エリアを指定
岐阜県美術館で『第10回 円空大賞展‐希求、未来への創造』展が開催 https://kenbi.pref.gifu.lg.jp/events/10th-enku/

岐阜県美術館で『第10回 円空大賞展‐希求、未来への創造』展が開催

※このイベントは終了しました

▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

岐阜

奥飛騨クマ牧場の入場料やアクセスは?かわいいクマがいっぱいの人気スポット

岐阜

テントにコテージ、トレーラーキャビン!NEOキャンピングパークなら、キャンプの楽しみ方イロイロ!

愛知

「日本モンキーパーク」はアトラクションの種類が豊富!夏にはプールも!

愛知

小牧市の歴史を知ることができるガイダンス施設「れきしるこまき」

愛知

苺の直売といちご狩り!最新技術を使った農園「マリモファーム」

三重

三重県の『椿大神社』でみちびきの祖神様・猿田彦大神にお祈りをしよう!

独創的な芸術を創造する受賞作家達の作品が見られる展覧会が開催

岐阜県岐阜市にある岐阜県美術館にて、芸術大賞である“円空大賞”の受賞者の作品を中心とした展覧会『第10回 円空大賞展‐希求、未来への創造』展が2020年1月30日(木)から3月8日(日)までの期間開催します。

円空大賞とは、土着の伝統に根ざしながら、独創的な芸術を創造している作家たちに贈られる賞のことで、授賞式と共に開催される本展は、優れた現代美術展として高い評価を得ている展覧会なのです。

円空は江戸時代に美濃国で生まれた修行僧。
生まれた地である岐阜県ならではの芸術賞ですね!

本展は独創的な作品を創造する作家たちの作品が見られるほか、初日の1月30日(木)には作家たちの授賞式及び開場式が行われる予定。

高山の円空仏11体と、受賞者の作品を会場で見られる本展は、アートに関心のある方にとってもおすすめの展覧会です。
美しさや独創性だけでなく、円空の慈愛の精神をも感じさせる作品の数々を間近で鑑賞してみてはいかがでしょうか。

どんな作家が受賞したの?

第10回円空大賞に受賞した作家は、円空の生き方を感じさせてくれる1団体と4名の現代作家たち。

世界の環境問題の提起に繋がる調査を行い、海洋の役割をアートを通して次世代に伝えるTara Océan財団や、人・自然・宇宙とのつながりの大切さを木彫りで伝える安藤榮作。

そして、小さなペンを使用した超絶技巧で独特の世界観を生み出す池田学、鉄の板を使用し、シンプルなフォルムを錆びさせた作品で存在感や物語を伝える大嶽有一。
日本の記録映画史に残る監督であり、社会問題や伝統芸能などに関わる人の“生き方”を映像で記録した羽田澄子。

以上の作家たちが今回円空大賞、円空賞に選ばれました。

【円空大賞】
Tara Océan財団

【円空賞】
安藤榮作
池田学
大嶽有一
羽田澄子

関連プログラムもご紹介

本展では、作品の展示だけでなく様々な関連プログラムも開催されます。

ギャラリートークやワークショップなど、貴重な体験ができるプログラムを是非チェックしてくださいね!

◆Tara Océan財団 ギャラリートーク

開催日:2020年2月1日(土)

第10回円空大賞を受賞したTara Océan財団のギャラリートークが開催されます。

事前申込は不要なので気軽に参加することができます。

参加する場合は円空大賞展の観覧券が必要となります。
※高校生以下は無料

◆Tara Océan財団 ワークショップ「日常生活と海の底」

開催日:2020年2月1日(土)
定員:先着20名
料金:無料 ※要事前申し込み(申込期間:1月10日(金)~20日(月)まで)

海を漂うプラスチックの漂流物について考えます。
その漂流物はいったいどこから、どうしてここへ来るのか…

今注目のプラスチックごみの与える環境問題について考えさせられるひと時となりそうです。

事前の参加申し込みが必要なイベントですので、公式サイトで申し込み方法をご確認の上、お申し込みください。

◆池田学 ギャラリートーク

開催日:2020年2月2日(日)

円空賞を受賞した池田学さんによるギャラリートークが開催されます。

事前の申し込みは不要ですが、円空大賞展の観覧券が必要となります。
※高校生以下は無料

◆池田学 ワークショップ「カードサイズの超絶技巧」

開催日:2020年2月2日(日)
料金:無料 ※要事前申し込み(申込期間:1月10日(金)~20日(月)まで)
定員:先着20名
持ち物:0.05mmのペン

カードサイズの用紙に、池田作品の一部分を模写する体験ができます。
構図など、池田さんにアドバイスをしてもらえます♪

事前申込が必要のイベントですので、公式サイトで申し込み方法を確認の上、お申し込みください。

◆羽田澄子 特別上映会「映像の可能性を見つめて」

開催日:
2020年2月9日(日)、12日(水)、15日(土)、22日(土)、24日(月)

羽田澄子さんの映像を観賞するプログラムです。
映像は日にちによって異なりますので、公式サイトで上映作品をチェックしてくださいね。

事前の申し込みが不要、料金は無料となりますので気軽に参加してみてはいかがでしょうか。

◆作品鑑賞会

開催日:2020年2月21日(金)

