
企画展『大絶滅 地球環境の変遷と生物の栄枯盛衰』が「ふじのくに地球環境史ミュージアム」で開催!
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

三重
三重赤目四十八滝「忍者の森」で伊賀流忍術の奥義を極め、秘伝の書を手に入れよ!

愛知
オータムランチ&ディナービュッフェ「秋の森のプライベートテーブル」ヒルトン名古屋で開催

静岡
伊豆で東京ラスクを存分に堪能できる夢の施設 「東京ラスク 伊豆ファクトリー」

愛知
常識を覆す進化系カプセルホテル「9h(ナインアワーズ)」 名古屋に初上陸!

三重
美と癒しのひと時!三重県伊賀市のメナード青山リゾートをご紹介

愛知
企画展「トキントキンの時代」かわら美術館・図書館で開催
2019年11月30日(土)〜2020年4月5日(日)の期間、「ふじのくに地球環境史ミュージアム」では企画展『大絶滅 地球環境の変遷と生物の栄枯盛衰』を開催しますよ!
5〜6回も起こった「大絶滅」の最新研究結果をご紹介!
約5億年前に地球上に大きな動物が現れてから現在まで何度「大絶滅」が起こったか、あなたはご存知でしょうか?
その数なんと、5〜6回!!
『大絶滅 地球環境の変遷と生物の栄枯盛衰』では、当時の地層や化石や、「大絶滅」についての最新の研究結果をご紹介します♪
この企画展を見れば「なぜ多くの動物が同時に滅んでしまったんだろう?」という疑問への答えが見いだせるかも?
《展示①》化石から分かる生物界の大異変
こちらのコーナーでは、大量絶滅時に滅んだ生物や、その後に現れ進化を遂げた生物の化石をご紹介。
アンモナイトや三葉虫、恐竜はもちろん、今年5月に清水区草薙で発見されたナウマンゾウの切歯の化石にも注目ですよ♪
《展示②》地球史上最大の絶滅事件
気候の悪化により、2億5190万年前のペルム紀末には2回の大量絶滅が起こり、多くの生物種が地球上から消え去りました。
こちらのコーナーでは、岩手で発掘されたペルム紀から三畳紀の境界の地層を展示。
大量絶滅の前後で海の環境が大きく変わり、その後の生態系が一変した事実を、地層の変化から解説します。
《展示③》恐竜を滅ぼした隕石落下
メキシコのユカタン半島沖の海に落下した小惑星の影響により、6600万年前の白亜紀末の地球環境は激変!
その結果、アンモナイトや恐竜など、多くの生物が絶滅へと追いやられました。
こちらのコーナーでは、小惑星の衝突地点であるチチュルーブ・クレーターから採取された岩石標本を展示。
衝突地点の岩石が物語る、小惑星衝突の衝撃について解説します。
特別企画「アートの視点から学ぶ大絶滅」開催!
期間中は、特別企画「アートの視点から学ぶ大絶滅」として、次の2つを実施しますよ!
アート視点から観ることで、現在進行形の「絶滅」について考えてみませんか?
《特別企画①》シルクスクリーンスリスリ会inふじのくに地球環境史ミュージアム
静岡で活躍するアーティストTAKERU IWAZAKI、HISA、Tomo aka mirocksによるオリジナルデザインをシルクスクリーンでプリントします。
プリントするものは、図鑑カフェで販売されている製品はもちろん、ご持参いただいた服やバッグでもOK!
ただし、ビニール製品にはプリント出来ません。
また、プリント作業は自己責任となり、商品の保証や弁償等は出来ませんのでご了承ください。
コツの必要なシルクスクリーンプリントに思わず夢中になってしまうこと間違いなし!
自分でプリントした“世界にひとつだけのアイテム”は、愛着もひとしおです♡
「シルクスクリーンスリスリ会inふじのくに地球環境史ミュージアム」概要
【開催日時】2019年12月21日(土)〜22日 ・ 2020年2月22日(土)〜23日(日・祝) 10:00〜16:00※2019年12月22日(日)・2020年2月23日(日・祝)の受付けは〜15:00
【会場】ミュージアム中庭 *雨天時はテラスにて実施
【料金】1Print/500円~ *絵柄のサイズにより価格が異なります
【事前申込】不要。当日、中庭(雨天時はテラス)に直接お越しください
《特別企画②》LIVE PAINT “DAIZETSUMETSU”
TAKERU IWAZAKIとHISAによるアートユニット「Hint Lab」が大絶滅をテーマにしたライブペイントを行います。
静岡を代表するトップクリエーターが描く「大絶滅」をどうぞお見逃しなく♡
「LIVE PAINT “DAIZETSUMETSU”」概要
【開催日時】2019年12月21日(土)・22日(日)10:00〜16:00 *22日(日)は午前中までの実施
【会場】ミュージアム中庭 *雨天時はテラスにて実施
【料金】無料(観覧料は必須)
【事前申込】不要。当日、中庭(雨天時はテラス)に直接お越しください
記念講演会を実施!
期間中は、次の日程で記念講演会を実施しますよ!
会場は講堂で、13:00〜15:00の開催となります。
参加費は、各回無料(企画展観覧料は必須)♪
定員は各回100名となり、事前の申込が必要です。
記念講演会の申込方法については、ふじのくに地球環境史ミュージアム公式サイトでご確認くださいね♡
《記念講演会①》2019年12月22日(日)「化石から分かった生物界の大異変」
講師:北村晃寿(静岡大学大学院理学研究科)
《記念講演会②》2020年1月12日(日)「大絶滅事件のタイムカプセルを開ける」
講師:高橋聡(東京大学大学院理学系研究科)
《記念講演会③》2020年2月1日(土)「巨大隕石衝突が引き起こした恐竜絶滅」
講師:後藤和久(東京大学大学院理学系研究科)
《記念講演会④》2020年3月8日(日)「白亜紀の世界ー恐竜が闊歩する1億年前の環境と恐竜絶滅を考える」
講師:安藤寿男(茨城大学大学院理工学研究科)

