エリアを指定
「からくり人形師 九代玉屋庄兵衛展 ―伝統の技と挑戦―」開催 https://www.jr-takashimaya.co.jp/cp/2022tamaya/

「からくり人形師 九代玉屋庄兵衛展 ―伝統の技と挑戦―」開催

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

三重

「いつきのみや歴史体験館」平安時代にタイムスリップして平安貴族を体験

静岡

名勝・三保松原の魅力を体感!静岡市三保松原文化創造センター「みほしるべ」

静岡

熱海出身の彫刻家・澤田政廣の作品&コレクションを所蔵「澤田政廣記念美術館」

静岡

愛の鐘が鳴り響く!「恋人岬」は付き合いたてのカップルにオススメ

三重

木曽三川公園 カルチャービレッジで龍神(遊具)、そして霧の結界に挑戦しよう!?

三重

【阿山ふるさとの森公園】設備も充実なのに激安のキャンプ場が登場!

2022年2月17日(木)~28日(月)の期間、ジェイアール名古屋タカシマヤで「からくり人形師 九代玉屋庄兵衛展 ―伝統の技と挑戦―」が開催されます。

山車からくり人形や座敷からくり人形など、九代目の作品が一堂に展示されるので、見ごたえたっぷりです!

今回は「からくり人形師 九代玉屋庄兵衛展 ―伝統の技と挑戦―」の内容についてご紹介します。

「からくり人形師 九代玉屋庄兵衛展 ―伝統の技と挑戦―」

からくり人形師 九代玉屋庄兵衛展

「からくり人形師 九代玉屋庄兵衛展 ―伝統の技と挑戦―」は、日本を代表するからくり人形師・九代玉屋庄兵衛の作品をみることができる展覧会です。

現在、ジェイアール名古屋タカシマヤでは「世界に誇るべき 人×名古 屋」をテーマにした展覧会をシリーズで開催。このイベントはその第3弾となります。

1954年(昭和29年)、愛知県名古屋市出身の九代目。からくり人形の技と匠をぜひその目で確かめてみてください。

【期間】2022年2月17日(木)~28日(月)
【時間】10:00~19:30(20:00閉場)

【会場】ジェイアール名古屋タカシマヤ 10階 特設会場
(愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1-4)

【入場料(税込)】
一般 1,000円
大学・高校生 800円
中学生以下無料

≪前売り料金≫
一般 800円
大学・高校生 600円

九代 玉屋庄兵衛について
からくり人形師 九代玉屋庄兵衛展

昭和54年(1979年)25歳で七代目に弟子入りし、平成7年(1995年)41歳の時に九代目 玉屋庄兵衛を襲名。 平成10年(1998年)に幕末のからくり人形師・田中久重が制作した「弓曳童子」の完全復元に挑戦し成功する。 「初代ゆかりの鶴を復活させるのが夢」と語っていた九代目は、鶴の骨格を研究するなどして復元に成功。

引用元:ジェイアール名古屋タカシマヤ「からくり人形師 九代玉屋庄兵衛展 ―伝統の技と挑戦―」

展示内容

第1章 山車からくり人形
からくり人形師 九代玉屋庄兵衛展

【作品 一例】
・半田西成岩『鵺(弓張月の対峙)』(2007年作)
・犬山祭梅梢戯(2003年九代目全面修復)

第2章 座敷からくり人形
からくり人形師 九代玉屋庄兵衛展

【作品 一例】
・「弓曳童子」(1998年作)
・「茶運人形」(1995年作)
・「文字書き人形」(2012年作)

第3章 新作創作からくり人形
からくり人形師 九代玉屋庄兵衛展

【作品 一例】
・「船弁慶からくり御籤」(2018-19年作)
・「弓曳小早舟」(2009年作)

【見どころ】300年の時を越えて蘇る初代作の「鶴」

からくり人形師 九代玉屋庄兵衛展

「からくり人形師 九代玉屋庄兵衛展 ―伝統の技と挑戦―」一番の見どころは、東海地区初出展となる「鶴(復元)」(2021年作)。 初代作「鶴」を、九代目が長い研究を経て復元しました。

