
ギャラリーしろかわで『第24回全国「かまぼこ板の絵」』の展覧会が開催中
※このイベントは終了しました
▼この記事を見た人はこんなイベントにも注目しています

愛知
入園無料&遊具が100円で乗れる遊園地!「碧南市明石公園」

愛知
市営交通資料センター 名古屋市交通局の歴史や現在の取り組みを学ぼう!

静岡
【今切体験の里】冬期の牡蠣小屋が大盛況!魚介類を楽しむスポット!

三重
鳥羽の海辺の暮らしや歴史が学べる!『鳥羽市立 海の博物館』の施設情報をご紹介

愛知
地域情報誌「KELLY」の喫茶店「喫茶日日 -GOOD LOCAL LIFE-」

愛知
明治なるほどファクトリー愛知はどんな見どころがあるのかな?
かまぼこの板を使用した絵画作品の展覧会『第24回全国「かまぼこ板の絵」』が開催
ユニークで美しいかまぼこ板の絵の展覧会がギャラリーしろかわで開催
愛媛県西予市にあるギャラリーしろかわにて、『第24回全国「かまぼこ板の絵」』が2018年7月14日(土)から12月2日(日)まで開催されています。
本展は公募展で、全国からかまぼこの板に描かれた絵画作品が集まり、展示・観賞することができます。
かまぼこの板という小さな画面の中に描かれた絵はどれもユニーク!
かまぼこ板の絵という新しいジャンルのアートの魅力を感じることができそうです。
『全国「かまぼこ板の絵」』展覧会は、平成7年から毎年7月中旬から12月の第1日曜日まで開催されているイベントで、西予市を代表するアートイベント。
もう20年以上の歴史がある大きな展覧会なんですよ!
作品は愛媛県だけでなく国内外から集まり、約1万点のかまぼこ板の絵が応募されます。本格的な絵画作品から自由に表現された作品まで、色んな作品を見て楽しむことができそうです。
この秋冬はかまぼこ板の絵という新ジャンルのアート作品を見て楽しんで見てはいかがでしょうか。
子どもと一緒に見てお家で制作してみるのも楽しそうですよ!
大賞作品から応募作品まで全作品が展示
展覧会では審査が行われますが、入賞作品だけでなく、応募された全作品が展示されます。
9,015点のかまぼこ板の絵の作品で館内はいっぱい!圧巻の展覧会となりそうです。


今回のかまぼこ板の絵のテーマは「いつもそばに ここが私のふるさと」。
ホッと心が温まる、そんな時間を過ごせそうですね。
作品はプロ、アマ問わず、子どもから常連作家まで様々な方が応募。
色んな人の「ふるさと」を観賞できそうです!
応募作品は全作品展示されますが、絶対に見ておきたいのが入賞作品!
ハッとさせられるような美しいかまぼこ板の絵をお楽しみください。
どんな絵が見られる?『第24回全国「かまぼこ板の絵」』の見どころをご紹介
応募された全作品が展示される本展では、子どもから大人まで、幅広い年齢層のかまぼこ板の絵が展示されます。
見どころはなんといっても入賞作品!
今年のかまぼこ板の絵対象(最優秀賞)は群馬県の瀬尾さんによる作品「無垢な視線」。
柔らかな色調の中に描かれた幼い子どものピュアな視線がとても印象的な作品で、吸い込まれるかのような魅力を感じられるのではないでしょうか。
本作品は満場一致で対象に選ばれた作品だそう!
お出かけの際には会場で是非見てくださいね!
【大賞作品(最優秀賞)】
無垢な視線(瀬尾 楓さん)
【優秀賞】
ねぇ、おばあちゃん(原 正幸さん)
はーるよ来い。(はやかわ 深壱さん)
お花と女性(中村 るつさん)
空に向かって(遠藤 葵さん)
日だまりの中(坂田 福子さん)
サバンナの幻影(新田 憲明さん)
ケロテープ(西森 菜美さん)
真夏のはんぎり競漕(大川 心暖さん)
家路(山田 きよさん)
ワイヤープランツと宇宙を泳ぐ鯉(渡邊 由奈さん)
【ジュニア大賞】
ししまい(日髙 敦貴さん)
【中・高生大賞】
第四次世界大戦(川村 照乃)
など
ギャラリーしろかわってどんな美術館?
毎年全国「かまぼこ板の絵」展覧会が開催される美術館
ギャラリーしろかわは森の中にある小さな美術館で、全国「かまぼこ板の絵」展覧会で知られています。
全国「かまぼこ板の絵」展覧会開催期間以外は、日本画や洋画、彫刻や陶磁器、ガラス作品など様々なカテゴリーのアート作品が展示され、楽しめます。
アクセス方法
ギャラリーしろかわは、車もしくは公共交通機関で向かうことができます。
車の場合
松山自動車道内子五十崎ICより、約45分で美術館に到着します(県道299号線、国道197号線を南下します。)
公共交通機関を利用する場合
JR内子駅下車し、タクシーで45分ほどの場所にあります。(道順は車の場合と同じ道順です。)
駅から離れているので車でのおでかけが便利そうですね!
応募してみたい!作品の応募方法
2018年の全国「かまぼこ板の絵」の募集は終了していますが、毎年2月から4月頃にかけて作品を募集しています。
来年の全国「かまぼこ板の絵」の応募要項をご紹介しましょう!
材料:かまぼこ板(産地不問。1作品1枚~100枚まで)
応募方法:何点でも応募可。郵送で応募します。詳しい応募方法は公式サイトをご確認ください。
応募資格:プロ・アマ不問。※ただし未発表作品であること。
※応募作品は西予市に権利が有し、返却はされませんのでご注意ください。
ただし、入賞作品以外は応募時に返却の希望がある方は申し出ることで返却することができます。詳しくは公式サイトをご確認ください。
【賞 一覧】※2018年度
大賞(1点) 30万円
優秀賞(10点) 5万円
ジュニア大賞 図書カード(1点) 2万円
中・高校大賞 図書カード(1点) 4万円
優良賞(40点) 1万円
激励賞 南予名産宇和島かまぼこ詰め合わせ(100点)
来年はかまぼこ板のアートを応募してみてはいかがでしょうか。素敵な記念になりそうです!

