
白い龍からグルメまで!大須の由緒あるお寺「万松寺」はまるでアミューズメント!
【コロナウイルス対応のお知らせ】
新型コロナウイルス感染症予防のため、縮小営業をしております。
詳しくは公式サイトをご覧ください。
名古屋の名スポットといえば「大須」だろう。秋葉原のような電気街や、アニメに関するスポットだ。そんな大須のランドマークである大須観音は400年以上の歴史を誇る神社であるが、大須にはもう一つ由緒ある寺社仏閣があるのをご存知だろうか?
亀岳林 万松寺
今や大須のランドマークにもなった白い龍がそびえる万松寺は、1540年に織田信長の父である織田信秀によって建てられた織田家の菩提寺である。当時の場所は名古屋市中区錦と丸の内で、大殿を中心に七堂伽藍の備わった一大寺院、敷地は約5万5千坪ほどもある巨大な寺院だったそうだ。
大河ドラマの有名なシーンの舞台
織田信長をテーマにした時代劇では必ずと言っていいほど描かれている有名なシーン。亡くなった父親の葬儀にやってきた信長は、位牌に焼香を投げつけて出て行ったというエピソード。実はこのエピソードの舞台となっているのが、何を隠そう「万松寺」なのだ。
そんな由緒ある万松寺だが、とてもそうは思えないアミューズメント施設のような風体をなしている。行って楽しい。万松寺はそんな場所なのだ!
万松寺の見どころ①白龍
万松寺の境内の入口に悠然とたたずむ白い龍。仏法において龍は「守護神」であり、白色は「清浄」を表しているという。この白い龍は、11時・13時・15時・17時・19時・20時に、色とりどりの照明に照らされ、口から煙をはくといった演出が行われる。建設当初は賛否両論あったが、現在ではこの龍の演出を見るためにやってくる人もいるほどの人気スポットとなった。大須を訪れた際は、1度は見ておきたい場所だ。
万松寺の見どころ②からくり人形
名古屋のものづくり文化の礎となったともいわれる「からくり人形」。江戸時代から名古屋ではしきりに作られており、名古屋の祭りでは度々登場する。万松寺では、そんなからくり人形が時計に仕込まれており、時間になるとからくり人形による織田信長の名シーンの演劇が上演される。
上演時間は「10時・12時・14時・16時・18時」の5回。大須に来たら、これもまた1度は見ておきたい演出だろう。
上演されるエピソード(公式HPより抜粋)
第一場 抹香事件
天文二十一年(1552)。万松寺で織田信長の父、信秀の葬儀が営まれた。当寺開山・大雲永瑞大和尚をはじめ僧侶約三百名と親族、家臣等が参列する中、信長は喪主でありながら、無礼な装いで焼香の時になってようやく現れ、こともあろうに抹香を手づかみにして信秀の位牌に投げつけたのであった。「うつけ者」だという噂がさらに高まった。第二場 幸若舞 永
禄三年(1560)。信長は桶狭間の戦いで奇襲に成功し、今川義元を破って天下統一の場に登場した。その出陣を前に幸若舞「敦盛」を舞ったとされている。「人間五十年 下天の内をくらぶれば、夢幻の如く也、一度生を得て 滅せぬ者の有るべきか」この文言を愛した信長は五十年に一年足らぬまま風雲の生涯を閉じたのである。
BANSHOJI STAND
そして最後にオススメしたいのがこちら。境内の正面にたたずむ路面店なのだが、実はここは万松寺の経営するサンドイッチのお店。こちらの「THE EGG」という卵サンドが絶品だと地元では話題になっているのだそう。ふわふわトロトロの卵を、こんがりトーストした少し甘いパンで挟んだ逸品!注文してから作ってくれるので、サクサク食感を楽しめる。
住職の思い
冒頭にも紹介したが、万松寺の境内はちょっとしたアミューズメント施設のような風体をなしており、およそ由緒あるお寺には見えない。住職が派手好きなのかと思いきや、現在の寺社仏閣の現状を打破するための戦略なのだそうだ。
その背景にあるのが「寺離れ」だ。寺社仏閣の数が全国1位の愛知県だが、個々のお寺の現状は厳しいという。度重なる檀家離れや後継者問題により、どんどんその数を減らしているのだそう。
そんな状況を打破するため「少しでもお寺に足を運んでもらいたい」「馴染みのある場所になりたい」そんな思いから、近寄り堅い寺院の雰囲気をポップにしたんだそうだ。
様々なイベントも開催
少しでも多くの人に万松寺を知ってもらうため、足を運んでもらうために、万松寺では様々なイベントが開催されているので、開催スケジュールをチェックし、遊びに行ってみよう。アクセス
住所:愛知県名古屋市中区大須3丁目29−12

かつてビートたけしや明石家さんまも出演!「大須演芸場」
ココもポイント!
万松寺の正面にある万松寺ビルがある。このビルの1階部分の通路は、実は万松寺への参道となっているんだそう。そのため参道の入口(ビルの入口)にはちゃんと狛犬が配置されているのだ。参道となっているビル内の通路には、参道らしく様々なお店が並んでいるので、ぜひ立ち寄ってみよう。EVENT DATA
亀岳林 万松寺
- 期間
- 年中無休
- 場所
- 亀岳林 万松寺
(愛知県名古屋市中区大須3丁目29−12) - 金額
- 参拝無料
※個別で料金が発生するものもあります
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

碧南市
愛知
日本初の白だしを生みだした場所!「七福醸造 ありがとうの里」
開催中

常滑市
愛知
「オレゴンファーム&ワイナリー」でいちごのフルコース♪いちご狩りとグルメを楽しもう!
開催中

三重
花に包まれる至福のひと時を過ごそう♡『なばなの里』の施設情報、アクセスをご紹介
開催中

名古屋市千種区
愛知
名古屋を代表するデートスポット「東山スカイタワー」
開催中

名古屋市中川区
愛知
「クルーズ名古屋」で気軽に船の旅を楽しもう♪
開催中
現在開催中

「たべっ子どうぶつ THE MOVIE モフモフSHOP」名古屋パルコで開催

「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

名古屋の中心地でBBQが楽しめる「ガーデンキッチンフラリエ」

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

「THE MAKING OF PROMARE 展」名古屋パルコで開催
RANKING

愛知 |
「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催
開催中

三重
鳥羽水族館の営業時間や入場料は!? 2020年4月から新料金になります!!
開催中

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中

愛知 |
名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう
開催中

岐阜
自然も名前も美しい「油坂さくらパーク」でコテージキャンプを楽しもう!
開催中

三重
日本でここだけ!はちみつ採集体験ができるカフェであま〜いはちみつを楽しもう♪
開催中

愛知 |
入場無料の野外フェス!今年で10周年「FREEDOM NAGOYA 2019(フリーダムナゴヤ2019)」が大高緑地公園で開催
開催終了

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中

愛知 |
名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう
開催中

三重
史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」
開催中