をゲットしよう!

開催中

タグで探す

現在開催中

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

図書館や音楽ホールが一体となった総合施設「岡崎市図書館交流プラザ りぶら」をご紹介

図書館や音楽ホールが一体となった総合施設「岡崎市図書館交流プラザ りぶら」をご紹介

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

「岡崎金魚ミュージアム~龍と金魚のものがたり」イオンモール岡崎で開催

「岡崎金魚ミュージアム~龍と金魚のものがたり」イオンモール岡崎で開催

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

RANKING

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

三重

フィギュア&サブカル好き必見!「万協フィギュア博物館」をご紹介!

開催中

愛知 |

地域に根付いた芸術作品と出会える「清須市はるひ美術館」

開催中

愛知 |

「岡崎金魚ミュージアム~龍と金魚のものがたり」イオンモール岡崎で開催

開催中

愛知 |

「こどもスタジオ NHKキッズキャラクター大集合!」南知多おもちゃ王国で開催

開催まであと2日

全国

映画『国宝』6/6より公開!

開催中

愛知 |

「アートアクアリウム展 名古屋2025」中日ビルで開催

開催まであと15日

愛知 |

「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催

開催終了

愛知

伏見ミリオン座がリニューアルオープン!その全貌をひとあし早くお届けしよう!

開催終了

岐阜

下呂温泉で最恐の動画映え!謎解き&脱出ホラーゲーム『猟奇館』

開催中

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!