エリアを指定
美濃市の『うだつの上がる町並み』を見よう!観光スポットもあわせてご紹介 https://www.minokanko.com/index.php

美濃市の『うだつの上がる町並み』を見よう!観光スポットもあわせてご紹介

観光にピッタリ!美濃市の『うだつの上がる町並み』が美しい!

皆さんは岐阜県美濃市にある『うだつの上がる町並み』へ遊びにおでかけしたことはありますか?

『うだつの上がる町並み』は、国の伝統的建造物群保存地区に選定されたスポットで、歴史的にも重要な場所として知られています。
古い佇まいの町並みには江戸情緒が感じられ、そこにいるだけでタイムトリップをしたかのよう…。

美しい町並みや、美濃の魅力をたっぷりと楽しめる『うだつの上がる町並み』は、家族はもちろん、恋人やお友達とのお出かけ先にもおすすめです!

今回の記事では『うだつの上がる町並み』や、見どころについてご紹介します。

うだつとは

うだつとは、家屋の屋根の両端を一段高くし、火災の類焼を防ぐために造られた防火壁の事です。
この防火壁は裕福な家でしか造ることができなかったため、当時の豪商たちは自身の裕福さを表すために、立派なうだつを作りました。
今も残るうだつからは、家々の当時の繁栄を見ることができるのです。

ちなみに庶民はうだつを作ることはできなかったため、願望から「うだつを上がる、うだつが上がらない」という言葉ができたそうですよ。

うだつの上がる町並みで見られる“うだつ”について

岐阜県の美濃市には、江戸時代の商人の街にて、「うだつ」を見ることができます。

『うだつの上がる町並み』では、江戸時代から明治時代にかけて作られた商家が軒を連ね、情緒あふれる光景を見ることができます。

そんな『うだつの上がる町並み』で見ることのできる「うだつ」についてご説明しましょう。

1.小坂家住宅うだつ
小坂家住宅は、国の重要文化財に指定されている建造物です。
『うだつの上がる町並み』の中でも代表的な建物とされており、江戸時代から続く酒屋の店構えの状態も美しく保存されています。
小坂家のうだつは珍しく、鬼瓦を持たないうだつ軒飾りとなっています。

2.松久家住宅
旧今井家(現:美濃史料館)のうだつよりも少し発達したうだつ軒飾りが見られます。屋号を表す鬼瓦が立派になり、破風瓦の下には懸魚も。

3.加藤家住宅うだつ
破風かわらが人という字ではなく、傘の形をしているのが特徴。懸魚もあっさりとしており、バランスの良いデザインのうだつを見ることができます。小さな鬼瓦のあるこのうだつは、18世紀中期に造られたと考えられているそうですよ。

4.平田家、古川家うだつ
明治はじめ頃に起こった大火事の後に建てられた平田家では、建物自体に高さがあり、2Fには座敷が設けられている造りになっています。
うだつの上がる町並みの中では最も新しい形式の軒飾りで、江戸時代よりも華美で見事な風格が見られます。

うだつの上がる町並みの観光スポットをご紹介

◆あかりアート館

『うだつの上がる町並み』では、秋に美濃和紙を取り入れたイベント「美濃和紙あかりアート展」が開催されています。
「あかりアート展」では、その展覧会を再現したもので、美濃和紙とあかりの美しさを見ることができます。

江戸情緒の残る「うだつの上がる町並み」の中、和紙を通したあかりはとても独創的!
是非その魅力をあかりアート館で体感してみてくださいね!

住所:岐阜県美濃市本住町1901-3
入館料:
大人 200円、中学生以下無料
※旧今井家住宅との2館共通券は、大人(高校生以上)400円となります。
※旧今井家、美濃和紙の里会館との3館共通券は、大人(高校生以上)800円となります。

◆旧今井家住宅・美濃史料館

旧今井家・美濃史料館は市指定文化財。
最も古い形のうだつ軒飾りがあがっており、破風瓦の下には懸魚が見られません。
住宅に関しては江戸時代中期に建てられた建物で、市内最大規模の商家となっています。

美濃史料館では、美濃市の歴史や文化、また建造物に関する資料が展示されています。
建物のことについて知るなら外せない場所となりそうですね。
うだつについて学べる「うだつ蔵」もありますよ。

住所:美濃市泉町1883 入館料:
大人(高校生以上)300円
団体(20名以上)250円
※旧今井家住宅との2館共通券は、大人(高校生以上)400円となります。
※旧今井家、美濃和紙の里会館との3館共通券は、大人(高校生以上)800円となります。

◆小坂家住宅

うだつでも有名な国指定重要文化財の小坂家。
こちらは江戸時代から続く造り酒屋で、現在も清酒百春の蔵元としてお酒の販売を行っています。美濃のお土産にピッタリですね!

