エリアを指定
期間限定!「中部国際空港セントレア」にストリートピアノが登場!! https://www.centrair.jp/event/enjoy/hikoupi/index.html

期間限定!「中部国際空港セントレア」にストリートピアノが登場!!

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

三重

作って・食べて・学んで♪1日じゃ遊びきれない「伊賀の里モクモク手づくりファーム」

静岡

ビギナー大歓迎!『伊豆下田乗馬クラブ』で乗馬を体験しよう♡

三重

かつおの天ぱく「鰹いぶし小屋見学」古代の皇族が味わったかつお節が出来るまで

愛知

バスツアーの定番スポット!「えびせんべいとちくわの共和国」

愛知

思いっきり遊ぼう!『リトルプラネットmozoワンダーシティ』の施設情報をご紹介

愛知

トヨタ博物館 開館30周年「クルマ文化資料室」オープン!クルマを知って、もっとクルマを好きになる!

“東海エリアの空の玄関”である「中部国際空港セントレア」。本来の空港としての利用シーンだけでなく、“花と緑と音楽にあふれる空港”をコンセプトに、「セントレア空港音楽祭」などのイベントを通じて、さまざまなジャンルの音楽を来港者に届けている。

そんな「中部国際空港セントレア」の第1ターミナル4階イベントプラザに、2020年7月23日(木・祝)、空港ピアノ「ひこうピ」が設置されたのはご存じだろうか。

空港ピアノ「ひこうピ」
2020年7月23日(木・祝)に設置された空港ピアノ「ひこうピ」

空港ならではの期待感!

駅や広場など公共のスポットに設置されるピアノは、通称“ストリートピアノ(駅ピアノ)“と呼ばれ、日本国内では2011年に鹿児島にある一番街商店街に設置されたのが初だと言われている。

子どもからシニアまで、誰もが自由に奏でられ、なかにはYouTubeなどの動画配信サービスで演奏を披露する人も。趣味やお稽古でピアノを習っていた人は少なくないが、腕に自信があっても、ピアニストなど音楽に携わる人でなければ、「ピアノが近くにない」「披露する機会がない」という人は多い。そんな「ピアノを弾きたい」という人にとって、“ストリートピアノ“は絶好の機会と言える。

今回、「中部国際空港セントレア」にストリートピアノが設置されたことに魅力を感じたのは、国籍を越えて多くの人が立ち寄る空港というロケーションであるということ。

腕に自信のある人は空港内の人に音楽を届けるのもいいだろう。聞き手側として、見ず知らずの人の演奏を単純に楽しむのもよさそうだ。ひょっとしたら、天才ピアニストによる“神演奏”に立ち会えたり、海外からやって来たアーティストによるサプライズ演奏が鑑賞できたりといったチャンスも夢ではないのである。

クラシックからアニメソングまで、言葉の壁を越えて楽しめる音楽だからこそ、「中部国際空港セントレア」に設置されたピアノには通常のストリートピアノとはひと味違った期待ができそうだ。

渡辺康太郎
初日のお披露目でデモ演奏を披露する高校生の渡辺康太郎さん

「ひこうピ」はどんなピアノ!?

「中部国際空港セントレア」に設置されたピアノは、「セントレアを行き交う国内外の人々に、 このピアノを通じて音楽の交流を育んでいただきたい」という想いから名古屋市在住の豊島徳三氏から寄贈されたもの。

1975年製のピアノで、 珍しいアイボリーホワイト色。真っ白なピアノを青空に浮かぶ雲に見立て、 セントレアでお馴染みのキャラクター「セントレアフレンズ」たちが集い、 メロディに合わせて楽しそうに踊っている姿が描かれている。

空港ピアノ「ひこうピ」
アイボリーホワイト色のピアノ

ピアノ付近にはスマートフォンなど携帯電話で撮影するためのスタンドも設置されており、 演奏しながらの撮影も楽しめる。弾くだけでなく、オシャレなピアノなのでフォトスポットとして記念撮影をしてみるのもいいだろう。ちなみに「ひこうピ」の名前の由来は、 「飛行機」「ピアノを弾こう」という意味を掛け合わせたものなんだとか。

自撮りも楽しめるスタンド
撮影も楽しめるスタンド

演奏マナー・ルールを知っておこう!

