エリアを指定
「あかり」の大切さがわかるテーマ展「あかりの道具」 https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/hamahaku/02tenji/theme/akarinodougu.html

「あかり」の大切さがわかるテーマ展「あかりの道具」

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

愛知

清酒・味噌・醤油でおなじみ盛田のライブ館「盛田味の館」

三重

4月1日から新エリアオープン!名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク

静岡

【健康と癒しの里 大仁瑞泉郷】自然を学べる複合施設

愛知

クロワッサン専門店「ジョリークロワッサン」9/25にOPEN

愛知

常識を覆す進化系カプセルホテル「9h(ナインアワーズ)」 名古屋に初上陸!

愛知

ありとあらゆるタイルが集結した「世界のタイル博物館」をご紹介

我々が生活するうえで欠かせないものといえば、水や空気、住居などいろいろあると思いますが、それらと同等に重要なのが「あかり」!

当たり前すぎて忘れがちですが、生活するうえでは必要不可欠です!

そんな人々の生活と切っても切れない存在の「あかり」にフィーチャーした展示会が浜松市博物館で開催されます!

テーマ展「あかりの道具」

静岡県「浜松市博物館」の館内にある特別展示室において、テーマ展「あかりの道具」が2020年7月25日(土)から9月27日(日)まで2ヶ月に渡り、開催されます。

このテーマ展は、「あかり」という生活に欠かせないものを「あかり」関連の道具を展示して紹介する展示会。浜松市博物館に所蔵しているさまざまな「あかり」が一堂に公開されます。「あかり」の移り変わりや歴史も知ることができそう。ちょうど会期が夏休みということもあり、ご家族で出かけて夏休みの自由研究のヒントを得るのにも良さそうです。

イベント情報

イベント名:テーマ展「あかりの道具」
開催期間:2020年7月25日(土)~9月27日(日)
休館日:8月24日(月)・31日(月)
9月7(月)・14日(月)・23日(水)
開催時間:9:00~17:00
観覧料:大人310円 高校生150円 中学生以下・70歳以上無料
場所:浜松市博物館 特別展示室
(静岡県浜松市中区蜆塚4-22-1)

例えば「あかり」のない生活を想像してみよう!

この展示会を見るうえで、一度「あかり」のない生活を想像して眺めてみるとよりリアリティがあって、その大切さが分かるかもしれないです。

昼間はまだしも夜は「あかり」がなければ生活そのものができないと言っても過言ではありません!

「あかり」がないと文字もうまく見えないので勉強も仕事もできない。本や新聞を読むなどもってのほか。 お風呂や食事も不自由になる。歩く時だって周りや行き先が真っ暗で見えないため、もしかしたら壁や障害物にもぶつかるかもしれない。

さらに言えば「あかり」がなければ気分そのものが真っ暗になって、マイナス思考になる可能性も考えられます。それくらい重要な役割を果たしているのです。考えるだけでもなんかゾッとしてしまいますね!

どんな展示になる?

「あかりの道具」というイベントタイトルの通り、さまざまな場面で活躍した昔の「あかり」について展示します。それは室内を照らすあかり、野外のあかり、旅の道具など種類も利用方法も実に多種多様。具体的にどんな時代のどんなものが展示されるかは執筆段階では分かっていません。

これまで日本が歩んできた「あかり」の歴史を少し紐解くと、日本での「あかり」で最初に流通したのは今もある「ロウソク」な気がします。ロウソクの明かりを頼りに人々は長らく生活しました。ただ、「ロウソク」は木造の多い日本だと大火事の原因にもたびたびなり、そこが難点でした。

その後、江戸時代の主流となったのは、行灯(あんどん)と呼ばれる「あかり」でした。箱の中に油を入れた小皿があり、そこへ芯を入れ、火を付けて明かりを灯しました。電気のように全体が明るくなりませんが、そのまわりは明るく照らすことができ、日が落ちた後の夜の生活は快適になったといわれています。

そして「あかり」に革命をもたらしたのが、明治時代に入ってきた「ランプ」です。こちらも行灯同様に油を使って火を付けるのですが、透明なガラスがあることで行灯よりもかなり明るく部屋全体を照らしました。

今回の「あかりの道具」でこれらの道具が展示されるかは定かではありません。どんな道具が見られるのか、ぜひ、実際に浜松市博物館へ足を運んでお楽しみください。

まとめ

今では当たりまえにある「あかり」の大切さを今一度考えさせられる展示会かもしれません。便利なこの世の中だからこそ、「あかり」が昔の人にとってどれだけ重要でそれを手に入れるためにどんな苦労があったのか考えるようにしましょう!

浮世絵師 歌川国芳展―躍動する構図と写実力―

摩訶不思議な浮世絵の世界を堪能!「浮世絵師 歌川国芳展」

ココもポイント!

会期中の8月21日(金)は「静岡県民の日」!この日は、浜松市博物館 観覧料がすべて無料デーとなります!こんな太っ腹な日はなかなかないので、この日は特に浜松博物館を利用しましょう!

EVENT DATA

テーマ展「あかりの道具」

期間
2020年7月25日(土)~9月27日(日)
場所
浜松市博物館 特別展示室
(静岡県浜松市中区蜆塚4-22-1)
金額
【観覧料】
大人 310円
高校生 150円
中学生以下・70歳以上無料
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

「NTPマリーナりんくう」から常滑の海を楽しもう♪

常滑市

愛知

「NTPマリーナりんくう」から常滑の海を楽しもう♪

開催中

JR東海「推し旅」×映画『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』開催

愛知

大阪

JR東海「推し旅」×映画『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』開催

開催中

歴史と今を一気に味わっちゃおう♪「戸田造船郷土資料博物館・駿河湾深海生物館」

静岡

歴史と今を一気に味わっちゃおう♪「戸田造船郷土資料博物館・駿河湾深海生物館」

開催中

「ニンジャ・ユナイト トレーニング・アカデミー2025」レゴランドⓇ・ジャパン・リゾートで開催

名古屋市港区

愛知

「ニンジャ・ユナイト トレーニング・アカデミー2025」レゴランドⓇ・ジャパン・リゾートで開催

開催中

鵜飼いの歴史って、オモシロイ!長良川うかいミュージアムへ出かけよう♪

岐阜

鵜飼いの歴史って、オモシロイ!長良川うかいミュージアムへ出かけよう♪

開催中

タグで探す

現在開催中

「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催

「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

一日の終わりを甘美に〆る!『名古屋シメパフェ』をご紹介

一日の終わりを甘美に〆る!『名古屋シメパフェ』をご紹介

カゴメ発祥の地でその歴史を学べる「カゴメ記念館」

カゴメ発祥の地でその歴史を学べる「カゴメ記念館」

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

「ベルギービールウィークエンド2025 名古屋」久屋大通公園で開催

「ベルギービールウィークエンド2025 名古屋」久屋大通公園で開催

RANKING

愛知 |

「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催

開催中

愛知 |

名古屋市北区にある恐怖の謎解きミステリーホラー「エモい家」あなたは行きますか?

開催中

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

愛知 |

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

開催中

愛知 |

食用サボテンの直売所!愛知県春日井市の「後藤サボテン」

開催中

岐阜

「春の楽園祭」河川環境楽園で開催

開催中

愛知 |

「ベルギービールウィークエンド2025 名古屋」久屋大通公園で開催

開催中

愛知 |

「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催

開催中

三重

ゆめかわいい♪鳥羽水族館で春爛漫のピンクコーデな生きものたちに会いに行こう!

開催終了

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!