
「なんとかせにゃあクロニクル ―伊奈製陶100年の挑戦―」INAXライブミュージアムで開催
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

岐阜
あなたは何を感じる?岐阜県美術館でアートを語ろう

愛知
【清洲ふるさとのやかた】麒麟がくるにも登場する「清洲城」を楽しむためのスポット!

三重
オリジナルのパールアイテムを作ろう!「真珠工房 真珠の里」

静岡
『富士サファリパーク』は動物が身近に感じられるツアーやイベントいっぱい♡

三重
【夢古道おわせ】天然温泉!美味しいご飯!充実のお土産!リフレッシュなひと時をどうぞ

愛知
【蒲郡市博物館】古墳からSLまで!蒲郡市の歴史がここに集結!
2024年4月13日(土)~2025年3月25日(火)の期間、愛知県常滑市にあるINAXライブミュージアムにて、「なんとかせにゃあクロニクル ―伊奈製陶100年の挑戦―」が開催されます。
この企画展では、伊奈製陶からINAXに至るものづくりの歴史を学べるのが特徴です。
今回は「なんとかせにゃあクロニクル」の内容についてご紹介します。
「なんとかせにゃあクロニクル ―伊奈製陶100年の挑戦―」

「なんとかせにゃあクロニクル ―伊奈製陶100年の挑戦―」は、伊奈製陶(後のINAX)100周年を記念した企画展です。
展示されるのは、年表をはじめとしたエポックメイキングな製品や技術など。
歴代長三の急須類や初之烝親子による発明品、国産初の温水洗浄機能付便器、当時の最先端技術FRP(ガラス繊維強化プラスチック)素材の浴槽も見ることができます。
「なんとかせにゃあ」と奮闘し挑み続けた伊奈製陶のチャレンジ精神を感じられる内容となっているので、ものづくりの歴史に興味のある方にオススメです。
【会期】2024年4月13日(土)~2025年3月25日(火)
【休館日】水曜日、年末年始
※5/1、8/14及び祝日は開館。
【開館時間】10:00~17:00(入館は16:30まで)
【会場】INAXライブミュージアム
(愛知県常滑市奥栄町1-130)
【観覧料】
大人 700円
高・大学生 500円
小・中学生 250円
シニア(70歳以上) 600円
展示の見どころ
「なんとかせにゃあクロニクル ―伊奈製陶100年の挑戦―」の展示構成は、大きく2つに分かれているのがポイントです。
前半は、伊奈製陶設立前から終戦までを、年表に沿って展示されます。
戦後の後半は、テーマごとに展示。
時代に合わせ変化しながら、社会に貢献するという志をもって生み出された技術や製品にスポットを当てます。
会場には、伊奈製陶設立のきっかけをつくった初之烝と長太郎親子をモデルにしたキャラクターも登場!
ぜひこちらにもご注目ください。
展示内容
伊奈製陶設立前の発明品

伊奈家は四代まで陶芸分野でやきものづくりを続けました。その中でも二代長三は「白泥焼」や「藻がけ」など後世に残る手法を生み出し、技と素材に新たな風を吹き込んだ名工でした。そんな歴代長三の作品を見ることができます。
その後、初之烝と息子・長太郎(創立者)は陶芸から陶業へと転換。様々な研究を進め、人に役立つ革新的なアイディアをもとに数々の特許を取得。その技術を同業者に惜しみなく公開しました。
会場では「家外小便所(復元品)」や「伊奈式運搬車」を特許証とともに紹介します。陶芸や窯業の発展に大きく貢献した発明品をご覧ください。

伊奈製陶設立後のスターアイテムたち

伊奈製陶株式会社は1924年に設立され、当初は土管やタイル製造を主な事業としつつ様々な新製品を開発して新市場への参入を試みていました。
戦後は衛生陶器など、水まわりに関わる製品の開発製造へと展開し、後に新素材として注目されるFRP(繊維強化プラスチック)に注目。試行錯誤を繰り返し、ついに1958年にポリバス(FRP 浴槽)を開発します。

この素材を進化させながら「バランス釜」などの新商材が生まれ、1967年には国産初の温水洗浄機能付便器「サニタリイナ61」を発売。技術者たちが新しい機能開発に悪戦苦闘しながら生み出した画期的な製品をご覧ください。

中銀カプセルタワーユニットも登場

伊奈製陶は1972年に東京・銀座に竣工した「中銀カプセルタワービル」のユニットバスを手がけました。なんと、ほぼ納材当時の仕様のまま現存するカプセルが「どろんこ広場」に登場!円型窓ごしに内部空間を見ることができます。
豊かな暮らしに向けた挑戦

「土」「セラミックス」「FRP」「水流」の4つをキーワードに技術開発や進化、ユニークな研究や製品が展示されます。
「パラボナアンテナ」や「セラミックス楽器」など、様々な技術と経験が活かされた製品たちをお楽しみください。

先人たちの創意工夫をひも解く企画展
2024年に伊奈製陶(INAX)が100周年を迎えることを記念した企画展「なんとかせにゃあクロニクル ―伊奈製陶100年の挑戦―」。
展示では、惜しくも実現しなかった事業やアイディアにも光を当てているので、ものづくりの奥深さを知ることができそうです。
常滑市に出掛けた際は、ぜひINAXライブミュージアムに立ち寄って、この企画展にも足を運んでみてはいかがでしょうか?

明治謎解きアトラクション「江戸川乱歩の不完全な事件帖~最奥に潜むもの~」開催
ココもポイント!
会期中は、関連イベントも開催予定となっています。今後の情報をぜひチェックしてみてください。EVENT DATA
なんとかせにゃあクロニクル ―伊奈製陶100年の挑戦―
- 期間
- 2024年4月13日(土)~2025年3月25日(火)
- 場所
- INAXライブミュージアム
(愛知県常滑市奥栄町1-130) - 金額
- 【観覧料】
大人 700円
高・大学生 500円
小・中学生 250円
シニア(70歳以上) 600円
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

名古屋市中区
愛知
名古屋にいながらいろいろな花や緑と出会える!「久屋大通庭園フラリエ」
開催中

豊橋市
愛知
豊橋公園に佇む歴史ある美術館「豊橋市美術博物館」をご紹介!
開催中

高浜市
愛知
朝市限定!『おとうふ工房いしかわ』で工場見学をしよう
開催中

名古屋市港区
愛知
「レゴランド・ジャパン・リゾート」で子どもと一緒に1日中遊ぼう!
開催中

静岡
内部が見学できる!地域に開かれたダムに認定された「長島ダム」
開催中
現在開催中

「岡崎金魚ミュージアム~龍と金魚のものがたり」イオンモール岡崎で開催

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
RANKING

愛知 |
台場怪奇学校 名古屋校がリニューアル!心霊リアリティー型恐怖体験
開催中

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中

愛知 |
カゴメ発祥の地でその歴史を学べる「カゴメ記念館」
開催中

愛知 |
「プチシェリー‘ピーチ&ローズ’アフタヌーンティー」ストリングスホテル 名古屋で開催
開催中

愛知 |
「あじさいとシンデレラドレスフェア」KITTE名古屋『DRESSY CAFE』で開催
開催終了

愛知 |
「華原朋美 LIVE TOUR 2024-2025」6/12 名古屋で開催!
開催終了

愛知 |
「メロとタビのにゃごや展」名鉄商店で開催
開催中

愛知 |
「野口五郎 PREMIUM SYMPHONIC CONCERT」6/18 名古屋で開催!
開催終了

愛知 |
「アートアクアリウム展 名古屋2025」中日ビルで開催
開催まであと14日