エリアを指定
日本の自然景観を凝縮した庭園「徳川園」で四季の花を愛でよう! https://www.tokugawaen.aichi.jp/

日本の自然景観を凝縮した庭園「徳川園」で四季の花を愛でよう!

「徳川園」

「徳川園」は、日本の自然景観を象徴的に凝縮した、池泉回遊式の日本庭園です。 高低差の大きな地形や既存のままの樹林、立体的に迫る大きな岩組み等を取り入れて、さまざまな景観を大胆に切り替える構成が特徴となっています。

【場所】愛知県名古屋市東区徳川町1001
【開園時間】9:30~17:30 ※入園は17:00まで。

【休館日】
月曜日(祝日のときは直後の祝日でない日)
年末年始(12月29日から1月1日)

【入館料】
一般/高校・大学生 300円
市内在住の高齢者(65歳以上) 100円

園内の見どころ

「徳川園」の園内には、海に見立てた池や、滝から渓谷を下る清流など、自然景観を凝縮した風景が広がります。 水のせせらぎに癒されながら、ぜひ園内を散歩してみてはいかがでしょうか?

■黒門
明治33年(1900年)に完成した尾張徳川家の邸宅の遺構で、総けやき造りの三間薬医門。

■龍門の瀧
鯉が滝を登りきって竜となったという登竜門伝説に基づく滝を、尾張家江戸下屋敷跡地にあった滝の石を使用して徳川園に再現。

■龍仙湖
池泉回遊式庭園の中心的存在。海に見立てた水面の周りは圧巻。

■西湖堤
白楽天や蘇東坡など、中国杭州の西湖の湖面を直線的に分ける堤防を庭園内に再現。

■瑞龍亭
龍仙湖の彼方に西湖堤を眺望することができる小さな茶室。

■虎の尾
初夏には新緑、秋には紅葉が美しく彩り、深山幽谷の山水画を思わせるような渓谷美を表現した渓流。

■虎仙橋
虎の尾に架かる檜造りの木橋。下流には龍仙湖が見られる。

■大曽根の瀧
虎の尾を上りきった先にある、落差6mの滝。三段になっていて、上・中・下段の岩の組み方が違っているので、それぞれ水しぶきの表情も異なる。

■四睡庵
梅や桃の木に囲まれ、隠れ里のような風景の中に溶け込む休み処。

■観仙楼
龍仙湖に面していて、レストラン・ホール・ショップとして利用できる二層の建物。

■牡丹園
4月の中~下旬に、約1,000株の牡丹を楽しむことができる。

■菖蒲田
5月下旬~6月初旬に、約1,700株の花菖蒲を楽しむことができる。

春夏秋冬の花が咲く園内

園内では至る所で季節折々の草花をみることができます。 さまざまな種類の花が咲いているので、季節ごとに訪れたくなること間違いなしです。

早春

園内各所…アセビ、ニホンスイセン
龍門橋南側…シダレウメ
龍仙湖北側…ジンチョウゲ
龍仙湖北側・西側…ボケ、ユキヤナギ
虎の尾…ダンコウバイ、ハナノキ
虎の尾、瑞龍亭北側…ミツマタ、大輪ミツマタ
虎仙橋、虎の尾…キブシ
四睡庵周辺…ツバキ(絵日傘・天が下・淡侘助)
四睡庵西側…アンズ、サンシュユ、マンサク
四睡庵西側、瑞龍亭北側等…ウメ(白加賀・淋子梅・豊後鶯宿)
牡丹園東端…オウバイ

園内各所…アヤメ、イチハツ、シャガ
龍仙湖周辺…キリシマツツジ、ヒラドツツジ、サツキツツジ
瑞龍亭西側…シロヤマブキ
瑞龍亭西側、虎仙橋…ヤマブキ
虎の尾…サワフタギ、タニウツギ、ハクサンボク
虎の尾、大曽根の瀧周辺…山野草(イカリソウ・シュンラン・ユキノシタなど)
大曽根の瀧…アマドコロ
四睡庵南側…エビネ、ヒトツバタゴ
四睡庵南西側…モチツツジ
四睡庵西側…ドウダンツツジ、ミツバツツジ
観仙楼西側…シャクナゲ
牡丹園…ボタン
牡丹園横(藤棚)…フジ
菖蒲田北側…カキツバタ
美術館前…エゴノキ

桜の見どころスポット
徳川園外園…ソメイヨシノ
美術館前広場…トウカイザクラ
大曽根改札前広場、瑞龍亭西側…八重紅枝垂れ桜

龍仙湖(主に西湖提付近)…スイレン
龍仙湖北側・西側…サルスベリ
西湖堤東側…ハンゲショウ
瑞龍亭西側…クチナシ
亀島付近、瑞龍亭付近…シモツケ
虎の尾…ワレモコウ
虎の尾、虎仙橋付近…ウズアジサイ、ガクアジサイ、ヤマアジサイ、オニユリ、カノコユリ、ヤマユリ
虎の尾上流…ギボウシ
虎仙橋付近…コムラサキ
四睡庵周辺…ヤブラン
四睡庵西側…ヤブミョウガ
観仙楼前…ハマゴウ、ヤブカンゾウ
観仙楼東側…ハマボウ
菖蒲田…ハナショウブ
菖蒲田横の水路…ハス
蓬左文庫前…ムクゲ