小坂家住宅の屋根は、全体が「起り(むくり)」と呼ばれる造りになっている珍しい建物。
建物内部を見るのも楽しいですよ!

住所:美濃市相生町2267
入館料:無料

◆町並みギャラリー山田家住宅

現在ギャラリーとして使用されている山田家。偶数月のみ開館しています。
元々は町医者だった山田家。古い門構えや太い大黒柱に風格を感じられます。

現在は和紙ちぎり絵など心和むアートを展示しているそうです。
偶数月に美濃を訪れたら、足を運んでみてはいかがでしょうか。

住所:岐阜県美濃市俵町2161-1
入館料:無料

◆美濃あかり館 彩~いろどり~

美濃和紙で作られた和紙照明を販売。
温もりのある光をお家に取り入れることができそうですよ!

お店の外観もとっても幻想的。
ご自宅に美濃和紙の温もりを取り入れてみてはいかがでしょうか。

住所:岐阜県美濃市加治屋町1962-1
入館料:無料

夜の水族館

アクア・トトぎふで夜の水族館を楽しもう!今すぐ記事をチェック!

ココもポイント!

『うだつの上がる町並み』では、年間を通して様々なイベントが開催されています。
春は「美濃祭り」、「うだつの町家の五月節句」、夏は「神洞ホタル祭り」「美濃市中日花火大会」、秋は「美濃和紙あかりアート展」「秋の音楽祭・アコースティックLIVEin美濃」、冬は「和紙クリスマスツリー展示」「コウゾの寒ざらし」など、見どころのあるイベントが盛りだくさん!
イベントに合わせておでかけするのも楽しそうですよ♪

EVENT DATA

うだつの上がる町並み

期間
各施設の営業時間などについては公式サイトなどでご確認ください。
場所
岐阜県美濃市
(岐阜県美濃市加治屋町1959-1)
※上記の住所は番屋(美濃市観光協会)の住所となります。
金額
各施設によって異なります。
公式サイト

最近のお知らせ

もっと見る

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!

関連イベント

飛騨高山に古くからある風景が広がる「飛騨民俗村・飛騨の里」

岐阜

飛騨高山に古くからある風景が広がる「飛騨民俗村・飛騨の里」

開催中

日本初の白だしを生みだした場所!「七福醸造 ありがとうの里」

碧南市

愛知

日本初の白だしを生みだした場所!「七福醸造 ありがとうの里」

開催中

ノリタケの食器で食事もできちゃう複合施設「ノリタケの森」

名古屋市西区

愛知

ノリタケの食器で食事もできちゃう複合施設「ノリタケの森」

開催中

大杉谷林間キャンプ村 ユネスコエコパークで遊ぼう!施設情報や魅力をご紹介

三重

大杉谷林間キャンプ村 ユネスコエコパークで遊ぼう!施設情報や魅力をご紹介

開催中

免許皆伝!目指せこまの達人!「日本独楽博物館」

名古屋市港区

愛知

免許皆伝!目指せこまの達人!「日本独楽博物館」

開催中

タグで探す

現在開催中

史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」

史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

「岡崎金魚ミュージアム~龍と金魚のものがたり」イオンモール岡崎で開催

「岡崎金魚ミュージアム~龍と金魚のものがたり」イオンモール岡崎で開催

日本唯一!?マンドリンの音の博物館で超レアなマンドリングッズに出会おう!

日本唯一!?マンドリンの音の博物館で超レアなマンドリングッズに出会おう!

名古屋市北区にある恐怖の謎解きミステリーホラー「エモい家」あなたは行きますか?

名古屋市北区にある恐怖の謎解きミステリーホラー「エモい家」あなたは行きますか?

カゴメ発祥の地でその歴史を学べる「カゴメ記念館」

カゴメ発祥の地でその歴史を学べる「カゴメ記念館」

RANKING

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

静岡

三島わさび工場(伊豆わさびミュージアム)で無料の工場見学を楽しもう!

開催中

三重

史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」

開催中

愛知 |

日本唯一!?マンドリンの音の博物館で超レアなマンドリングッズに出会おう!

開催中

愛知 |

「野口五郎 PREMIUM SYMPHONIC CONCERT」6/18 名古屋で開催!

開催終了

愛知 |

「アートアクアリウム展 名古屋2025」中日ビルで開催

開催まであと12日

愛知 |

「おかざき かき氷街道」で額田の天然水を使ったかき氷を食べ比べ!

開催終了

愛知 |

台場怪奇学校 名古屋校がリニューアル!心霊リアリティー型恐怖体験

開催中

愛知 | 三重

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

開催中

最新のお知らせ

映画グッズ プレゼント記事はこちら!