エリアを指定
お酒にまつわるあれこれが丸わかり!「國盛 酒の文化館」 https://www.nakanoshuzou.jp/museum/

お酒にまつわるあれこれが丸わかり!「國盛 酒の文化館」

近年、日本のみならず世界中で巻き起こっている「日本酒ブーム」!

米、美味しい水、米麹といういたってシンプルな原料で作られていながら、その風味、味わい、香り、うまさは銘柄によって千差万別な表情を魅せてくれます!

この記事を読まれている方の中にも、日本酒を愛してやまないという方も多いのではないでしょうか?

今回は、そんな“日本酒”の魅力をダイレクトに感じることができるお酒の博物館をご紹介します!

お酒の博物館なんて日本中を探してもかなり珍しいですし、日本酒好きな方はかなり惹かれちゃいますね!

國盛 酒の文化館

「國盛 酒の文化館」は、愛知県半田市に本社を置く酒造メーカー「中埜酒造株式会社」が運営するお酒の博物館。

半田市は、良質な地下水が豊富なことから江戸時代より水を活かしたお酒やお酢などの醸造文化が盛んな土地です。「中埜酒造株式会社」も創業よりおよそ170年を迎えた東海エリアを代表する酒造メーカーです。

1985年に「中埜酒造株式会社」新工場を完成し、稼働したのを機に「國盛 酒の文化館」は開館し、以降お酒好きなお客さんを中心に親しまれています。

館内では、日本酒の歴史と地酒ブランド清酒「國盛」のあゆみ、お酒を作る際に用いられていた伝統の道具などを展示して紹介しています。

お酒好きな方はもちろん、お酒に興味がある、日本酒初心者という方も絶対に楽しめるはず!

歴史ある酒蔵がそのまま見学施設に!

館内のご紹介をする前に触れておきたいのが、「國盛 酒の文化館」の建物はおよそ200年前に建てられた古い酒蔵を再利用していること。

実際に200年もの間ここで酒造りが行われていたという生きた史料館みたいなものですね!

半田市を象徴する黒塗りの壁、そして真っ白い漆喰窓(しっくいまど)に囲まれた建物は、かなり絵になりますし、風情を感じることができます。

もうこの雰囲気のなかで見学するだけで気分は上々!

美味しいお酒も思わず呑みたくなっちゃいますね!

館内の節々に建物の歴史も垣間見ることができるので、ぜひそのあたりにも注目して館内を見学してみてください!

気になる館内をご紹介!

日本酒の知識・半田の歴史紹介

日本酒にまつわる様々な知識をパネルで展示紹介しています。 日本酒好きな方は必見な情報が盛りだくさんかも! また、この施設がある半田市の歴史も紐解きます。 併せてご覧になってください。

和紙人形で酒づくりを紹介

伝統ある酒づくりの様子をすごく味のある和紙人形で紹介しています。 精巧に作られた和紙人形にもぜひ注目してみてください。 表情豊かな和紙人形たちが一生懸命にお酒を作る様子は躍動感があって見応え十分です。

昔懐かしの酒づくり道具を紹介

現在は省力化、機械化が進められ、手作りから遠ざかりつつある酒造り。 ここでは、貯蔵のために使った大桶を中心に歴史を感じる桶、槽(ふね)などかつてこの酒蔵でも使われていた酒づくりに欠かせない伝統の道具を展示。

解説パネルも設置されているので、どのように道具を使っていたのか分かりやすく学ぶことができます。 今ではあまり見かけないような道具もいろいろ展示してあるので、眺めていて楽しいですよ~♪

お休み所

館内を回って一息つくのにピッタリなお休み所。そこでも清酒「國盛」についての映像、そしてきき酒もすることができ、存分にお酒をご堪能いただけます。

お帰りには國盛をゲットしよう!

やはりお酒の博物館を巡って、お酒についていろいろと知れたら、中埜酒造株式会社が誇る美味しいお酒が呑みたくなるもの。お土産や、自分用にピッタリな販売スペースも充実しています。

主力商品である「國盛」をはじめ、定番の商品から新作まで幅広く販売しています。

試飲が用意されている場合もあるので、しっかりと味わい、吟味してご購入しましょう!

MIZKAN MUSEUM

半田市といえばココも外せない!MIZKAN MUSEUM

ココもポイント!

「國盛 酒の文化館」は、古い酒蔵を再利用された施設の為、エレベーターがなく階段が多い造りとなっています。なので、訪れる際は、なるべくヒールなどは避けて歩きやすい靴を履いて訪れることをオススメします。

EVENT DATA

國盛 酒の文化館 施設情報

期間
【休館日】
毎週木曜日(木曜日が祝日の場合はその翌日)
年末年始(12月28日~1月5日)
盆休み(8月中旬4日間)
場所
國盛 酒の文化館
(愛知県半田市東本町2-24)
金額
入場無料
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

三重

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

開催中

「こどもサイエンスプラザ」ワクワクするような科学の不思議がいっぱい!

岐阜

「こどもサイエンスプラザ」ワクワクするような科学の不思議がいっぱい!

開催中

レゴランドⓇでびしょぬれの夏!期間限定アトラクションが登場

名古屋市港区

愛知

レゴランドⓇでびしょぬれの夏!期間限定アトラクションが登場

開催まであと9日

極上の休日を湯の山で過ごそう!リゾート施設『アクアイグニス』をご紹介

三重

極上の休日を湯の山で過ごそう!リゾート施設『アクアイグニス』をご紹介

開催中

科学や宇宙について楽しく学べる「ディスカバリーパーク焼津天文科学館」

静岡

科学や宇宙について楽しく学べる「ディスカバリーパーク焼津天文科学館」

開催中

タグで探す

現在開催中

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

台場怪奇学校 名古屋校がリニューアル!心霊リアリティー型恐怖体験

台場怪奇学校 名古屋校がリニューアル!心霊リアリティー型恐怖体験

「メロとタビのにゃごや展」名鉄商店で開催

「メロとタビのにゃごや展」名鉄商店で開催

映画『国宝』6/6より公開!

映画『国宝』6/6より公開!

RANKING

愛知 |

歴史に残る建造物「半田赤レンガ建物」を詳しくご紹介!

開催中

愛知 |

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン

開催中

愛知 |

「メロとタビのにゃごや展」名鉄商店で開催

開催中

愛知 |

「華原朋美 LIVE TOUR 2024-2025」6/12 名古屋で開催!

開催終了

愛知 |

「メロとタビのにゃごや展」名鉄商店で開催

開催中

愛知 |

「呪術廻戦 懐玉・玉折×サンリオキャラクターズ カフェ」グローバルゲート名古屋で開催

開催中

愛知 |

「野口五郎 PREMIUM SYMPHONIC CONCERT」6/18 名古屋で開催!

開催終了

全国

映画『国宝』6/6より公開!

開催中

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!