展覧会の担当者が作品をご案内!
作品をより一層深く楽しむことができそうです。

事前申込は不要ですが、円空大賞展の観覧券が必要となります。
※高校生以下は無料

◆第10回円空大賞展 ナンヤローネ アートツアー

開催日:2020年2月23日(日)

Such Such Suchの体験を通し、円空大賞展の作品を鑑賞して感じたことに注目しながら作品鑑賞をする体験をします。

事前申込は不要ですが、円空大賞展の観覧券が必要となります。
※高校生以下は無料

◆安藤榮作 ギャラリートーク

開催日:2020年3月1日(日)

安藤榮作さんによるギャラリートークが開催されます。

独特な世界観を感じさせる安藤さんの作品をより深く理解する素敵な体験となりそうです。

事前申込は不要ですが、円空大賞展の観覧券が必要となります。
※高校生以下は無料

◆安藤榮作 ワークショップ「祈りの人型を彫ろう」

開催日:2020年3月1日(日)
料金:無料 ※要事前申し込み(申込期間:1月31日(金)~2月14日(金))
定員:先着30名
持ち物:平ミノ、彫刻刀など
※中学生以上が対象。

ギャラリートーク後、クスノキをつかって祈りや願いの人型を彫る体験をします。

事前申込が必要なプログラムですので、公式サイトで申し込み方法を確認の上、お申し込みください。

美濃のうだつの上がる町並み

美濃のうだつの上がる町並みを楽しもう!観光スポットもご紹介

ココもポイント!

岐阜県美術館までのアクセスは、JR「西岐阜駅」より徒歩15分、もしくは「岐阜駅」よりタクシーまたはバスで向かうことができます。
車でお出かけの場合、駐車場は全て無料で利用することができます。公式サイトにて駐車場の詳しい案内がありますので、ご確認ください。

EVENT DATA

第10回 円空大賞展‐希求、未来への創造‐

期間
2020年1月30日(木)~3月8日(日)
※上記の日程は展覧会の会期となります。
プログラムの日程につきましては公式サイトをご確認ください。
場所
岐阜県美術館
(岐阜市宇佐4‐1‐22)
金額
一般 800円
大学生 600円
高校生以下無料
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

センスを磨くならここ!複合型アートリゾート「クレマチスの丘」

静岡

センスを磨くならここ!複合型アートリゾート「クレマチスの丘」

開催中

古川爲三郎が収集したコレクションの数々が並ぶ「古川美術館」

名古屋市千種区

愛知

古川爲三郎が収集したコレクションの数々が並ぶ「古川美術館」

開催中

気分はヨーロッパ旅行♡『伊豆高原ステンドグラス美術館』でアンティークステンドグラスを鑑賞しよう♪

静岡

気分はヨーロッパ旅行♡『伊豆高原ステンドグラス美術館』でアンティークステンドグラスを鑑賞しよう♪

開催中

極上の休日を湯の山で過ごそう!リゾート施設『アクアイグニス』をご紹介

三重

極上の休日を湯の山で過ごそう!リゾート施設『アクアイグニス』をご紹介

開催中

【伊賀まちかど博物館】どうみても普通の酒屋さんだけど大丈夫!中に入ってみよう!

三重

【伊賀まちかど博物館】どうみても普通の酒屋さんだけど大丈夫!中に入ってみよう!

開催中

タグで探す

現在開催中

台場怪奇学校 名古屋校がリニューアル!心霊リアリティー型恐怖体験

台場怪奇学校 名古屋校がリニューアル!心霊リアリティー型恐怖体験

「呪術廻戦 懐玉・玉折×サンリオキャラクターズ カフェ」グローバルゲート名古屋で開催

「呪術廻戦 懐玉・玉折×サンリオキャラクターズ カフェ」グローバルゲート名古屋で開催

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう

「岡崎金魚ミュージアム~龍と金魚のものがたり」イオンモール岡崎で開催

「岡崎金魚ミュージアム~龍と金魚のものがたり」イオンモール岡崎で開催

RANKING

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

三重

志摩の雄大な自然を遊びつくせ!「志摩自然学校」

開催中

愛知 |

観光農園花ひろば 数々のPVや映画のロケ地としておなじみ!満開の花々に囲まれるスポット

開催中

愛知 |

「岡崎金魚ミュージアム~龍と金魚のものがたり」イオンモール岡崎で開催

開催中

愛知 |

「こどもスタジオ NHKキッズキャラクター大集合!」南知多おもちゃ王国で開催

開催まであと2日

三重

かわいいウミガメたちとふれあえる!道の駅紀宝町「ウミガメ公園」

開催中

愛知 |

「ぶどうとブルーベリーのおか」知多 大府でぶどう、ブルーベリー狩りを思う存分!

開催終了

愛知 |

サブカルチャーとポップカルチャーとは?違いや意味や歴史を分かりやすく解説

開催終了

愛知 |

「トイ・ストーリー」OH MY CAFE 名古屋パルコで開催

開催終了

愛知 |

「岡崎金魚ミュージアム~龍と金魚のものがたり」イオンモール岡崎で開催

開催中

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!