こちらは生きている動物たちの「ざんねん」な部分に焦点を当てたイベント
ココもポイント!
「ふじのくに地球環境史ミュージアム」では、「企画展」の観覧料だけで「常設展」も観ることが出来ますよ♪ 「常設展」の概要については、ぜひ公式サイトで確認してみて♡EVENT DATA
大絶滅 地球環境の変遷と生物の栄枯盛衰
- 期間
- 2019年11月30日(土)〜2020年4月5日(日)
※休館日は毎週月曜日(月曜日祝日の場合は翌日)、年末年始(12月27日~1月1日) - 場所
- ふじのくに地球環境史ミュージアム 企画展示室1・2
(〒422-8017 静岡県静岡市駿河区大谷5762) - 金額
- 【企画展の観覧料】
《個人》
◆一般:600円 / 1人
◆大学生以下・70歳以上:300円
《20名以上の団体》※要予約
◆一般:500円/ 1人
◆大学生以下・70歳以上:200円
※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方とその付添者1名は、身体障害者手帳等の提示で常設展無料
※常設展も併せて観覧可能
最近のお知らせ
もっと見る
映画グッズ プレゼント記事はこちら!

インタビュー記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

日進市
愛知
手軽な歴史散策にピッタリ!愛知県日進市の岩崎城
開催中

岐阜
およそ1200年以上飛騨高山を見守ってきた「飛騨国分寺」をご紹介!
開催中

岡崎市
愛知
岡崎むかし館 「むかし」っていつなの?行けばわかるさ!
開催中

静岡
沼津にゆかりの人物“江原素六”について知る「沼津市明治史料館」
開催中

静岡
日本で初めて開かれた港「下田港」の歴史に迫る!「下田開国博物館」
開催中
現在開催中

「かたわらには、いつもネコ展」刈谷市美術館で開催

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

可愛いわんちゃんと触れあえる!「IPCわんわん動物園」

「TVアニメ『負けヒロインが多すぎる!』in のんほいパーク」開催

「互いの森」愛知県豊田市にグランドオープン

ものづくりで心に癒しを♪「徳川陶房」
RANKING

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中

静岡
レッサーパンダ風太くんの出身地『静岡市立日本平動物園』をご紹介!
開催中

静岡
『富士サファリパーク』は動物が身近に感じられるツアーやイベントいっぱい♡
開催中

三重
伊勢シーパラダイスに新しく『タツノオトシゴのくに』『いこいの魚館-UOASIS-』がOPEN!
開催中

愛知
「超クウガ展」名古屋パルコで開催
開催まであと8日

愛知 |
「かたわらには、いつもネコ展」刈谷市美術館で開催
開催中

愛知 |
「RIIZE PARK CAFE」グローバルゲート名古屋で開催
開催中

愛知 |
「デンパーク秋穫祭」安城産業文化公園デンパークで開催
開催中

愛知
伏見ミリオン座がリニューアルオープン!その全貌をひとあし早くお届けしよう!
開催終了

愛知 |
「LE SSERAFIM SPECIAL CAFE 2025 ‘EASY CRAZY HOT’」グローバルゲート名古屋で開催
開催中