園内各所…キキョウ
黒門口付近…ハクサンボク
黒門口付近、牡丹園内…ナンテン
瑞龍亭…ホトトギス
瑞龍亭東側…ニシキギ
瑞龍亭、中島…ミヤギノハギ
龍仙湖周辺…ツワブキ
虎仙橋付近…コムラサキ(実)
大曽根口…キンモクセイ
大曽根口付近…マルバシャリンバイ
四睡庵周辺…フタバハギ、モッコク
四睡庵入口、虎仙橋付近…タマスダレ
四睡庵前広場…ドウダンツツジ
四睡庵北側…センリョウ
四睡庵西側…スイフヨウ、サンシュユ(実)
四睡庵南西側他…ヤブラン
菖蒲田付近…ヒガンバナ
蓬左文庫前…シュウメイギク
中島…タカノハススキ

園内各所…寒椿、サザンカ、ツバキ
龍仙湖南側…コブクザクラ
虎の尾…ミヤマシキミ
虎の尾、牡丹園東側…マユミ
虎の尾、四睡庵南側…ヤブコウジ
大曽根の瀧…ソヨゴ
四睡庵、虎の尾他…キチジョウソウ
観仙楼前…イソギク
観仙楼西側…ロウバイ
牡丹園内…マンリョウ
牡丹園北側…寒牡丹(時雨雲・豊明)、タラヨウ
南側階段…ヒサカキ

都会の喧騒を忘れるひと時を

緑豊かな自然に囲まれ、さらさらと水の音が聞こえる日本庭園では、日頃の疲れを癒してくれるひと時を過ごすことができます。

気分をリフレッシュしたいときは、ぜひ「徳川園」に足を運んでみてくださいね。

久屋大通庭園フラリエ

いろいろな花や緑と出会える!「久屋大通庭園フラリエ」をご紹介♪

ココもポイント!

毎週金・土・日と祝日には、ボランティアによる庭園ガイドも行われています。無料で利用できるので、時間のある人はぜひお願いしてみてはいかがでしょうか?

EVENT DATA

徳川園 施設情報

期間
【休園日】
月曜日(祝日のときは直後の祝日でない日)
年末年始(12月29日~1月1日)
場所
徳川園
(愛知県名古屋市東区徳川町1001)
金額
【入館料】
一般/高校・大学生 300円
市内在住の高齢者(65歳以上) 100円
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

東京おでんラブストーリー おでんの常識が覆る!? EXIT NISHIKIで味わう「新おでん」店

名古屋市中区

愛知

東京おでんラブストーリー おでんの常識が覆る!? EXIT NISHIKIで味わう「新おでん」店

開催中

季節の花々が彩る♪三重県「九華(きゅうか)公園」

三重

季節の花々が彩る♪三重県「九華(きゅうか)公園」

開催中

“茶の湯文化”をあらゆる角度から触れることができる施設「茶の湯の森」

岐阜

“茶の湯文化”をあらゆる角度から触れることができる施設「茶の湯の森」

開催中

「キン肉マンミュージアム」静岡県沼津市にオープン

静岡

「キン肉マンミュージアム」静岡県沼津市にオープン

開催中

キャンプの季節♪めいほう高原キャンプフィールドで、大自然を満喫しよう!!

岐阜

キャンプの季節♪めいほう高原キャンプフィールドで、大自然を満喫しよう!!

開催中

タグで探す

現在開催中

史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」

史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」

「BBQビアガーデン北海道 名駅」名鉄グランドホテルで開催

「BBQビアガーデン北海道 名駅」名鉄グランドホテルで開催

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催

「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催

「たべっ子どうぶつ THE MOVIE モフモフSHOP」名古屋パルコで開催

「たべっ子どうぶつ THE MOVIE モフモフSHOP」名古屋パルコで開催

RANKING

愛知 |

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

開催中

岐阜

からくり人形が目の前で実演する! 「飛騨高山獅子会館 からくりミュージアム」

開催中

静岡

【竹採公園】かぐや姫発祥の地!?おじいさんがかぐや姫を見つけた場所を見に行こう!

開催中

愛知 |

「名探偵コナンカフェ」2025年もグローバルゲート名古屋で開催

開催中

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

三重

日本でここだけ!はちみつ採集体験ができるカフェであま〜いはちみつを楽しもう♪

開催中

愛知 |

入場無料の野外フェス!今年で10周年「FREEDOM NAGOYA 2019(フリーダムナゴヤ2019)」が大高緑地公園で開催

開催終了

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

愛知 |

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

開催中

三重

史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」

開催中

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!