愛知では『松尾敏男展』が開催!美しい日本画を見に行こう!
ココもポイント!
愛媛といえば「みかん」のイメージを持つ人も多いのではないでしょうか?実は愛媛には「削りかまぼこ」というかまぼこがあるんです。その形はかまぼこをかつお節のように削ったもので、弾力+ふわりとした触感が楽しい食品なんです。
EVENT DATA
第24回全国「かまぼこ板の絵」展覧会
- 期間
- 2018年7月14日(土)~12月2日(日)
- 場所
- ギャラリーしろかわ(愛媛県西予市城川町下相680番地)
- 金額
- 一般 400円
高校・大学生 300円
小・中学生 100円
最近のお知らせ
もっと見る
インタビュー記事はこちら!

映画グッズ プレゼント記事はこちら!

「ヒノマルソウル~舞台裏の英雄たち~」オリジナルグッズプレゼント!

映画「HOKUSAI」オリジナルグッズプレゼント!

「FC岐阜 長良川クリーンアクション」開催!海なし県から海洋ごみをなくそう!
関連イベント

全国
ペンタブ 初心者におすすめなものは?これからイラストを始めたい人に紹介!!
開催中

静岡
刀剣、絵画、庭園…日本文化を「佐野美術館」で味わおう!
開催中

名古屋市中区
愛知
松坂屋美術館 本物の芸術展からポップアートまで!取り扱いの幅広さがポイント!
開催中

静岡
超リアルなろう人形たちに出会える「伊豆ろう人形美術館」
開催中

静岡
世界に誇る名画と仏像コレクションが楽しめる「上原美術館」
開催中
現在開催中

「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン

ツイステカフェ 名古屋パルコで2023年も開催!『ディズニー ツイステッドワンダーランド』OH MY CAFE

「なばなの里 イルミネーション 2023-2024」10/21~6/2開催

伊勢神宮と合わせて参拝したい!三重県桑名市の『多度大社』をご紹介

東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!

名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう
RANKING

愛知 | 三重
東海エリアにある「日本の屋外型テーマパーク敷地面積ランキング」入りしているテーマパーク!
開催中

愛知 |
名古屋観光といえば「名古屋城」!2匹の金鯱を見に行こう
開催中

三重
伊勢神宮と合わせて参拝したい!三重県桑名市の『多度大社』をご紹介
開催中

三重
史上最強のパワースポット!三重県「いちべ神社」
開催中

愛知 |
ツイステカフェ 名古屋パルコで2023年も開催!『ディズニー ツイステッドワンダーランド』OH MY CAFE
開催中

愛知 |
「映画 すみっコぐらしカフェ ~ツギハギ工場のふしぎな出会い~」名古屋ラシックで開催
開催まであと21日

愛知 |
おぱんちゅうさぎのテーマカフェ「おぱんちゅ食堂」名古屋ラシックで開催
開催終了

愛知 |
「地獄のタイトーステーション くらやみ遊園地」名古屋・大須にオープン
開催中

愛知 |
「名探偵コナンランド」名古屋・セントラルパークで開催
開催まであと16日

岐阜
オアシスパークの新イベント「トレジャーストーン発掘隊」に挑戦! まさかのレアアイテムが?
開催終了