
そんな生物いるの!?特殊能力生物ばかり集めた 特別展「びっくり生物大集合 ~究極の技を持つ水の生きものたち~」開催
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

静岡
ツツジやアジサイなどさまざまな自然と触れあえる「姫の沢公園」

三重
大自然の中でワクワクが止まらない!森や川とふれあう「大杉谷自然学校」

静岡
熱海のオーシャンビューを満喫!熱海遊覧船「サンレモ」

愛知
尾張国一之宮 真清田神社がすごい!御祭神やアクセスなどの情報をご紹介

全国
オーラリングなど2021年注目のガジェットアイテムをご紹介!

三重
伊勢志摩の絶景が眼下に!ドライブしながら観光もできる「伊勢志摩スカイライン」
【臨時休館のお知らせ】
新型コロナウィルス感染症予防のため、2020年3月2日(月)~5月24日(日)の期間は臨時休館となります。
詳しくは公式サイトをご覧ください。
水棲生物の中には、人知の及ばない特殊な能力を持つものがいます。電気を放つ、乾燥に耐える、自ら発光する、性転換するなどの特異な生態を持つ生き物など…。
そんな特殊能力生物を集めた特別展「びっくり生物大集合 ~究極の技を持つ水の生きものたち~」が2020年3月14日(土)〜5月31日(日)の期間、名古屋港水族館にて開催されます☆
生物好きな方にはたまらないイベントではありますが、特に興味のない方でも、思わずのめり込んでしまうくらい不思議かつ驚くイベントになっています!
膜のようなマユを作って泥の中に休眠するアフリカハイギョ
アフリカの湖や川だけでなく、雨季のみ水に没する氾濫原にも棲んでいます。乾季に水が干上がると、彼らは泥の中に潜り込み、体からの粘液と泥とで作ったマユの中で休眠します。
雨季に再び水に没するとマユの中から出てきて泳ぎ出すという驚きの特殊能力を持つ生物です。見た目も不思議で初めてお目にかかる方も多いのでは!?
自ら発電して、敵から身を守るデンキウナギ
他のウナギとの交信や獲物等を探すレーダーの役割を果たすデンキウナギは、ご存知の方も多いのではないでしょうか?
実はデンキウナギが発生させる電気は低電圧、高電圧の2種類があり、それぞれ異なった器官から作り出されます。低電圧の電気は10Vほどで、高電圧は最高650Vと言われ、獲物を感電させて捕えたり、ワニのような捕食者から身を守ったりするために使われるそうです。
デンキウナギは食べられるそうですが、ウナギと名はついているものの、体の構造や生活体系は異なり生物学的にはウナギとは縁遠いのだそう。
開催期間中はLEDランプを設置し、発電実験を行います。電気を発するという超特殊能力をその目でお確かめ下さい!
眼の下の発光器を光らせることができるヒカリキンメダイ
思わず『何がついてるの?』っと見入ってしまうヒカリキンメダイ。目の下に楕円形の発光器があり、共生するバクテリアが中で発光して青白く光っているように見えます。
発光器は薄い膜状で、黒色の裏面に反転させることで点滅させることができ、仲間とのコミュニケーションに用いられているのではないかと考えられています。
プラズマ衝撃波を発して、狩りをするテッポウエビの仲間
ハサミを素早く閉じることで大きな音を出し、威嚇したり獲物を気絶させたりするテッポウエビ。音は、ハサミを閉じた際のキャビテーション(液体中に泡が生じる現象)による泡が消滅する時に発生する衝撃波によるものです。
水中通信を妨害するほどで、音の大きさは180~200dBに達するとも言われています。またこの際、発光と発熱することが確認されており、その温度は瞬間的に4,500度以上に達していると報告されています。
音や発熱…そんな特殊能力を持つエビの仲間がいるなんて驚きですよね☆ハサミを鳴らす音が、もしかしたらガラスを通して聞こえるかも…♪
どう見ても岩にしか見えない擬態能力を持つオニダルマオコゼ
こぶのような突起やくぼみを持つ厚い皮膚で体が覆われており、海底にじっと潜んでいるため、一見、岩のようです。獲物をじっと待ち、近くに来たところ一息に飲み込みます。
このように自分の姿を他のものに似せることを擬態といいます。オニダルマオコゼは、背びれの棘に猛毒があるため危険生物として知られていますが、あまりに擬態が上手なので誤って踏んでしまう事故が少なくありません。
あなたは本物の岩と区別がつくかな!?その目でお確かめ下さい!
私も興味津々のびっくり生物たち!大人も子どもも夢中で観察しちゃうこと間違いなしです♪
観覧料は無料で、入館料だけでOK♪天候に左右されずいつでも楽しめる屋内の名古屋港水族館!春のお出かけにオススメです☆

開園40周年!南知多ビーチランドに遊びに行こう!
ココもポイント!
名古屋港水族館の公式YouTubeチャンネルでは、生き物たちの様々な動画を見ることができます!気になる方は、ぜひご覧ください☆【公式動画チャンネル名古屋港水族館】EVENT DATA
特別展「びっくり生物大集合 ~究極の技を持つ水の生きものたち~」
- 期間
- 2020年3月14日(土)〜5月31日(日)
- 場所
- 名古屋港水族館 南館2階エントランスホール
(愛知県名古屋市港区港町1番3号) - 金額
- 入館料
大人 2,030円
小・中学生 1,010円
幼児(4歳以上) 500円
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

静岡
水辺の動物&ユニークな展示がいっぱい♡『伊豆・三津シーパラダイス』をご紹介♪
開催中

豊田市
愛知
とよた科学体験館 プラネタリウムや体験に行く前に営業時間や料金をチェック♪
開催中

半田市
愛知
食事がもっと楽しくなる♪MIZKAN MUSEUM(ミツカンミュージアム)を詳しくご紹介
開催中

静岡
浜松まつりの熱気と興奮が常に体感できる「浜松まつり会館」
開催中

三重
伊勢シーパラダイスに新しく『タツノオトシゴのくに』『いこいの魚館-UOASIS-』がOPEN!
開催中
現在開催中

納豆を満喫!「まちの駅たぬみせ納豆工房」

「チューリップ祭2025 in かいづ」木曽三川公園センターで開催

豊臣秀吉の出世街道はここからはじまった!「墨俣一夜城」をご紹介!

可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」

台場怪奇学校 名古屋校がリニューアル!心霊リアリティー型恐怖体験

「第75回東山動植物園春まつり」開催
RANKING

愛知 |
台場怪奇学校 名古屋校がリニューアル!心霊リアリティー型恐怖体験
開催中

静岡
静岡・浜松市【いちご農園Shimonta(シモンタ)】イチゴとジェラードが絶品!!
開催中

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中

岐阜
豊臣秀吉の出世街道はここからはじまった!「墨俣一夜城」をご紹介!
開催中

三重
納豆を満喫!「まちの駅たぬみせ納豆工房」
開催中

愛知 |
ツイステカフェ 名古屋パルコで2024年も開催!『ディズニー ツイステッドワンダーランド』OH MY CAFE
開催終了

愛知 |
サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説
開催終了

三重
「ありがとう感謝祭」伊賀の里モクモク手づくりファームで開催
開催終了

愛知 | 大阪
JR東海「推し旅」×映画『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』開催
開催中

愛知 |
「第75回東山動植物園春まつり」開催
開催中