「ピアノの屋根には触らない」「極度に大きな音での演奏、乱暴な演奏など周りの人に迷惑をかけるような演奏は控える」といったルールがあるが、大切なのは「みんなが気持ちよく演奏できるよう譲り合って利用すること」。自分だけが楽しむのではなく、弾きたい人と譲り合って演奏しよう。時には周りの人とのコミニュケーションも必要になってくるかもしれない。

また、「演奏時はマスクの着用」「演奏前後の手洗いとアルコールによる手指の消毒」といった新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けたお願いも記されている。

これらのマナー・ルールもしっかり守って、演奏を楽しもう。

中部国際空港セントレア

飛行機に乗らなくても楽しめる!「中部国際空港 セントレア」

ココもポイント!

愛知県内でストリートピアノが楽しめる場所と言えば、名古屋の「星ヶ丘テラス」、半田市の「クラシティ半田」、南知多町の「島の駅 SHINOJIMA」などが挙げられる。もしピアノを弾きたいという人がいれば、これらの施設を訪れてみるのもよさそうだ。

EVENT DATA

中部国際空港セントレア 空港ピアノ「ひこうピ」

期間
2020年7月23日(木・祝)~秋頃まで
場所
中部国際空港セントレア
(愛知県常滑市セントレア1-1)
金額
演奏無料
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

夢がふくらむ場所「ドリームシアター岐阜」でワクワクな時間を過ごそう♪

岐阜

夢がふくらむ場所「ドリームシアター岐阜」でワクワクな時間を過ごそう♪

開催中

子どもと一緒に体験学習♪ 『浜松市楽器博物館』で世界の楽器を鑑賞しよう!

静岡

子どもと一緒に体験学習♪ 『浜松市楽器博物館』で世界の楽器を鑑賞しよう!

開催中

コラボカフェもオープン!アイドル「ナト☆カン」の紫桃みくに会ってみた♪

名古屋市中区

愛知

コラボカフェもオープン!アイドル「ナト☆カン」の紫桃みくに会ってみた♪

開催中

音楽好きにはたまらない♪浜松市の『ヤマハ企業ミュージアム イノベーションロード』へ行こう!

静岡

音楽好きにはたまらない♪浜松市の『ヤマハ企業ミュージアム イノベーションロード』へ行こう!

開催中

完全セルフプロデュースユニット「6cm(ロクセンチメートル)」の宮脇理子に会ってみた♪

名古屋市中区

愛知

完全セルフプロデュースユニット「6cm(ロクセンチメートル)」の宮脇理子に会ってみた♪

開催中

タグで探す

現在開催中

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」

史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」

「LE SSERAFIM SPECIAL CAFE 2025 ‘EASY CRAZY HOT’」グローバルゲート名古屋で開催

「LE SSERAFIM SPECIAL CAFE 2025 ‘EASY CRAZY HOT’」グローバルゲート名古屋で開催

「全スーパー戦隊展」金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館)で開催

「全スーパー戦隊展」金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館)で開催

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

【道の駅「天城越え」】あの名曲の舞台となった土地で、地元名物を食べつくせ!

【道の駅「天城越え」】あの名曲の舞台となった土地で、地元名物を食べつくせ!

RANKING

愛知 |

観光にお勧め!豊田をタクシーで巡る『とよたび観光タクシー』がサービス開始!

開催中

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

愛知 |

ブラザーのこれまでの歴史や歩み、未来が分かる展示館「ブラザーミュージアム」

開催中

岐阜

おちょぼさんの愛称に親しまれている「千代保稲荷神社」をご紹介!

開催中

岐阜

鉄道ファンの秘密基地!?「鉄道カフェはるか」で鉄道模型を眺めながらカフェタイム♪

開催中

愛知 |

「第75回東山動植物園秋まつり」名古屋市東山動植物園で開催

開催中

静岡

富士市吉原で350年以上の歴史と伝統を引き継ぐ「吉原祇園祭」開催!令和元年は1日限定の「六社御朱印巡り」も♡

開催終了

愛知 |

「ホワイトクリスマスとプリンセスフェア」KITTE名古屋『DRESSY CAFE』で開催

開催まであと5日

愛知 |

薬学部の魅力がいっぱい体験できる「第69回名古屋市立大学 薬学祭」10月19日・20日開催!

開催終了

愛知 |

M-1王者・銀シャリも登場!「愛知県立大学大学祭 第22回県大祭」11月2日・3日開催!

開催終了

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!