長い首を自由自在に動かし羽ばたく鶴を、ぜひ間近で鑑賞してみてください。

また、会場では復元に挑戦する九代目の姿を、本人のインタビューも交えて映像で公開しています。

からくり人形師 九代 玉屋庄兵衛展―伝統の技と挑戦―(予告動画)

会場限定のオリジナルグッズも販売

会場併設のグッズ販売コーナーでは、ここでしか購入できないオリジナルグッズが販売されます。 オリジナルポストカードやクリアファイル、マスキングテープなど、お土産にもピッタリ! 九代目の作品のみで構成された「公式図録」も購入することができます。

庶民に愛された“からくり人形”

からくり人形の伝統を継承してきた九代玉屋庄兵衛の作品が展示される「からくり人形師 九代玉屋庄兵衛展 ―伝統の技と挑戦―」。

修復や復元、創作活動を続けてきた九代目によるからくり人形は、その愛らしい仕草や表情に誰もが魅入ってしまうはずです。

なかでも初代作「鶴」の復元はここでしかみることができないので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

ウィンターランチ&ディナービュッフェ

ヒルトン名古屋で開催「ウィンターランチ&ディナービュッフェ」

ココもポイント!

2014年(平成26年)に九代玉屋庄兵衛氏は現代の名工に選ばれました。卓越した技能者として認められた、日本を代表するからくり人形師の技に注目です!

EVENT DATA

からくり人形師 九代玉屋庄兵衛展 ―伝統の技と挑戦―

期間
2022年2月17日(木)~28日(月)
場所
ジェイアール名古屋タカシマヤ 10階 特設会場
(愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1-4)
金額
【入場料(税込)】
一般 1,000円
大学・高校生 800円
中学生以下無料
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

インタビュー記事はこちら!

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

国民的漫画「ちびまる子ちゃん」のテーマパークが清水にあるぞ!

静岡

国民的漫画「ちびまる子ちゃん」のテーマパークが清水にあるぞ!

開催中

レトロで可愛くてグロい!?「怪しい少年少女博物館」

静岡

レトロで可愛くてグロい!?「怪しい少年少女博物館」

開催中

「国際デザインセンター」魅力的な作品たちがあなたの想像力を刺激する!

名古屋市中区

愛知

「国際デザインセンター」魅力的な作品たちがあなたの想像力を刺激する!

開催中

摩訶不思議!アートを体験できるテーマパーク「養老天命反転地」

岐阜

摩訶不思議!アートを体験できるテーマパーク「養老天命反転地」

開催中

一風変わった石たちと出会える「奇石博物館」をご紹介!

静岡

一風変わった石たちと出会える「奇石博物館」をご紹介!

開催中

タグで探す

現在開催中

ツイステカフェ 名古屋パルコで2023年も開催!『ディズニー ツイステッドワンダーランド』OH MY CAFE

ツイステカフェ 名古屋パルコで2023年も開催!『ディズニー ツイステッドワンダーランド』OH MY CAFE

「なばなの里 イルミネーション 2023-2024」10/21~6/2開催

「なばなの里 イルミネーション 2023-2024」10/21~6/2開催

史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」

史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン

RANKING

愛知 |

「トミカ博 in NAGOYA ~トミカの世界でわくわくを発見!~」吹上ホールで開催

開催まであと14日

岐阜

下呂温泉で最恐の動画映え!謎解き&脱出ホラーゲーム『猟奇館』

開催中

岐阜

100匹のリスと触れ合える「ぎふ金華山リス村」をご紹介!

開催中

岐阜

これぞ日本の伝統工芸!刃物屋三秀「関刃物ミュージアム」で刃物づくりを間近で体感!

開催中

三重

史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」

開催中

愛知 |

おぱんちゅうさぎのテーマカフェ「おぱんちゅ食堂」名古屋ラシックで開催

開催終了

愛知 |

「平原綾香 20th Anniversary Concert Tour 2023 ~ Walking with A-ya ~」名古屋で開催

開催まであと8日

愛知 |

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン

開催中

愛知 |

「名探偵コナンランド」名古屋・セントラルパークで開催

開催まであと15日

岐阜

オアシスパークの新イベント「トレジャーストーン発掘隊」に挑戦! まさかのレアアイテムが?

開催終了

最新のお知らせ

インタビュー記事はこちら!